ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

イチジク

2015年09月30日 | 日記

昔、実家にイチジクの木があって、子供の頃、おやつ代わりに食べていました。

次々に実がなるのです。

いい具合に実が熟すと、鳥さんに食べられてしまうので、

取るタイミングを兄とよく見定めていました。(笑)

そんな想い出のある「イチジク」を職場の人に頂きました。

今、買ったら結構な値段なので、買ってまでは食べないな~と思っていました。^^;;

なので、頂いた時、すごく嬉しいというか、懐かしい気持ちになってしまいました。

 

家に帰って、すぐに2~3個食べたら、懐かしさでいっぱいに。。。

イチジク「無花果」と書きますが、花がないのではなくて、

実の中にある赤いつぶつぶが花なのだそうです。

高血圧や動脈硬化予防、脳梗塞予防などなど、

身体にもいいようですね。

イチジクのジャムも頂いたので、さっそくパンを買って、つけて食べました。

 

昔の話をするのは年とった証拠ですが(笑)

実家には、イチジクの他、栗の木があったり、柿の木があったり・・・・

お金はなかったけど・・・・

子供だったせいか、あの頃楽しかったなぁ~~(笑)

今は、イチジクも、栗の木も柿の木もみんななくなってしまいました。

時代が変わってしまったのですね。

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

 


スーパームーン

2015年09月28日 | 日記

今日は、少し雲に隠れたりしましたが、

大きくてきれいな満月、スーパームーンを見る事ができました

少し赤みを帯びた色で、かなり大きかったですね。

今日もいろいろな設定で撮ってみましたが、

↑は、 ISO400 F6.4 1/400

周りの明るさによっても、数値は変わってきますね。

 

部屋から月明かりが見えるといいのですが、

部屋からは見えないので、何度も外に出たり、入ったりしていました。(笑)

願い事・・・・それは秘密です^^;;

 

りゅう様の縁、ラジオの縁でつながった何人かの「ラジ友」さんにメールしたら、

皆さん、スーパームーンを見ているとの事

『お月様を見たら、りゅう様を思い出して下さい・・・・』

という忘れられないひと言があるんだものね~~

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

明日は中秋の名月

2015年09月26日 | 日記

明日、27日は、旧暦の8月15日・・・・

中秋の名月「お月見」です

この時期は、お月様が特に大きく美しく見えますね。

そして、今年は、翌28日が、スーパームーンで満月

なんと、お月見と、スーパームーンのコラボです

2日続けて、お月見イベント(?)ですねぇ~~

 

スーパームーンというのは、地球と月の距離が一番近くなるタイミングで、

なおかつ満月という一番大きな満月が見える時です。

お天気も良さそうだし、お月様を見上げましょう~

 

今日は、1日前のお月様

久し振りに、一眼レフ を持ち出して・・・・設定を変えて何枚か撮ってみました。^^;

ちなみに、↑は、ISO(400) F(8.0) 400分の1 晴れ 

(毎回、いろいろな設定で撮っているので、書いておかないと忘れてしまいます

  

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


川島なお美さん、亡くなる・・・のニュース

2015年09月25日 | 日記

今日は、朝から、川島なお美さんが、ガンで亡くなった・・・・とのニュースでした。

職場でも、そんな話題が・・・・まだ若いのに・・・・

川島なお美さんは、文化放送の「吉田照美 飛べ!サルバドール」に出演していた事もあって、

10月21日(19:00~20:00)に、川島さんの追悼特番を放送するそうです。

ご冥福をお祈りします

 

