神奈川県のバラの次は様々なバラが見れました
もう陽が陰りそうです、色の再現が良くないかもしれません
ここでは海外のバラを記録します
スノーコーン 米:Snowcone J&P 2005年
ミニシュラブ 白 一重 小輪 小花を穂状に春から初冬まで咲かせる 微香
アルバ・マイアンディ Alba Meillandii 仏:メイアン 1987年
剣弁平咲き、半横張り、多花性、花持ち良い
アプリコット キャンディ Apricot andy 仏:メイアン 2005(2007)年
ハイブリッド・ティー 半剣弁芯咲き 中大輪 中香(スパイス) 四季咲き
新宿御苑で見たバラとの関係→親にジャストジョーイ、子孫にカクテルやピース、後で出てくるチャールストンも
通称ジュリア(品種名はジュリアローズ) 英:ウィスペッチ 1976年
ハイブリッド・ティー 紅茶色で人気、波打つ丸弁平咲き 中大輪 四季咲き
テディベアー 仏: メイアン 1989年
ミニチュア つるもある 小輪 微香 四季咲き
子孫に禅、チャーリーブラウン、空蝉、チョコフィオーレ
粉粧楼フンショウロウ 中国 チャイナ系 Unkown 1811年
淡いピンク ロゼット咲き 小中輪 中香(ダマスク&スパイス) 四季咲き
サラバンドゥ 仏: メイアン 1957年
フロリバンダ つるもある 朱色半八重丸弁平咲き 中輪 株立ち性 微香 四季咲き
強健で栽培しやすい メイアンはとても多くのバラを育種、カクテルやピース、イブピアッチェもその一つ
アスピリン ローズ 独:タンタウ 1997年
F 白~薄いピンク 微香(ティ) 四季咲き
チャールストン 仏:メイアン 1963年
色が変わる代表品種、黄から赤へ、日照と気温による
F 丸弁咲き 中輪 微香(ティ) 四季咲き
親にマスケラード、子孫にゴールドハニー、栄光、朝雲など
パルメンガルテン フランクフルト 独:コルデス 1990(1988)年
シュラブ 濃いピンク 小輪 微香 繰り返し咲き
子孫にアイスバーグ など
クリスマス フェアリー 蘭:ヤンスペック 2002年
ローゼンドルフ シュパリースホップ 独:コルデス 1989年
イブピアッチェ 仏:メイアン 1983(1984)年
ハイブリッド・ティー シャクヤク咲き(カップ咲き) 芳香種 強香(ダマスク) 四季咲き
親にピース 子孫にカクテルやピース
参考: 花の手帳 バラ図鑑