寒さがぶり返している。
昨日の朝はまだましだったけれども、気温がどんどん下がってきて、もう着ないだろうと思われたダウンコートが必要なほど。
昨夕は、青山までワークショップに出かけたので、しっかり着こんでいきました。
1月25日に、スタッフのマッキーに誘われて行った谷川俊太郎さんと加藤俊朗さんの講演会。
呼吸は、昔から興味がありましたが、しっかり「学ぶ」事はありませんでした。
青山のABCブックセンター内の会場で毎週月曜日全8回の講座に申し込んで、その初回が昨日でした。
いやぁ、気持ちがいい。
「はいて、吸う・・・・だから呼吸」
この呼吸法を身につけることで、「運命が変わる」と加藤先生は言ってました。
確かに、自分の中心が「上ずっている」よりは、「腹がすわって」いる方が、心地よい。
昨日の帰り道は、足元が安定した気分で、「歩いている」実感がひしひしと押し寄せてきた。
レッスン中に、加藤先生が
「今、いい顔してるよ。気が下に降りてるから」
そうボクに言われた瞬間に、
「あ~あがっちゃた」と指摘されてしまう。
自分でも、胸や顔のあたりに「メリメリ!」っと血が上ってくる音が聞こえるほど・・・。
この呼吸法、何だかいい感じ。
月曜日の夜がタノシミになった。
昨日の朝はまだましだったけれども、気温がどんどん下がってきて、もう着ないだろうと思われたダウンコートが必要なほど。
昨夕は、青山までワークショップに出かけたので、しっかり着こんでいきました。
1月25日に、スタッフのマッキーに誘われて行った谷川俊太郎さんと加藤俊朗さんの講演会。
呼吸は、昔から興味がありましたが、しっかり「学ぶ」事はありませんでした。
青山のABCブックセンター内の会場で毎週月曜日全8回の講座に申し込んで、その初回が昨日でした。
いやぁ、気持ちがいい。
「はいて、吸う・・・・だから呼吸」
この呼吸法を身につけることで、「運命が変わる」と加藤先生は言ってました。
確かに、自分の中心が「上ずっている」よりは、「腹がすわって」いる方が、心地よい。
昨日の帰り道は、足元が安定した気分で、「歩いている」実感がひしひしと押し寄せてきた。
レッスン中に、加藤先生が
「今、いい顔してるよ。気が下に降りてるから」
そうボクに言われた瞬間に、
「あ~あがっちゃた」と指摘されてしまう。
自分でも、胸や顔のあたりに「メリメリ!」っと血が上ってくる音が聞こえるほど・・・。
この呼吸法、何だかいい感じ。
月曜日の夜がタノシミになった。
呼吸法、いいですね。
私もいくつか実践していますよ。
加藤先生の呼吸法ではありませんが、やはりセミナーに通って身に付けたものも。
ヨガ(=座法)と同じく、精神面と身体面で変化を味わえるのが呼吸法の面白さだと思います。
是非、楽しんでください。
加藤先生はブッダの呼吸と言っていました。
地球の中心と宇宙をつなぐ会話が気持ちよかった。
楽しんで学び続けます。
ヨガも楽しんでますよ!