ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

支援物資を・・・・

2011年03月28日 | 日記
「みんなのラヂオ」を聴いていたら、飛行船のスタッフさんが、明日 被災地へ向かうと・・・

何か支援物資があったら持ってきて下さい・・・・という事でしたので、

いろいろ買ってお届けしました~

ちょうどダモーレさんから電話があり、

「シャラリラ倶楽部」としても何か協力しましょう~~

という事で、まとめて買わせて頂き「飛行船鶴田店」にお届けしました。

「シャラリラ倶楽部」会員の人は、
↓も見て下さいね。

シャラリラ倶楽部のページ

少しでも被災者のお役に立てれば幸いです。

飛行船のスタッフさん、お気をつけて・・・・


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました


コメント (8)

那須御用邸のお風呂を・・・

2011年03月26日 | 日記
ニュースによると、栃木県の那須にある「那須御用邸」内の職員のお風呂を 大震災で避難されている人たちに使って貰う事や、
御料牧場にある食料を提供することになったそうです。
 
日テレ ニュース記事へ

これらの措置は、天皇・皇后両陛下の

「宮内庁関連の施設でも被災者の役に立つことができないか」というお考えを受けて行われるものだそうで、
(あたたかいお心遣いですね)

保健師による健康相談を受けたり、

また宮内庁の病院では、
都内に避難されている入院の必要な人を受け入れている、との事。

別のニュースに寄ると、天皇家でも自主的に節電をされているとか・・・・

巨大地震、大津波、原発からの放射能漏れ・・・・

今、まさに 日本の国の危機ですね。

休みなので、ネットでいろいろなものを読んでますが、マイナー になってしまいます。

原発に関しては、専門家や海外では「危機的状況」であることを訴えている人が多いような・・・

福島原発事故 レベル6・・・

何が事実で、何を信用したらいいのかさえ、わからなくなってきています。
(政府の報告に 疑問を感じてしまう人が多い)

原発、放射能漏れ、1日も早く終息して欲しいと祈るのみです・・・・


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました






コメント (6)

心配していた友達と・・・

2011年03月22日 | 日記
昨夜は、心配していた友達と連絡が取れてホッ
彼女は、福島県に会社があるので、栃木と行ったり来たり・・・・
ご家族みんな無事 という事でよかったぁ~~

それから、ファミリーのBaliちゃんも・・・仙台にはたくさんの知り合いやお友達がいると思うので、
いろいろな情報が気になるだろうな~~と。。。
今日電話でお話しできて、思ったよりお元気そうで、安心しました

大震災から、10日が過ぎ、りゅう様の「みんなのラヂオ」が昨日から復活し、
情報を共有することで、生きていくパワーを・・・・

という番組になりました。

久しぶりに 隆さまの声と皆さんからのお便りを聴いていると胸がいっぱいになってしまいました。

今日私は、スーパー情報をメールしました。

大震災から1週間は、皆さんが 『大変だ~~』とばかりに、目の色を変えて買い物をしていたけど、
商品は少ししか入らず、大変な日々でした。

それが、昨日辺りから少し落ち着いて、流通もよくなったので だいぶ商品が入るようになって来ました。

水もカップ麺も 豆腐、たまご、トイレットペーパーなども順次入るようになりました。

でも納豆は、工場が茨城なので、復旧に時間がかかり、まだ納豆を生産するまでになっていない、との事で
急きょ、栃木産の納豆を仕入れていますが、数が限られていて、午前中で売り切れてしまう状況です。

その他も、本部の方で対策をしているのですが、三陸などからは入って来ないので、
南の方から商品が来るようになりました。

メーカーさんからのメールには、

A社 工場一部再開 とか
B社 頑張っていますが、体力的に限界・・・・とか
C社 輸送ができない・・・とか
D社 工場のライフラインがやっと復旧したので、これから片づけ、清掃、商品はまだ無理・・・とか
E社 工場が被災して復旧の見通しがつきません・・・とか



発注OKという所は、現時点で約半分位かな・・・・

中には、工場自体が津波でなくなってしまって安否不明という所もあり、あ~~ぁ~~と、
メールを見ながら暗澹たる気持ちになったりします。

海辺で、魚を加工していた工場も数多くあったはず・・・・

それで生計を立てていた人たちも・・・・

今は避難所暮らしをしておられるのかな~~?

最近は、仕事中もそんな事を思ってしまいます。

未曾有の大震災、復興までには、まだまだ時間がかかるでしょう~

避難されてる皆様の心身の健康をお祈りさせて頂きます。


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (6)

