行ってきました八方ヶ原プチ観望会
その名の通りプチになりましたけど^^;;
さて、土曜9時発、10時にリサイクル屋でちょっとみつくろい、トイレ休憩も兼ねて
そこから道の駅「さかい」、結城市内のコンビニが休憩ポイント、
宇都宮から4号線合流・・・
遠くに日光連山が見え始めました。
123号に入り、清原工業団地にて休憩
落ち葉の数が「いよいよ秋だなー」と思うのでした。
そこからさらに走って農道「グリーンライン」途中イオンのセルフサービスにてガソリンを入れました。
20リットル、リッター132円でした。
さてさて、もう矢板市内です。
時間はまだ2時、いっちょ温泉でゆっくりしていこー
入ってきました。
いつも思うのですが矢板温泉(に限らずここいらの温泉は)はじっちゃんばっちゃんばっかです。
若い人見たことないっ!
寺子屋(寺山鉱泉)は混浴ですがじっちゃんばっちゃん以外と出くわしたことないっす。
休憩室にて仮眠、3時過ぎに出て近くのスーパーへ買出し、人数が分からないから4人分でいいか?
野菜の鍋物かな?あとは焼肉用の肉と朝のための喜連川温泉パン!(これ高いけどすごーくうまいっす)
チョコにポテチは必須ですね。
缶ビールは秋限定キリン秋味、これ大好きです。なんで一年中売らないのかな?
ウイスキーは金ないから角瓶のトラベルサイズ。
さーて、それでは山へ突入・・・の前に
たたずまいがすごーくうまそうな酒を作ってそうだけど・・・ってやってねーな、残念。
やっと山道に突入です。
真正面のちょっと右側、真っ平なところがこれから行く「八方ヶ原」です。
山道手前はコスモスなどがいっぱい咲いていて綺麗でした。
相変わらず写真はヘタクソだなー、ご勘弁を。
一気に山頂へ
標高1200mの八方ヶ原大間々台です。
到着後、軽く飯を食っていたら友人到着、組み立て始めは5時を回りあたりが暗くなってきました。
いよいよ開始です。
オイラはビール飲みながら、友人が46cm望遠鏡を組み立てているのを見ていました。
えっ?手伝わないんかって?
いや、手伝う部分がありません。手伝うと余計遅くなっちゃいますから。
私のフジノン双眼鏡も同様です。
夜7時くらいになったら車が一台・・・キャンピングカーだっ、でも知人W氏は来られないっていってたからなー。
するといきなり「根岸さーん、仕事明日やることにして着ましたよー、奥さんも娘も来たいって説得されちゃいまして」
いやーうれしい参加者です。
もう一台キャンピングトレーラーがやってきました。
「こんにちは、よろしくおねがいしまーす」
「はーい、夜ご一緒しましょうね」と軽く挨拶、いよいよ観望会的になってきましたね。
その後もう一組がお隣に来まして楽しくなりそうな予感?
こっちは宴会モード全開ですっ!
オイラは野菜ナペの仕度・・・グツグツグツ
テーブルの周りは空き缶だの食い物でいっぱい、あふれかえっています。
突然差し入れがとーちゃく!
「ねっしーさん、ナポレオン飲む?」
「おぉーーーーーーー、飲む飲む!」
ナポレオンのベルナードです。
うまいっ、ブランデーはやっぱ違うなー。
それまでは紅茶に角瓶入れて飲んでいましたがもったいないのでお湯割りでちびちびやっていると
娘さんのS子さん(とても綺麗なお嬢様です。)が「空き瓶ちょーだーい、だからカラッポにしてね。」と圧力が掛かりました(笑)
しゃーない、ヒック、飲むかぁ・・・しみじみと味わいながら飲んでいたのですが、「こ
れ最後だから全部飲んで」・・
はい、カラッポになりました。
お隣では七輪で炭焼き、まずは鶏肉です。
うまそーでしょー!
次はさんま!
この季節は食い物がうまいっ!
すると「ねっしーさん、まさかこれよかおおきいよね?」と渡されました・・・?
なんで俺のがちーせーって知ってんだ?
まさか娘さんにまで言ってないだろーな?
いいんだよ、普段は小さくて、いざってーときに脅かすのさ!(と言い訳)
そろそろ星見ないかー?
という事でちょっと抜け出してパチリ
さーて観望会スタート!
外はさすがに寒くて(大体7~8℃)毛布にくるまっての観望?
あー見える見える!
あれは何?
流れ星が沢山流れ「やったー、見えた」とか「クッソー、見られなかった」とか楽しい雰囲気に包まれます。
おいっ、はよどかんかー!釜ほるぞー
とは言ってませんがこの二人親子・・・って見えませんて、とても仲の良い家族です。
娘さんは次女で長女はなんと陸自仕官!
しかーも今日は駆り出されて来られなかったって、残念でしたね、でも写真を色々と見せてもらいました。
スッゲーとかこぇーとかそんな言葉しか出ませんでしたが、素はやっぱり普通の女の子、とても綺麗でしたよ(お母様がとても綺麗な方なので似て良かったですね、ご姉妹さん!)
そして12時過ぎに消灯、みーんな疲れて眠りに就きました。
星の写真です。
久々に全天360度星だらけでした。
写っている小屋はトイレです。(雨が少なく水が足りないのであまり使わないでーと張り紙がありました。簡易水洗なんです。)
天の川もくっきりです。
(右側の雲みたいなのがそう)
双眼鏡の下に置いてパチッ(左下にアンドロメダ大星雲が見えていますね)
オリオン座も上がってきました。
ヘタクソで見づらいですが右上がそうです。
実は私三脚を忘れまして地面にゴロンと置いて撮ったものばかりです。
レリーズはまだ買っていないのでバルブも使えませんし・・・こんなもんで許してくらはい。
早朝カラスが喉を鳴らしているのが聞こえ「まずいっ、喰い残し狙っているな」と思い眠いけどテントから出まして残飯整理、これやっとかないと大変な事になりますからね。
せっかく起きたのだから写真撮ろうっと
そらはものすごく綺麗ないわし雲(うろこ雲とも言うのかな?)
で埋め尽くされていました。
とても綺麗でしょ!
さーて朝です。
そらは真っ青、素晴らしい朝ですね。
朝ごパンを焼きました。
私はコーシーが飲めないので一人で紅茶飲んでましたけど^^;
お嬢さんがそよ風を受けながらきもちいーと言っていました。
と、こんな感じで今回のプチ観望会は終了致しました。
また是非皆さんとお会いしたいですね。
山は大好きです。