新宿御苑の温室は乾燥地や熱帯低地、熱帯山地・・・などにわかれているようです
だけど、まだ自分が今どのセクションにいるのかわかっていないで写真撮ってきました
なのでこのブログの切れ目もめちゃくちゃかもしれない、とりあえず歩いた順に
そしてここでは小笠原、沖縄の植物をまとめてみます
丸い胞子嚢群がわかる 分布地では岩の上、日向でも見られるそうだ
オキナワウラボシ 沖縄裏星
Microsorum scolopendria (Burm.f.) Copel.
ミクロソルム スコロペンドリア 読み方?
シダ植物門 ウラボシ科 オキナワウラボシ属
シロフゲットウ 白斑月桃 園芸品種
Alpinia albolineata
アルピニア アルボリネアタ
ショウガ科 ショウガ属
イソノギク (EN)絶滅危惧IB類
Aster asagrayi Makino
アスター アサグライイ 読み方?
キク科 シオン属
分布: 奄美大島~琉球列島の海岸の岩場
参考: 筑波実験植物園
オヒルギの蕾
こちらは咲いている(始め実が落ちた残りかと思った、でも下からのぞいてみて分かった)
赤いのは萼、8~12本 覗いている黄色いのが花びらかしら雄しべかしら
中心に雌しべが見える
左のはおれんじ色の花びらか雄しべかが取れている
左のはおれんじ色の花びらか雄しべかが取れている
西表に行ったのは一度じゃないのにな~
7種のマングローブを観察できる西表
胎生種子ってことと木の形・気根とかを見てきた
もっと観察・勉強してきたらよかったな~
花の構造知りたい・・・宿題
オヒルギ 別名: アカバナヒルギ
Bruguiera gymnorhiza (L.) Savigny
ブルグイエラ ギムノルヒザ 読み方?
ヒルギ科 オヒルギ属
メヒルギ
Kandelia obovata Sheue, H.Y. Liu et W.H.Yong
カンダリア オボバタ 読み方?
ヒルギ科 メヒルギ属
アダン・・・棘がすごい
成長すると見上げるほどの木になる
アダン
Pandanus odorifer (Forssk.) Kuntze
パンダヌス オドリファー 読み方?
タコノキ科
解説板によると「ため池や水路の浅い所に生える多年草。地中に這う地下茎から葉を伸ばして夏に黄色の花をつける。開発・水質汚染で減少している」
学名を見るとクララ属なのか。クララ属はクララ他木本2種を含む45種が熱帯および北半球に多く分布する。エンジュもクララ属。
イソフジ (EN)絶滅危惧IB類
Sophora tomentosa L.
ソフォラ トメントサ
マメ科 クララ属
分布: 本州,四国,九州
マルバガジュマル
Ficus microcarp f. crassifolia
クワ科 イチジク属
大船フラワーセンターで見事な赤い実が付いていた
アマミヒイラギモチ 奄美柊黐 (CR)絶滅危惧IA類
Ilex dimorphophylla Koidz.
イレクス ディモルフォフィラ
モチノキ科 モチノキ属
小笠原諸島固有種 気根がタコの足(写真撮ってこなかった、小笠原コーナーの木で見られるらしい)
タコノキ
Pandanus boninensis Warb.
パンダヌス ボニネンシス 読み方?
タコノキ科 タコノキ属
ヤエヤマヤシ (NT)準絶滅危惧 八重山諸島の固有種 一属一種
石垣島と西表の自生地は天然記念物指定
Satakentia liukiuensis (Hatus.) H.E.Moore
サタケニティア リウキウエンシス
ヤシ科 ヤエヤマヤシ属
ハハジマノボタン (EN)絶滅危惧IB類
Melastoma tetramerum Hayata var. pentapetalum Toyoda
メラストマ テトラメルム ペンタペタルム
ノボタン科 ノボタン属
ナガバキブシ
ナガバキブシ
Stachyurus macrocarpus Koidz. var. macrocarpus
スタチウルス マクロカルプス マクロカルプス
キブシ科 キブシ属
分布: 小笠原諸島
ムニンシャシャンボ
ムニンシャシャンボ
Vaccinium boninense Nakai
ヴァッキニウム ボニネンセ
ツツジ科 スノキ属
分布: 小笠原諸島固有種
スノキ属というとブルーベリーやコケモモがある。実を見てみたい
種小名のboninenseは小笠原産の・小笠原島の・小笠原諸島のMunin-Sima(無人島)の意味
小石川植物園にも小笠原の植物が多く保存されている。今度行ったら見比べて見よう。ここにもまた来てみよう。