時間に限りがあるので(いつもそうだけど、制限なくゆっくり来たい
)、また森林へ行かないで斜面を下りました。あてずっぽうで梅園の端へおりました。


オオリキュウバイ
Exochorda × macraantha (Hort. Lemoine) K. Schneid.
エクソコルダ マクランタ
バラ科 ヤナギザクラ属
中国
白い花は実になっていました。リキュウバイもこんな実がなるのか、チャンスがあったら見てみたい。ヤナギザクラ属は中国に4種分布する。

ハナズオウ 花蘇芳
Cercis chinensis Bunge
ケルキス チネンシス
マメ科 ハナズオウ属
中国 chinensisは「中国産の」
枝にびっしり濃桃色の花が付いていたのがこんなになりました

サトザクラ 安行寒緋
Prunus lannesiana cv. Angyoukannpi
プルヌス ラネシアナ アンギョウカンピ
バラ科 サクラ属

ニワトコ

蛙だろうか昆虫だろうか、泡

ムラサキシキブ 紫式部
Callicarpa japonica Thunb.
カリカルパ ヤポニカ
シソ科(旧クマツヅラ科) ムラサキシキブ属
japonica は「日本の」 → Cryptomeria japonica スギ

イヌザクラ
Padus buergeriana (Miq.) T.T.Yü et T.C.Ku
パドゥス ブエルゲリアナ
バラ科 ウワミズザクラ属
穂状の花序が前年度の節から出る(ウワミズザクラは花序の下に葉がつく)

アラカシ

アラカシ 雄花序

雌花序
アラカシ
Quercus glauca Thunb.
クエルクス グラウカ
ブナ科 コナラ属
glaucaは「葉にブルームのある」

宿題 カタバミの一種

ヤブニンジン
Osmorhiza aristata (Thunb.) Rydb. var. aristata
オスモリザ アリスタタ アリスタタ
セリ科 ヤブニンジン属
aristataは「芒のある」 どこに芒があるんだ?実に?こんどよく見てみよう