9日ぶり生還のニュース

2011年03月20日 | 日記
連日、大震災のニュースや、原発の危機(予断を許さない状況)を報じている・・・

その中で、9日ぶりに、宮城県石巻で 80歳の女性と16歳のお孫さんが救助されたニュースを見て、
もう他人事ながら、涙が出るほど嬉しかった

ニュースは↓コチラ

9日ぶり 生還のニュース

冷蔵庫の中のヨーグルトなどを食べていたそうですが、長い長い9日間、どんなにか心細い9日間だった事でしょう

ホントによかった

19日は 『スーパームーン』

19年ぶりに見る事ができた「お月様」は、いつもより大きいお月様。

月は楕円起動で地球を回っているので、一番遠い時と近い時では見た目で14%も大きさが変わるそうです。

NASAによれば明るさは30%増しだとか

3月19日は「近日点」でほぼ満月。『スーパームーン』の名前の由来はそこにあります。
「満月」と「近日点」が重なる月、それが「スーパームーン」だそうです。

お月様を見たら、りゅう様を想い出して下さい・・・・

明日は、ラジオでりゅう様の声が聴こえるかも・・・・


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (8)

シーベルトという単位

2011年03月18日 | 日記
シーベルトという単位を、この災害で初めて知りました。

ウィキペディアから~~(抜粋)

人体が放射線にさらされる事を放射線被曝(ほうしゃせんひばく)といい、
人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線に常にさらされている。

ごく微量の放射線では人体に影響を与えることはないが、大量の放射線は人体に有害である。

その際に用いられる尺度の一つがシーベルトである。

放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、

5%致死線量が2シーベルト
50%致死線量 (LD50) が4シーベルト
100%致死線量が7シーベルトと言われている。

200ミリシーベルト以下の被曝では、急性の臨床的症状は認められないとされるが、長期的な影響については議論があり、また、低線量の被曝についても健康被害が生じたとして訴訟が起きている。
(1シーベルトは、1000ミリシーベルト)

日常的な被爆としては、

CTスキャン を1回すると・・・ 6,9ミリシーベルト
自然に受ける放射線は、1年に 2,4ミリシーベルト
胃のX集団検診では、1回に   600マイクロシーベルト
東京とニューヨーク間を航空機で往復すると1往復で  200マイクロシーベルト
胸のX集団検診は、一回に・・・ 50マイクロシーベルト


それだけの放射線を浴びているそうです・・・・

そこで、栃木県で測定されている放射線の量は(栃木県庁のHPより~)

平成23年3月18日 19時現在

栃木県保健環境センター   0.165 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場          0.99マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター     0.92 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎          0.08マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎          0.16 マイクロシーベルト/時です。
 
これらの数値が、健康に影響することはありません(と書かれてあります)

1ミリシーベルトは、1000マイクロシーベルトになりますから、数値だけ見ると微量ということになりますね。

1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)=100万マイクロシーベルト(μSv)


今後の「原発」、落ち着きますように・・・・・

今日は、大震災以来、初めてのお休み

母の所に行ったが、途中ガソリンの給油待ちで渋滞・・・

いつスムーズに入れられるようになるのかな~~?

車社会になっている事を改めて実感

少しでもガソリンを被災者に届けるために・・・近くのスーパーなどの買い物に行く時は、自転車などで行きましょう~~


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (4)

原発で働く人は命がけ!

2011年03月17日 | 日記
私のブログを見て下さっているリスナー友達から、いろいろな情報を頂き、
ありがとうございます

その中で、二つ紹介させて頂きます。

一つは、東日本大震災で大きなダメージを受けた福島の「原子力発電所」で働いている22歳の女性社員のブログを見たリスナー友達からメールを頂きました。

その方は まず、このような状態になってしまった事を詫びながら、

3月15日(地震発生から5日目)に、

「お前だけは安全な所へ・・・・」と言われ、

泣きながら企業さんの車で親戚の家に避難したそうです。

大津波警報の夜中、足元も見えないまま、死ぬ覚悟で海の前での復旧作業。

みんな現場を離れず、寝ず食わずで、命がけで作業していることが綴られていました。

所員の方は、家族の安否もわからぬまま、被爆の恐怖も顧みずの作業。





私もその方のブログ(MIXI)を教えて頂いてアクセスしたのですが、

コメントは200(上限)を超え、イイネ!のポチも1000(上限)を超え、
でも、記事は いろいろな所に拡散して、編集や悪用されたり・・・という事が
あったようで、削除されていました。

その女性は、東電は叩かれているけど、命がけで作業していることを知って欲しい。
今も命がけで作業する同僚に、

「東電の所員で良かった」
「東電の所員である事を誇りに思う」

と、結んでいたそうです。

まだまだ予断をゆるさない状況の「原子力発電所」

現場で働く人たちの大変さを思うと、どうか、安全と健康に・・・と祈らずにはいられません。


もう一つは、東京電力が行っている「計画停電」の事ですが、

郵便番号や住所などから、何時に停電が行われるか・・・という事がわかるサイトです。

計画停電のページ

停電は 毎日時間も違うので、このサイトで 時間を確認することができて便利です。

もちろん、携帯からも見る事ができます。

ちなみに、我が家の停電は、今日で3回目だったのですが、昼間ばかりだったので、
夜の停電は、ちょっと不安です。暗いし・・・寒いし・・・

どうやって過ごそうかな・・・・

電気があるのが当たり前になっていた生活・・・・

電気の有難さが身に沁みます。

身の周り、ほとんどが電気を必要としているんだものね~~

「原発」無事におさまりますように・・・・(祈)


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (4)

