大阪の闇が明けた 2014-11-17 05:04:47 | ボクのクラス 11月の講座が終了した。 半年に1回の講座なので、この11月と5月のテーマが「シャドウ」 ユングは、「もっとも怖気づくテーマ」と言ったとか。 . . . 本文を読む
旅の終わり 2014-11-10 07:04:04 | ボクのクラス 二日間の旅が終わりました。 ユングが、「墓の下から足を取られるような」と言った、闇と向き合う旅。 この「シャドウ」と向き合う体験は、誰にとっても苦しく、あまり楽しいものではない。 . . . 本文を読む
自分という価値 2014-10-19 06:03:41 | ボクのクラス 自己分析心理学講座の、大阪校がスタートした。 大阪でこの講座を始めてから、もうすでに10数年経過した。 大阪の卒業生たちが、現場を作り出し、今では子供ための教室や、高齢者施設での毎月のワーク、さらにはアートワークカフェやグループセッションと、活動の場が広げてきた。 . . . 本文を読む
半年間の締めくくり 2014-09-15 05:40:46 | ボクのクラス 32期自己分析心理学講座のファイナル。 12日間のクラスの完了でした。 「自分を知る」 古代ギリシャの賢人が、 「人生で最も困難なことは何か?」 . . . 本文を読む
ちょっとグロース日記はお休み 2014-09-09 09:24:26 | ボクのクラス 土曜からの3日間、三浦海岸でアート三昧の合宿を終えてまいりました。 これは、ファシリテーターコース。 あいにく天気はあまりよくはなかったのだけれども、3日間は本当に素晴らしい体験となった。 . . . 本文を読む
14年目のブレイクスルー 2014-07-28 07:07:40 | ボクのクラス 週末は、ファシリテーター・トレーニングコース。 人前に立ち、何かを伝える仕事はたくさんある。 司会業も、先生も、アナウンサーも、そう、バスガイドさんもいる。 . . . 本文を読む
男と女の出会い 2014-07-06 06:57:32 | ボクのクラス 今日は七夕。 あいにくの雨ですが、天の川では牽牛織姫の出会いの準備に忙しいことでしょう。 毎年夏の北海道士幌高原のグロースセミナーでは、満天の星と見事な天の川を見ることができます。 . . . 本文を読む
17人の勇姿 2014-06-02 04:41:35 | ボクのクラス 猛暑の5月が終わって、6月に入った。 2014年前半の最後の月。 もう、真夏が来ているような日々が続いている。 . . . 本文を読む
知っていることと生きていること 2014-03-22 05:49:48 | ボクのクラス 午前中比較的温かだった昨日の天気。 夕方には強い風と共に、グングンと気温が下がっていった。 寒がりのボクにとっては、もういい加減冬に引き下がってもらいたいところ。 . . . 本文を読む
年に一度のブラッシュアップ 2014-03-16 06:43:45 | ボクのクラス アートセラピストとしての活動を目的としたクラスが、クエストにはある。 このクラスの卒業生は、皆意欲的で、多くの人たちがチームを組んで活動をしている。 「ファシリテーター・トレーニングコース」と、呼ばれているこのクラスは「アートセラピー」と言う名前をあえて使っていない。 . . . 本文を読む