今年も半年が過ぎました。
過ぎてみると早いけど、この半年、いろいろな事がありました。
最も想定外だったのは、息子の足の怪我です。
階段の数段踏み外して、ねん挫だと思ったら剥離骨折(はくりこっせつ)というもので、
約2か月、仕事を休んでウチにいました。
リハビリに通ったり、本人はもちろん、私もダンナも生活が狂いました。
でも、『労災』にしてくれたので、治療費もかからず、
給料の5割か6割か詳しくはわかりませんが、
仕事に行けない期間の生活費も振り込まれたので、
ホントに助かりました。(って、私がもらったわけではないのですが)
息子は、毎月の生活費を少し入れてくれているので、
その分だけはもらいました。
そして、ビックリしたのは、息子から炊飯器のプレゼントです。(@@)
今までの炊飯器は壊れてないのですが、もう何年も使っているので、
保温にしておくと、臭いが出たりあまり美味しくなくなるので、
(チャーハンにすれば美味しく頂けるのですが)
私がご飯のたびに(?)『炊飯器買わなくちゃ~~』と言っていたのを
息子は聞いていたのですね。(笑)
いい炊飯器を買ってくれました。
|
説明書を読んでから、部品やお釜を洗って、
夕飯に炊いてみました。
いろいろ炊けるので、これから楽しみです。
今日は、まず「銀シャリ」
美味しいから、と食べ過ぎないようにしなくちゃ~~(笑)
お赤飯が美味しく炊けたら嬉しいな・・・
人生何もないという事はない、と思いますが、
平穏無事な毎日を過ごせることは、本当に有難いと思います。
一つの難を乗り越えて、いつもの日常が戻ってきた我が家です。
さぁ、明日から後半の半年。
まずは、コロナワクチン2回目の接種。(副反応が不安)
それと、ダンナと私と仕事を辞める時がいつ来るか? が問題の半年になりそうです。
職場の人員不足で、「保留」となっているのです。
ダンナはもう月に何日か、というほど働く日数が少ないのですが、
私も今までより働く日数を減らして、月に半々ぐらいのシフトにしてもらおうと思っています。
有休を使いながら、あと何か月か・・・?