なんだか、お釈迦様の「老、病、死」は、避けては通れない・・・という言葉を思い出してしまいました。

王城の東西南北の4門から出られて、4つの出来事を見て、出家を決意したという有名なお話しです。

東門から出てみると・・・・・

そこには、杖にすがる老人がいました。

人間はやがてあのような「老人」になっていくんだな~~と。。。

西門から出てみると・・・・・

そこには、病気で苦しんでいる人がいました。

生きていくと、、病気になって苦しむんだな~~と。。。

南門から出てみると・・・・

そこには、死人の弔いをして、悲しんでいる人たちがいました。

「生」あれば、「死」があるのだな~~と。。。

そして、北門から出てみると・・・・・

修行者に会い、その落ち着いた清らかな足取りで歩く姿に感動し、自ら出家しようと決意した、というお話しです。

 

お釈迦様は、言わば一国の皇太子という立場であり、

最高の地位も名誉も、妻子も、全てを捨てて29歳で出家したんですね。

 

万事、自分の思う通りにはならない、という悩み・・・

人生とは「苦」を背負って生きていく道だと。。。

(簡単に書きましたが、皆さんの方が、詳しいかもしれませんね。)^^;

 

若い頃は、あまり考えなかった「老、病、死」

これから、どのような「心」で受け入れたらいいのだろうか・・・・

今の私じゃ、その時になって、慌ててパニクるだけだろうな~ウ~ン

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


北斗昌さんの乳がん告白にショック!

2015年09月24日 | 日記

毎日毎日、何ら変わりない生活をしているのに、

いろいろな事が、心を揺さぶりますね~

今日は、元女子プロレスラーでタレントの「北斗昌」さんが、

ご自身のブログで乳がんの告白をし、

なんかショックを受けています。

毎年必ず乳がん検診をしていたにも関わらず、

1年で、約2センチのガンに進行してしまい、右の乳房を全摘手術されるとか・・・

 

北斗さん、保険のCMが印象的ですが、

ご夫婦の仲が良くて、いつも笑顔で元気なタレントさん。

手術の後は、抗がん剤治療になるから、そうなると

髪の毛が全部抜けてしまうかもしれないから・・・

その時のショックが少しでも少ないように・・・と髪を短く切ったそうです。

切ないですね。

 

北斗さんのオフィシャルブログ(またね!と言わせて)

精神的には、強いものがある人だと思うので、

ご主人やお子さんのためにも、闘病生活頑張って、

ガンを乗り越えて、またテレビで元気なお姿を見せて下さいね

 

私の友人や知人も、ガンを乗り越えて来られた人や、ガンで亡くなった人も・・・

ガンは、それだけ身近な病気になっているんですね~~

家族(先祖)に、ガンになった人はいなくても、関係ないみたいですね。

私も、乳がん検診、今度こそはしなくちゃ~~と思いました。

検診でガンの疑い精密検査を・・・なんて言われたら、私は精神的に弱いから

もうその時点で ダウンだな~~なんて思ってあまり検診受けていません。

でも、早期発見で治るガンもあるので、やっぱり勇気を出して、検診を受けなくては・・・・

平穏無事な生活を送れるって事は、なんと素晴らしい幸せな事かと思います

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


思わぬ所で水害の影響が・・・

2015年09月22日 | 日記

今日は、夫が仕事(時々アルバイト)なので、

私は、電車で実家に行く事に・・・・

同じ市内なので、電車でも2駅なのですが・・・・

駅に着くと、あ~ら、水害の影響で、通れない区間があり、

電車が1時間に1本しかなく、しかも、出たばかり・・・・

え~~乗ってる時間は7分なのに、1時間も待つの~~??

