それから気にしていると
シナユリノキではなくて、ユリノキの方は
結構身近にたくさん植えられている
駅西口の街路樹

葉の形を袢纏になぞらえて、ハンテンボク

駅西口の街路樹

葉の形を袢纏になぞらえて、ハンテンボク
5~6月の花がチューリップににているのでチューリップツリーともいう
ユリノキのユリも花の形から
葉先はほぼ直線のとへこむのが見られる

外環自動車道下の街路樹


落葉が始まっていて
強風に吹かれて、歩道を「ガラガラガラガラ」ものすごい音を立てて大きな葉が飛ばされていく
これが植わっている道路沿いのお宅は、掃除がちょっと大変かも・・・

モクレン科 ユリノキ属
Liriodendron tulipifera L
リリオデンドロン ツリピフェラ.
北米東部原産
日本には明治時代に移入された
新宿御苑の大芝生の中央に
その当時の実生の若木が育ったものがある
高さ50m以上になる!
参考: ①1990.うるおい情報シリーズ7身近な樹木ウォッチング.淡交社 p.13
②日本花名鑑④p,265
③林将之.2004.葉で見分ける樹木:p.170