セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

下呂温泉街の猫と下呂プリン

2019-06-19 | お出かけ * レストラン

先週末訪れた下呂温泉。
天気予報が少し外れ、大雨のはずが、お散歩日和になりました。
まあ。。。それはちょっと言い過ぎで^^;
のちに雨が降ってきたので大急ぎでお宿、冨岳さんへ戻りました。
すると晴れ間が出たりの、梅雨らしいお天気でしたネ。

 

黒白ちゃんの背後には親子猫ちゃんがいました。
見守っているようです、お利口にゃんこさんです^^

 

 

お馴染の橋ですが、歩いて渡ったのは初めてでした。

 

今春オープンしたばかりの、下呂プリンを頂きました。
お店の雰囲気は、レトロな温泉のイメージのようです。
材料は、下呂牛乳や宇治の最高級の抹茶だそうで、
プリンもソフトクリームもとても美味しかったです。
懐かしいテレビは、リボンの騎士やってました^^

 

下呂温泉のマスコット的なキャラクター、カエルが可愛らしい。
マンホールにも道路にもカエル、かえるの滝(ちいさい)もありました。

 

縁起が良さそう、加恵瑠神社。

 

カエル神社です^^

 

 は~い、お土産買ってカエリましたよ~
しょうゆ団子、五平餅・・・

セレナ「ボクは飛騨牛コロッケがいいのニャ」

(=^v^=)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉の冨岳さん

2019-06-18 | お出かけ * レストラン

二週間ぶりに戻った秘密の花園では家族が集まり、
週末には皆で下呂温泉に行ってまいりました。

 

下呂温泉には何度もお邪魔していますが、今回宿泊したお宿は、
下呂出身の知人のオススメで、初めての冨岳さんです。
とにかくお湯が良くて、飛騨牛も美味しいということで…
建物は古いけれど、イチオシとのことでした。

 

私たちが選んだ浴衣。

 

お夕食です。

 

家族の誕生月なのでケーキをオーダーしました。

 

メインの飛騨牛は朴葉味噌で焼きます。

 

お腹がいっぱいだけど、もっと飛騨牛を食べたい!ので、追加~
ヒトリ分100gのステーキです^^

温泉のお湯はさすがにとっても良かったです☆

 

下呂散歩♪
セレナ似の黒猫さんがいました^^

今月多忙によりまた猫ちゃんたちを置いて自宅に戻りました。
次は2週間もあけないで、なるべく早めに会いに戻りたいと思います。

(=^v^=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の花園へ

2019-06-15 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 二週間ぶりの秘密の花園です。
セレナとクララはお利口さんで待っていてくれました^^
庭の様子は随分変わっていました。
黄色の花はアルケミラモリス。

 

セレナは一緒にお庭さんぽしてくれました^^

 

 久しぶりに会ったから張り切っているみたいです^^

 

 こちらは畑の方です。

 



ポピーはもう終わりですが、少し咲いています。

 

 カシワバアジサイが咲いています。

 

 山側にはササユリが咲いて来ました。

 

 近づいてみると、5輪咲いています。

 

 こちらは3輪、日陰なのでやや薄い色ですが、ササユリらしいです。

 

 クララちゃんへお土産はマタタビの葉っぱを^^

 

 スリスリ♪

猫ってほんと癒されるわ~

(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼと猫

2019-06-13 | セレナ&クララ* Serena & Clara

 

 

 

 

  

 最近ウチの猫たち撮れていないので昨年6月の画像です…

 

セレナ&クララと離れて暮らすの、限界ですね~^^;

明日は抱っこ出来ます。
待っていてニャン♪

(=^v^=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットにハーブを♪

2019-06-10 | ちょっと手作り・趣味

猫たちのすったもんだの末、セレナのおかげで?無事だった猫柄の布。
久しぶりにエプロンを作りました。

☆すったもんだ劇場(長い)↓も見てニャ☆

 まずは完成エプロンから…

 

 

 

このエプロンのパターンは、補正を重ねて極めた、私サイズのオリジナル。
ボタンひとつで簡単に着られてシルエットもシンプルです。
作り方も簡単なので、最もお気に入りのデザインです。

 

それでは、猫劇場の始まり始まり~♪

 ある日のこと、リビングでセレナとクララが寛いでいました。

 

 セレナはキャリーでうつらうつら・・・

 

 そこへ、飼い主abi、買って来たばかりの猫布を広げて、
「何を作ろうかな~?」と思案を始めると・・・
クララが面白がって起きて来ました。

 

 クララは布が大好きなのです。

 

 どんどん手繰り寄せます。

 

クララ「にゃ~ん♪楽しいニャ~♪」

あんよでケリケリを始めました。
すると・・・

 

 キャリーの中から、その様子を見ていたセレナ登場~!