とあちこち張り紙を見ていたら、

駅員さんがそばに来て、

あと1時間経たないと電車来ないから、この切符でバスで行って下さい 

運転手さんに見せれば大丈夫ですから・・・との事。

少し先の区間で先日の水害により、電車が通れなくなっている所があり、

バスで代行運転をしているというのは、ニュースで知っていましたが、

こっちの方まで影響があるとは・・・・

でも、ま~電車の切符でバスに乗れて、無事に行けてよかったです。(ホッ

 

思わぬ所で、水害の影響があり、ビックリしました。

最寄りの駅からの電車が開通しないと、結構不便です。

通勤や通学の利用者も多いのに・・・・

(今は休みの人が多いけど)

早く開通して欲しいものです。

帰りは、東武デパートから乗るので、買い物して時間をつぶし、

1時間に1本の電車に乗って帰って来ました。

東武デパートの中にあるホームには、電車が2車両止まったままでした。

3駅間を、1台の電車が行ったり来たりしているのですね。

3駅のその向こうが通れなくなっているようです。

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

お彼岸、お墓参り・・・&「餃子の龍門」さんに。。。

2015年09月21日 | 日記

シルバーウイークとかで、5連休の人が多いようですが・・・

一応(パートでも)仕事している私は、今日と明日の2日だけのお休みです。

サービス業は、そんなもんです^^;;

今日は、朝早くから、お墓参り。

主人と私の共通の友人のお墓参りもしました。(若くして亡くなってしまいました)

 

「千の風になって」♪ の歌詞にあるように、

亡くなった人は、お墓にはいないんだろうな~~

こんな気持ちの良い秋晴れの中を、ふわふわと漂っているのかも・・・・?

なんて思ってしまいました。

 

・・・・・・・・

 

夕方、「餃子の龍門」さんに食べに行きました。

やっぱり餃子は、宇都宮ですね~~(笑) 美味しい~~

桂子さんには、いつもお世話になって、ありがとうございます

森勇二さんが、収録終えて戻られ、少しですがお話しできました~

新曲「最後のひと」 発売になって、お忙しそうです。

10月10日からは、栃木放送さんで、三代目コロムビア・ローズさんこと「野村未奈さん」と「森勇二さん」の番組が始まるようで、

楽しみです (毎週土曜日 11時30分から25分番組

勇二さん、頑張ってますね~応援します

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


映画「ドリーム・ガールズ」DVD観ました

2015年09月19日 | 映画

エビちゃんこと俳優の海老原さんがおすすめ映画を紹介する番組(コーナー)

「エビちゃんのヨーイ、はい!」も、

あと1回となってしまい、残念です。

10月は、番組改編の時期・・・・

終わる番組あれば、始まる番組あり・・・・で、

はじめは、なかなか馴染めません。

新しく始まる番組の情報もちらほら入って来ているので

楽しみでもありますが。。。

 

先週のエビちゃんおすすめの映画「ドリーム・ガールズ」を観ました。

トニー賞やゴールデングローブ賞、アカデミー賞6部門受賞など

たくさんの賞を取っている作品でした。

 

ネタばれしない程度に感想を・・・・^^;

ショービジネスの華やかな世界

スターになる事を夢みた3人の女性が駆け上がった成功への階段は「ドリーム・ガールズ」の名にふさわしい華々しさでした。

でも、その裏側にあるきれいごとでは済まされない世界・・・・

ドリーム・ガールズを取り巻く栄光と挫折を描いた作品

 

大ヒットブロードウエイ、ミュージカルの映画化という事で、

ビヨンセが主演を務めたことでも話題になった作品で、

実際、映画のモデルになった人がいたようです。

 

ショービジネスの世界は、

歌唱力のコンテストではないので、歌のうまさで全米チャートに乗るわけではない。

単純に実力だけでは売れない世界・・・・

現実の世界でも、プロデューサーの力量が、売れるか売れないか、に関わってくると思うし

理想と現実、そのギャップに苦しむ事は、誰でも経験あるのでは・・・と思います。

 

理想を追い求め続けながら、現実に妥協してしまう人がほとんどだと思いますが、

エフィーは、自分の歌唱力を信じて、必死に生きていきます。

実力だけではダメな事を頭ではわかっていながら、我が道を行く事を選んだエフィー。

エフィーの飾り気ない姿には、失いたくない人間の意思の力強ささえ感じます。

 

映画の中では、(あまり情熱を持たないワタシには)「もういい~~って場面もありましたが・・・

黒人の歌のうまさは、すごいものがあります。(感心しました)

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


今までの男子バレーとは違う・・・

2015年09月17日 | テレビ

今まで、女子バレーは、興味があって楽しみに観戦したのですが、

男子バレーは、あまり観ませんでした。

それが・・・・それが・・・・

今年の男子バレーは、今までとは違います

「バレ友」さんに誘われて(笑)見始まったら、

はまりました。(笑)

大阪での試合は、連日満席だそうです。

「NEXT4」と呼ばれる若い4人の選手とベテラン選手の混合チーム

中でも、イケメンの石川選手 スピードと威力のある華麗なスパイク

慶応ボーイの柳田選手 強いサーブで相手を崩す・・・・

ベテランの清水選手 ここぞという時に決めてくれる・・・・

男子バレーは、ボールのスピードが速くて、テレビでは、時々見えなくなってしまいます。

カメラが追い付いていけない??

昨日も今日も勝ちました

大阪大会では明日(18日) イラン戦

その後は、東京での試合になります。(21日から)

今までの男子バレーとは違います

リオ五輪に行けるかな~楽しみが増えました

 

                 

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


休みの1日、片付けで思う事

2015年09月15日 | 日記

秋晴れの1日

仕事が休みなので、どこかに行きたかったけれど、

県内では、先日の豪雨の影響で、道路がどうなっている(渋滞している?)かもわからないし、

栃木や茨城では被災していて、避難している人も多数・・・

そんな現状を思ったら、どうしても行きたいという気持ちもなく、

秋晴れを有効に、布団を干したり、洗濯や衣類の整理などで1日を過ごしました。

 

着ない洋服の多い事・・・・

ウエストがきついのがあったり、ゆるゆるのがあったり・・・・

でも、捨てられません 

「断捨離」という事からすれば、こういうものこそ捨てるべきなのでしょうけど・・・・^^;

(なかなか断捨離できない女です)

着古して・・・というのなら、仕方ない、と思って処分しますが、まだ何回も着ていないのです。

すぐに着れないのは、ダンボールにまとめて押し入れに・・・・(苦笑)

 

そして、困ったものは・・・・

結婚当時から付けている「家計簿兼ひと言日記」

そもそも「家計簿」は、なんのために付けるのか・・・と考えると、

支出の無駄をなくして、収支がうまくいくように・・・というためだとしたら、

もう何十年も前の家計簿なんて、それこそ必要ないな~~という結論に。。。

若い頃は、お金の行方をきちんと書いておこうという感覚だったと思いますが・・・・

 

昔の家計簿を顧みて、こんな事があったんだな~~懐かしいな~~と

思うのは山々ですが・・・過去の事です

あの頃、もっと倹約して貯金しておけばよかったな~なんて思いますけど(笑)・・・・すべて過去の事です

 

ただ、何年にこんな事があった、というような家庭の大きな出来事は、今はまだ記録として残しておきたいので、

別のノートに、「覚え書き」として、主な出来事だけ書き写すことにしました。

何冊もあるので、結構、大変な作業ですが・・・

 

家計簿として残しておくのは、カードの支払いが間違っていないか?との確認や

支出がどのくらい・・・とか、そんな程度なので、2~3年取ってあれば充分かな~という気がします。

 

昔の家計簿などは、せいぜい私が生きている間だけ見て懐かしむだけで、

夫も子供も後始末が大変なだけだろうと思うので、

徐々に処分していこうと思います。

手帳も同じですね。

親が亡くなって、なんでもいい親の書いたものが見たい(読みたい)と思った・・・なんていう人もいらっしゃるようですが、

ウチはただ面倒がられるだけなので、できる限り処分したいと思います。

ま、明日突然に命が終わってしまったら、それもできませんが・・・・^^;;

身の周りは、できるだけシンプルにして、余生を生きていきたいです

 

                 

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)