イベント延期

2011年03月16日 | 日記
予定されてたイベントが、この災害で 次々と中止や延期になっています。

26日に行われる予定だった飛行船ファームでの「種まき」も、延期という事になりました。

振り込みをされた方には、ご連絡させて頂きました。

残念だけど、こういう大きな災害が起きてしまったので仕方ないですね。

皆さん、それぞれの所で大変な思いをされているようです。

電話をかけた時も、『今停電で真っ暗だよ・・・』と、言っておられる人もいました。

本当に大変な災害です

まだ余震もあるし・・・(怖)原発も不安・・・・

少し落ち着いたら、また みんなで会って『励まし会』でもしましょうね~~

皆さん、この大変な時を頑張りましょう~~


               

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (6)

大地震5日目

2011年03月15日 | 日記
休日返上の出勤、6連勤は、大した仕事をしていない私でも、疲れてきました

この緊急事態で、今日も買い物をするお客さんがいっぱい・・・・

商品は、まぁまぁ入荷していますが、メーカーの工場が破損して生産できなかったり、
東北の方から来ていた商品などは、代替え商品などを発注していますが、
流通もまだスムーズではないので
その日の朝にならないと、入荷状況がわかりません。

そして、商品はすぐに無くなってしまいます・・・

消費者は少し冷静に・・・とか書いてありますが、実感です

でも、お客さんに、「(放射能で)いつ 外に出られないようになるかもしれないから・・・」

と言われ、それには、ビックリ

仕事中テレビを見れないので、

福島原発の爆発(放射能漏れ) があった事を、お客さんに教えてもらったのでした・・・・

原子力施設から離れるほど、放射性物質が拡散し薄まり、放射線の量も少なくなる傾向があるので、

100キロ位、離れられれば、それに越したことはないのだけど、そうもいかないし・・・

各地に設置されている 空気中の放射線量を測定するモニタリングポストの測定値によると、

放射線量 栃木県(観測点・宇都宮市)のデータが最大時で平常値の12.9倍だそう~

午後は、だんだん数値が下がって来たようですが、ヤバイんじゃないの~~

健康への影響はない・・・と、ラジオでも言ってたので、信用したいけど・・・・

これから、どうなるの~~

取りあえず、

・外出時には、マスク着用する
・外出時、なるべく肌も出さないようにする
・洗濯物は、部屋の中に干す
・不要な外出は避ける
・室内にいる時は、窓やドアを閉め、換気扇なども使わない
・雲に有害物質が付着し雨などと一緒に降るそうなので、外出時には、傘やカッパなどを持ち歩き、
 身体が雨に濡れないようにする


あと何か予防できる事があったら教えて下さい。

原子力発電は、放射能漏れなどの危険があるから、アメリカのような広大な土地がないと
危険すぎるんじゃないの・・・

何か原子力に代わる発電はないんだろうか?? なんて、主婦のたわごとでした~

(公認)CRT栃木放送再配信


              

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (6)

大地震4日目

2011年03月14日 | 日記
朝早くから午前中は仕事・・・・

今日は、朝一で、発注した半分位の商品が入荷して少しホットしました。

買い物のお客さんが、尋常ではなく・・・・パニックっている様子。
どこから来るのか、いつもの倍以上の人・・・・

取りあえずお米があれば・・・とか、カレーを作っておけば停電になってもいつでも食べれるから・・・とか

いろいろ話しながら、私もお客さんにヒントをもらったような気がして、
帰ってすぐにカレーを作りました。
予定では、夕方から夜にかけての 「計画停電」 という事だったので・・・
(実際の停電は、ありませんでした)

ガソリンがないとか、トイレットペーパーがないとか、いろいろ騒いでいますが、
少し落ち着けば大丈夫
と自分で言い聞かせています。

福島の原発が安定してもらいたいものですね。

それにしても、今日の新聞

宮城 死者1万人以上

という見出しは・・・・・ショックだなぁ~~

東日本大震災 避難所等の情報はコチラ


              

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると励みになります

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (4)

大地震3日目

2011年03月13日 | 日記
日を追うごとに東北地方の被災者が多くなって、テレビの映像を見ると、涙が出てきます。

マグニチュードも、8.8から M9になってしまいました。

私の住んでいる所では、震度6強

生まれて初めて こんなに大きな地震を経験しましたが、
まだライフラインが確保されているので、恵まれていると思います。

明日から、東電では電力不足のため、計画停電があるようです。

地域によって、3時間の停電。

お店はどうなるのかなぁ~~?

今日も、商品は一部の商品しか入ってきませんでした。

メーカーの工場が、破損して機能していなかったり、
高速道路がまだ通行止めだったりで、流通もうまくいっていないのが原因という事です。

でも、買い物のお客さんはいつもの倍以上・・・・

在庫も底がつき、明日も商品が入らなかったら、お店はガラガラになってしまいます。

電力不足は、メーカーの工場にも影響があるので 通常に戻るのは、まだまだ日にちがかかるだろうな~~

発注だけは、たくさん入れているのだけど・・・・入って来ない事には仕方ありません。(><)

東日本は今、とても大変な状況です。

みんなで励まし合って乗り切らなければ・・・・


              

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (4)