ムッとした様子なので、ササっと逃げたクララ(笑)

 

 セレナ「きれをぐちゃぐちゃにしちゃダメにゃ」

 

 一旦逃げたものの、布遊びをしたくてたまらないクララです。

 

 でも、もうセレナが近づけさせません。

 

 布を守ります。

 

 諦めきれないクララ。

 

 守るセレナ。

 

そぉ~・・・

 

 クララ「ちょっとだけネ」

 

「 と思ったけど・・・おにぃちゃんどいてよ!」

 

 セレナ「ダメにゃ!」

 

また来たっ!

 

 ダメったら、ダメにゃ!

 

はぁはぁ。。。

 

 エンドレス

(=^v^=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道をゆく~馬篭の猫ちゃん~

2019-06-09 | 岐阜県

 中山道は、初めての「落合宿」へと向かったのですが、
馬篭宿まで歩けちゃったので、以前猫ちゃんを撮らせて頂いたお店にお邪魔すると、
いました~♪ 再会です♪ 嬉しい~♪

 

 こちらは以前の写真です、まだ小さいです^^

 

 それから、陽子しゃんのビビちゃん似の猫ちゃんも♪

 

 こちらは初めて見つけた時で、子猫時代です。

 

 二度目にお邪魔した時で、この時もまだ子供でした。
陽子しゃんをご案内した時です。

 

 そして、にゃんと、にゅーへいす!(笑)
おっとり、優しい男の子です~

 

 私はちょっとしたお弁当入れに、竹の籠を購入いたしました。
乗っけて記念撮影をしても知らんぷりの、超可愛いゆうたくん^^

 

 そして、とても嬉しかったことは・・・
湯子しゃんがお店の方に差し上げたビビちゃんのお写真を、
店内に飾って頂いておりました☆
少し前に、陽子ちゃんの夢を見たばかりだったので、熱いものがこみあげました。
その夢というのが、本当に切なくて・・・
この頃陽子ちゃんと全然連絡取れていないけど、どうしているかしら?
そうだ、メールをすればいいわ、と、メールをしようとして目が覚め、
連絡を取れていなかった理由が、ぼんやりした中で明確になって来て、
悲し過ぎました。。。夢でもいいから連絡を取りたかったです。

お店の方は、陽子さんのことを、
新潟から来てくださったと、覚えていてくださいました。
陽子ちゃんも、中山道の事をとても喜んでくれていました。
2013年のことでした。

馬篭のビビに会いに♪ 
馬篭であいす
陽子しゃんのブログ記事より

 

帰り際にもう一度、抱っこして撮らせて下さいました。。。かわいい♪
本当にいつもご親切にしてくださり、感謝です。

 

 もう5時を過ぎていたので、観光客も途絶えました。

 

 馬篭を訪れると、必ず立ち寄る甘味屋さんですが、
残念なことに、以前のあんみつやパフェはなくなってしまいました。

 

 落合宿にはお店がなかったので、馬篭で五平餅を。

 

 落合宿に置いてきた車まで戻らなくては…テクテク…

 

「 信州サンセットポイント」からの撮影には、まだ日が高過ぎました。

 

 馬篭まで歩いて行って良かったです…

(=^v^=)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道をゆく~落合宿~

2019-06-08 | 岐阜県

 落合宿の石畳。

5月23日のことですが、ウォーキング目的で、落合宿へ行こうと思いつきました。
妻籠宿、馬篭宿へは、年に何度も訪れますが、落合宿は初めてです。
パンフレット頼りに石畳の駐車場を探しましたが、なかなか辿り着けませんでした。

 

 この辺りなのかな~?と、車をとめてウロウロ・・・
どうやら、落合宿とはまだかけ離れているようです。

 

 それにしても、日本の長閑な風景にホ~っとします^^

 

 バスを待ってみたくなるバス停。
時間表をチラリ・・・あんまり無い。

 



落合宿が見つからなくて、トボトボ歩き…
恵那山を入れて自分を撮ってみる^^;

 

 また車を出して・・・
ようやく見つけました、落合宿の駐車場付近です^^
落合石畳を探すよりは、「マレットゴルフ場」を目指した方が正解でした。

 

 地図がありました。

 

落合から馬篭へと続く中山道はフラットで整備されていて、
どんどん先へと歩きたくなります^^

 

 向こうに見える山は、笠置山(かさぎやま)だと教えて頂きました。

 

 棚田に咲くフランスギク。

 

 

 信州サンセットポイントがあることも教えて頂きました。

 

 なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)

 

 クリンソウ。。。大好き。

 

 ただの猫好きさんではない、と思われるお宅の郵便受け♪
とても目立っておりました^^

 

 道祖神。

 

 馬篭まで行くつもりは毛頭ありませんでしたが・・・
「え?あと、600mで着くの~?」

 

もう少し頑張って歩いてみようかな?テクテク・・・
あ、恵那山が迫って見える。

 

 馬篭の何処へ出るのか、ものすごく気になっていると、
ここは、いつも馬篭に来た時に利用する駐車場の横の道です!なるほどー!

