2月4日。
立春です。
毎年、立春が過ぎたころに、成田山新勝寺まで出かけます。
今朝行ってきました。
早朝4時半に、スタッフのマッキーとさとちゃんに、家まで来てもらい、車で出発。
まだ、夜が明けない高速道路をひた走ります。
新勝寺に5時半に到着。
護摩受付で、木札をお願いします。
そして、6時。

本堂に、鐘が鳴り始めます。
ボクたちは、いつも護摩焚きをする、護摩壇のすぐわきに座ります。
朝の一番護摩は決まって大僧正が焚くのですが、いつもの方と違っていました。
代替わりなのか、ご高齢でお休みなのかわかりませんが、この護摩焚きの燃え上がる炎は、その人によって勢いが全く違ってきます。
今朝の護摩の炎は、とても素直でまっすぐに燃え上っていた。
気持のよい空間と時間でした。
例年、底冷えのする日の出を迎えるのだけれども、今朝は比較的温かでした。
これで、新年のご挨拶も済み、ボクの中ではいよいよ新しい年が本格的にスタートです。
気持ちを引き締め、骨盤底筋を締め(肛門を締めるってことですが)、肩の力を抜いて行きましょう。
立春です。
毎年、立春が過ぎたころに、成田山新勝寺まで出かけます。
今朝行ってきました。
早朝4時半に、スタッフのマッキーとさとちゃんに、家まで来てもらい、車で出発。
まだ、夜が明けない高速道路をひた走ります。
新勝寺に5時半に到着。
護摩受付で、木札をお願いします。
そして、6時。

本堂に、鐘が鳴り始めます。
ボクたちは、いつも護摩焚きをする、護摩壇のすぐわきに座ります。
朝の一番護摩は決まって大僧正が焚くのですが、いつもの方と違っていました。
代替わりなのか、ご高齢でお休みなのかわかりませんが、この護摩焚きの燃え上がる炎は、その人によって勢いが全く違ってきます。
今朝の護摩の炎は、とても素直でまっすぐに燃え上っていた。
気持のよい空間と時間でした。
例年、底冷えのする日の出を迎えるのだけれども、今朝は比較的温かでした。
これで、新年のご挨拶も済み、ボクの中ではいよいよ新しい年が本格的にスタートです。
気持ちを引き締め、骨盤底筋を締め(肛門を締めるってことですが)、肩の力を抜いて行きましょう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます