goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

自転車道楽

2008-03-19 19:41:37 | ノンジャンル
つったって大したモンじゃーない

実は5台もあるのでいらねーとは思う・・・思うのだけど部品が色々と転がっていて「もったいない」と言う気になってしまう。

じゃー売ればいいじゃん!
と言われそうだけどそもそも壊れたときの予備として持っている物。

実際壊れて重宝した物は多い。

タイヤやチューブは当たり前
ホイール3セット
JISのBB(ボトムブラケット)が3つ
ITAが2ケ
ストレートハンドルが2本
ブレーキレバー2セット
ペダル・・・3セット
リアディレーラー2ケ
クランクとチェーンリング・・・2ケ
チェーン・・・3本
サドル・・・3ヶ
シートポスト・・・4本
ギアスプロケ・・・色々と沢山!
ワイヤー&ケーブル・・・2セット
Wレバー・・・2セット

とまぁこんな感じですかね。

フレームがありゃもう一台くらい簡単に作れそうです。

ほいで一か八かゴミを落札しました。


1000円ですが送料は1500円みたいです。
写真でははっきり行って「ゴミ」ですが・・・





どう見てもゴミですよねぇ

こんなん埼玉の奥地からの出品で大量に売り裁いていますが、大丈夫なのでしょうか?

タイヤは700cか26インチマウンテンでしょう。
26インチMTBであれば700Cも入りますのでメッセンジャーに作れそうです。

ブレーキアーチが700Cに対応出来るか?ですね。
フロントフォークがディスク対応なら問題無し、カンチ又はV専用だと手持ちので装着可能か不明な為ちょっと出費が増えてしまいそう。
フロントサスフォークがあるけどアヘッド、オーバーサイズなのでノーマルだと付かないかも?

ギアだのチェーンだのは取り替えるので錆びていようが関係ない。
問題はやはりフレーだねぇ



このドドメ色の雰囲気からかなりボロそうに感じますが・・・1000円+送料1500円ですから・・・ね。

ハンドル周りなんてヘドロの中に埋まっていたような様相です。






でもね、ボロい方がいじり甲斐があるってモンですよ。
腐ってもプジョーな訳ですし、こいつを綺麗に蘇らせたら・・・今の地球に必要なのはゴミをゴミにしないことですね。
カンパやシマノのマシなグレードのパーツ沢山あるからね、成功すればかなり良い物になるかと・・・(とらぬ何とかの・・・にならなきゃ良いけど^^;;)

どんなボロが来るのか楽しみ?です。
でも本物のゴミだと・・・どーしよ(涙)

ここんとこオークションついてねーからなぁ。

ダラダラと

2008-03-16 19:00:54 | ノンジャンル
休日をダラダラと過ごすのはイマイチなんすけど外へ出た途端目がショボショボ、花はグズグズ、こんなんで出る気になれるかぁ!


と頭に来たところで誰にも当たれないし・・・
もう人間の住む星じゃ無いのかな?地球って奴は。
すべては人間が悪いんだから仕方ねーか。

ところで、またヒマなんでチャリいじくっていました。
取り付けたり外したり・・・

大したことやるわけでも無いけどお金かかんないヒマ潰し、ノーマルに戻してからあれこれと。

結局ギア板をちっこいのに取り替えただけでしたけど。

で、午後2時くらいからお出掛け、海へ向かうも風邪がすんごくて埃と言うか黄砂と言うか花粉と言うか・・・とにかく真っ黄色で見ているだけでブルーになっちまう。

途中で引き返したら友人からの電話が鳴った。
果敢にもこんな日に関宿城を目指しているそうで花粉症の私にはうらやましい。







フロント26Tのギア板が笑える。
サーカスの曲芸でもやれそうだ(笑)

北国の人には申し訳ないけど東京の冬は終わったんだなと言う日差し。




わざと暗くとっていますが、3時でも燦々と日が照っています。

わずかひと月でこんなに変わるもんなんですね。


そして今年も早3月中旬、明日は彼岸入りです。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言った物で天気は嘘つきませんね。

これを過ぎると月後半、ホント月日は早い。

もう桜で一杯なんてうずうずしている人多いのでは?



ひでぇ花粉症

2008-03-15 21:52:40 | ノンジャンル
今年はホント地獄になってきました・・・とほほ

花粉症がとてつもなく酷く出てシンドイです。
医者へ行くもあまりの人の多さにめげて諦め帰ってきてしまいました。

まぁ家から出なければ・・・


目を洗っても薬を飲んでも何をやってもダメです。
ホントひでぇです。


今年デビューした人も多いことでしょうねぇ。

まだまだ先は長いなぁ。つらいっ!

さえねぇな

2008-03-12 21:42:31 | ノンジャンル
随分と日が延びましたね。
もう少しで日の入りは夕方6時ですし朝もついに6時前に日の出です。
但し東京での話しですが・・・。

あと二週間もすると桜の季節、あっという間なんですね。



時間の早さについていけない今日この頃です。

もうあちこちで今年も卒業式ですね。


話しかわって



突然ですが

昔カップヌードルの自販機があったのですよね。
しってます?

学校帰りに食べたものです。
はい、お湯も出てくるんですよね、画期的?な自販機でした。
今は何故か無くなってしまいましたが。


あとは・・・ベルギーワッフルが流行る遙か彼方の昔、やはり自販機でその名も「ハイハイマック」
中身はベルギーワッフルなんすけど暖かくておいしかったです。

一個100円でした。


ソフティとかいうキャンディとチューインガムの合いの子みたいなハイチュウってあるじゃないっすか?
あれがチューインガムの入れ物に入って昔は5円で売っていました。
嘘でも間違いでもなく「5円」で売っていたのですよ。

まだライスチョコが出るずっと前ですね。
ライスチョコも「20円~、これじゃ何も買えないよー」
「ライスチョコがある!」なんてCMが有名ですがあれは10円でしたし。

んー、どーでも良い話題でしたね、失礼。

今、あほーでGuzzi(そのままドイツ風に読むとグッチ-、あのバイクモトグッチとは関係無いか?)と言うツァイスターモンと兄弟物のMONOCULARS(単眼鏡)が出ていますね。
今まで見たこと無いので珍しいかもです。
どう見てもターモンなんすけど^^;;







へなちょこ

2008-03-09 20:24:18 | ノンジャンル
ここんとこ急に仕事が忙しくなり、ストレスたまりまくり~

偏頭痛でたまらん

つーこってそんな時はチャリで死ぬほど走ってくる・・・って死んじゃ困るけど^^;;

いつものように関宿城を目指した。
風は北西、斜めから吹いてくる。

まぁいけるとこまで行くか・・・。


途中トイレ休憩・・・ところが無い!
やばっ、もれそう(笑)

コンビニも無いし・・・ゴルフ練習場があった!
駆け込んで「トイレ貸してくださーい!」
「そこですよ、どーぞ」

やさしい言葉に感謝

とても明るくて静かなトイレ

そーだ、丁度いいや、携帯でメールしよう!

座りながらポチポチ

そして身も心も?軽くなったところで再度出発、12時を廻った。

風がだんだんと強くなってきた。
まずいっ、帰りの為に体力残しておかないと・・・

風は北西から南西に・・・って帰りも向かい風?

膝が痛み始めたのでここで断念、引き返す勇気も必要です。

あともう少しだったのですが・・・5km先、写真左側森の向こうがそうです。






さーて帰路、向かい風が大分強くなってきた。

シンドイ

横をアベックが通り過ぎていった。
よしっ、引っ張っていってもらおう。

すごくゆっくりだけど膝にはちょうど良いです。
15kmくらいですね。のーんびり~


そして休憩を何度か入れて体調を整える。

それでもさすがに50kmを越えたあたりから足が大分つらくなってきた。
ふつう50kmくらいじゃなんともなんないけど向かい風でこれだけ走るとかなりキツイ・・・歳でんな(笑)

ヘロヘロになって倒れるように休憩

重たいリュックをガサゴソ

そーだ、今日はチョコ買ったんだ!
食べたら「ウマイ」

さすが疲れたときは当分が重要と言うのがよく分かる。
これからはかならずチョコを買っておこう!

チョコで充電完了、ヘロヘロな身体もチョコのお陰で随分と楽になった。
あっ、そうか、だからヘナチョコって言うのかな?(笑)

いつもの休憩所へ到着

すずめとご挨拶、いつもの光景です。




いやー疲れましたねぇ。

60km地点を越え、もうすぐ江戸川CRからお別れ
手前でパチリ




遙か彼方を走ってきたんだなぁと思います。

もう3年近くここを走っていますが、いつも思います。
荒川もこれくらい綺麗にしてくれればと・・・。

ふと振り返ると春の日差しももう傾き始めています。
時間は午後3時、真夏だったら炎天下ですが今は夕方へと移り変わりの時間ですね。





それでも一頃よりはぐっと長くなりました。
なにより暖かいですし。


そこから1時間、10時発で4時帰宅、丁度6時間、走行85kmでした。

心地よい疲れが身体を襲ってきました。
あそこで引き返して今回は正解、余力を残さないと翌日の仕事に差し障りありますからね。


今度はいつ行こうかな?