馬篭で、素敵なことが待っていてくれました。

つづく。

(=^v^=)

 

 

再掲にゃり。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちご飯

2019-06-07 | おうちカフェ・パン・スイーツ

 もろぶたに盛り付けると楽しい、ざるそば^^

タイミング遅いですが、GWのお家ご飯です。。。筍や山菜料理など。

 

 タケノコとコシアブラの天ぷら。

 

 筍とわらび。

 

 圧力鍋で作るのにハマりました、豚の角煮。

 

 イワシのトマト煮。

 

 タケノコご飯。

 

 

BBQ

 

焼き肉の後の魚介

 

その後の手作り五平餅、甘くない味噌も手作り。
山のクルミをくりぬいてたっぷり入れた山椒味噌です。

 

 息子クンが作ったブラジルのプリンというのが絶品で・・・

 

 またリクエストしました^^

 

 5月の山のセレナです。

 

5月の時のクララです。

(=^v^=)

 

もう完全に埋もれゆくはずの画像でしたが、いざ載せたらハッシュタグの多いこと(笑)
ついでに「#みんなのブログ」も♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョア・ひとりランチ

2019-06-06 | おうちカフェ・パン・スイーツ

フェイジョアが満開に咲いています。
フェイジョアは、私にとって、綺麗と言うより「美味しい」お花です^^

 

一輪分の花びらを、さっと洗ってまとめてパクっ!
甘くて優しいお花の味、しかも肉厚!(笑)
今年は特に美味しい気がします。

 

寂しいひとりランチも、お花で楽しくなります^^
手作りゼリーは黒蜜をかけて。

 

朝、近くのパン屋さんで朝食を済ませ、買ってきた小パン。

 

こちらにはジャムがないので、冷凍にした苺で即席ジャムを。

 

苺のプチプチなのか、胡麻のプチプチなのか?よくわからず^^;
苺ジャムに胡麻パンが使われていない理由がわかりました(笑)
もう一個は餡パンにしました、美味しいです^^

 

くまもんの、クリームスイカ。

 

我が家のレモン探し・・・
生っていました~!1㎝未満☆

 

セレナに会いたいニャア♪
抱っこしたい~

 

クララちゃんもお利口にしているそうです。

(=^v^=)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御宿The Earth 2019 アワビのステーキ

2019-06-05 | 三重県

昨日の続きで、鳥羽市の「御宿ジ・アース The Earth」です。

今回は、「御宿ジアースのアワビのステーキを食べたい」と言う母の希望で行ってまいりました。
私もこちらのアワビのステーキは頂きたいので、即、一番近い、空いている日を予約しました。

 

御宿ジ・アースのメインの扉です。

 

 

 

お風呂上がりにはいつでも美味しいジュースを頂くことができます。

 

 

こちらがアワビのステーキ^^

ちなみに・・・

一回目の時

二回目の時

お味は変わらず大変美味しく頂きました^^

 

 

お料理を全部撮っていませんでしたけれど、どれもとても美味しく頂きました。

 

お夜食はあとで・・・

 

と言わず、すぐに(*≧艸≦)

 

お風呂。

海へと続くような開放感あふれる露天風呂。

 

アメニティは、MIKIMOTO。

 

ラウンジからお借りできます、DVDやCD、本なども。

 

朝食です。

 

スコシが可愛らしい温野菜^^

 

コーヒーとデザートはお部屋を移動してから・・・
そうそう、ちょうど「令和」の発表があった翌朝でございました。

 

これまでは、お部屋のキッチンで専属板さんが作って下さるお部屋でしたが、
今回はお部屋が取れず、レストランで頂いたのでした。
この時はお友達と4人で。。。記事はありませんでした。

コチラは母の喜寿記念日

 

いつも同じだと思っていた見晴らし台も、見比べてみると毎回違った様子でした。

 

 

またいつの日か。。。

(=^v^=)

 

そうそう・・・
本当のお夜食は高島屋で買って持って行ったスコーンとか(*≧艸≦)
季節的に、ヨモギと、桜でした。

 

ブログ記事としては埋もれてしまうところでしたが、今は猫ちゃんと別居中のため、猫写真が撮れず、
思い出しながら書くことができました^^
この調子で(?)忘れそうなトルコやヨルダン、イスラエルも書けるといいのですが…と思っております。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする