ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210904 グリーンセンターへの行き帰りに

2021年09月04日 | 植物・園芸など
芝川沿いを歩いてグリーンセンターを目指しました

遊歩道側のツツジの植え込みを覆うように茂っている
センニンソウ 仙人草
Clematis terniflora DC.
クレマティス テルニフロラ
キンポウゲ科 センニンソウ属 
 


カヤツリグサ科 キハマスげでしょうか

キハマスゲ 和名: ショクヨウガヤツリ
Cyperus esculentus L.
シペルス エスチュレンツス
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
 

ちょっと変わったクローバーがあるなと思ったのが最初
グランドカバー、這うように茎を伸ばして広がっていく、道路へ、他の植物の上へ
ヒメイワダレソウ 別名: リッピア
Phyla nodiflora (L.) Greene var. minor (Gillies et Hook.) N.O'Leary et
フィラ ノヂフロラ ミノール
クマツヅラ科 イワダレソウ属
 
川から離れて歩道を行く
街路樹の植わってる部分を植樹枡とか ます、樹木桝、並木ます などと呼ぶらしい。そこに植物を植えているのはおそらく住民の方

 ヤブラン
Liriope muscari (Decne.) L.H.Bailey
リリオペ ムスカリ
クサスギカズラ科(旧ユリ科) ヤブラン属
 
 
新芝川を渡ったところで、橋の上から鈴なりのカリンが見えました
カリン 花梨
Pseudocydonia sinensis (Thouin) C.K.Schneid.
プシュードキドニア シネンシス 読み方?
バラ科 ボケ属
ボケの仲間なのか・・・そういえば、公園のボケに大きな実がなっていて、その風貌が似てるわカリンに
 


花の色が白いのでコバノランタナかなと思ったけど、葉が大きく葉柄が長いのでランタナとします コバノランタナはたしか葉が2㎝、葉柄が2㎜
ランタナ 和名: シチヘンゲ
Lantana camara L. subsp. aculeata (L.) R.W.Sanders
ランタナ カマラ アクレアタ
クマツヅラ科 ランタナ属
 

斑入りのススキ 鷹羽薄 
タカノハススキ
Miscanthus sinensis f. zebrinusススキ の一品種
ミスカンツス シネンシス ゼブリヌス
イネ科 ススキ属
みんなの趣味の園芸に「特にチッ素肥料を施すと斑が現れなくなる」とあった。おもしろい、肥料で変わるんだ
 


オオカナダモ だと思う 水草としてはアナカリスという名で売られている
国立環境研究所の侵入生物データベースではクロモなどの在来種との競合が問題視されているとあった アルゼンチン原産
白い花が咲いている
Egeria densa Planch.
エゲリア デンサ
トチカガミ科 オオカナダモ属
 

アサガオ 宿根アサガオでしょうか 複数の花が集まって咲いています
 
 
 

グリーンセンターの横を流れる見沼用水の遊歩道  キバナコスモスが満開

キバナコスモス 黄花秋桜
Cosmos sulphureus Cav.
コスモス スルフレウス
キク科 コスモス属
 
 
・・・・・・・・・・・
川口市立グリーンセンターにつきました
小雨の合間の少しの曇り、さすがに入園者はまばらでした
写真を撮るには光線の具合は好都合なんじゃなかろうか
・・・・・・・・・・・
帰り道

 コバノランタナ 茎を確認、棘がありません

でも葉柄が長いな・・・でも花の色は河って無いようだし・・・コバノランタナでいいのかな??
この夏たくさん見てきたけど、やっぱりよくわからんランタナとコバノランタナ
 
 
匂いはしなかったんですがニラの仲間でしょうか
オオアマナ
Ornithogalum umbellatum L. 
オルニトガラム ウンベラツム
キジカクシ科オオアマナ属(オルニトガラム属)
 


セイバンモロコシでいっぱいになった新芝川の土手
Sorghum halepense (L.) Pers.
ソルガム ハレペンセ
イネ科 モロコシ属


ジュズダマに花が咲いています

ジュズダマ 数珠玉
Coix lacryma-jobi L. var. lacryma-jobi
コイクス ラクリマ-ジョビ ラクリマージョビ
イネ科 ジュズダマ属
 
花が咲いてるところだと思ったのは黄色い葯が見えているから
でもイネ科の花の構造はいまひとつ、というかほとんど理解できてない・・・宿題
 
 
グリーンセンターへの行き帰りに出会った植物を記録しました
センターで見た植物は別の頁に


最新の画像もっと見る