自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

ようこそおレてくたさいまけこ

2009-09-19 07:08:20 | おもしろかった本
それで、昨日のブログに書いた、卒業生のKさんからマッキーが借りた・・・・いや正式に言うと、研修生のノリコが借りたのを、半ば強引にマッキーが借り、さらにそれをボクが借りたのですが・・・・。

きょう、ノリコに返して(貸して?)あげなければ・・・。

『グアテマラの弟』という本です。

片桐はいりさんという、あの四角い顔の女優さん(自分でも本に書いているのでハラスメントにはならないと思うのですが)の、素敵なエッセイです。



彼女の弟が、グアテマラデで家族を持って生活しているのだそうです。


思春期の頃にほとんど口もきかなかった弟の住む、グアテマラでも、約2週間の滞在日記のようなエッセイです。


グアテマラという国の名前は知っていますが、いったいどんな国でどんな様子なのか、全く知らなかったしほとんど興味もありませんでした。

南米の、あのラテンの乗りで、・・・・とは想像するものの、実態は全くわかりません。


でも、はいりさんの独特の視点と、グアテマラの人々や文化が生き生きと綴られていました。


そして、「ようこそおレてくたさいまけこ」ですが・・・・。


地元の小さな子どもの、精一杯の歓迎のつたない日本語です。
兄弟が多く、家にい場所もないために、はいりさんの弟の家にいつも入り浸っている男の子です。


その男の子から、はいりさんに帰国間際の、すてきなプレゼントでした。

なんだか、この「まけこ」にぐっと来てしまいました。


ラテンの人たちの、底抜けの明るさと、どうにもならない寂しさをあわせもっているようなこの男の子が愛らしかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