朝起きた時から・・・・一面の銀世界
午後になっても、降り続いている雪・・・・
宇都宮で、午後1時の積雪 16センチ
まだまだ降っています・・・・
今日は、一度『中抜け』で帰ってきましたが、これから、
また棚卸しで仕事です。(今日は、月末だものねぇ~)
歩くのも滑りそうで、足に力が入ってしまいます。
転ばないように行って来ます
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
朝起きた時から・・・・一面の銀世界
午後になっても、降り続いている雪・・・・
宇都宮で、午後1時の積雪 16センチ
まだまだ降っています・・・・
今日は、一度『中抜け』で帰ってきましたが、これから、
また棚卸しで仕事です。(今日は、月末だものねぇ~)
歩くのも滑りそうで、足に力が入ってしまいます。
転ばないように行って来ます
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
3月4日、今度の日曜日ですが、
宇都宮市ろまんちっく村で、「大鍋まつり」のイベントがあります。
那須のすいとん(那須町) 巻狩鍋(那須塩原市) 鬼怒の船頭鍋(宇都宮市) 宮の雷鍋(宇都宮市)
かぬま元気鍋(鹿沼市) 釜石の磯鍋(釜石市&鹿沼市) あんこう鍋(北茨城市) こづゆ(福島県会津若松市)
など、栃木、茨城、福島 3県の鍋(4千食)が大集合だそうです。
3月4日 10時半から・・・・・1杯250円(当日会場で9時半からチケットの販売開始)
何種類の鍋が食べれるかな~~と、楽しみです
お天気がいいといいですね
栃木放送さんでは、5時間半の生放送だそうで、
今、龍宮城に行かれている「りゅう様」こと、阿久津アナウンサーも、当日は ろまんちっく村から生放送・・・
今は、龍宮城で、非日常を楽しまれている事でしょう・・・ (いいなぁ~)
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
朝起きたら、もう雨に変わっていたけど、うっすらと雪景色でした~
昨日は、とても暖かな日だったのに・・・・今日は肌寒く、雪から雨に・・・・
午後は、雨も上がったので、先日の「シャラリラ倶楽部、珍年会!?」の写真を
プリントしてきました。
3月4日の「大鍋まつり」に行く予定ですので、来られる人には、手渡ししますね。
私を見かけたら、声をかけて下さいね。
「大鍋まつり」に来れない人には、後日 郵送でお送りします。
先日の義母の事では、皆さんにご心配をおかけしました。
コメントやお見舞のメールを頂き、ありがとうございました。
義母の用事で、お返事などが遅れてしまっていますが、ゴメンナサイね。
救急車のお世話になってしまいましたが 大した事なくて本当によかったです。
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
義母の付き添いで、救急車に乗りました。
あまり乗り心地は、良くなかったです。 結構揺れるんですよ。
ピーポーピーポー鳴らしながら、ノンストップで走るのって、なんか複雑な気持ち・・・・
義母は いろいろ検査しています。
急にどうしちゃったのかな~~?
明日、有休とって、病院に行きます。
何かわかるでしょう~
楽しい事ばかりは続かないのが、人生なのね~
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
りゅう様のファンが集まっての「シャラリラ倶楽部新年会」が行われました。
コンセーレにて
今回は、新年会というか・・・・珍年会・・・・・(笑)
プチコスプレで・・・という事で、皆さん個性的な装いに、ビックリ
りゅう様の乾杯・・・・あらら~?りゅう様は、オオカミさんのキグルミ・・・・
後に、りゅう様のしっぽで、遊ぶ事になったのでした~(爆)
アキバからいらしたの(?)メイドさん&バーテンさん・・・・
ひょっとこさんや、赤鬼さん、青鬼さんも、あちこちに見えました。
美人魔女さん・・・・&ヤバイ(?)逃亡者の女・・・・(笑)
演技バッチリ 楽しませて頂きましたぁ~~
役者のりゅう様も しんちゃんも・・・・カッコイイ
こうして 楽しいひと時は過ぎていきました~
参加された皆様、お疲れ様でした~
最近は、あちこちでインフルエンザの話しばかりで、 だったのですが、
久し振りに楽しい思いをさせて頂き、ありがとうございました。
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
先日、映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を観て来ました。
1964年10月10日、東京オリンピックの開幕・・・・
真っ青な空に、ブルーインパルスがスモークを吐きながら、
やがて、5色の巨大な輪になり、人々の目に飛び込んできた。
五輪マーク・・・・
アクロバット飛行を、世界中から集まった選手たち、
国際競技場の観客、そして、世界中の人たちが固唾をのんで見守った・・・・
(注:飛行機はミニチュア ブルーインパルスの初代機体)
新聞によると・・・・
操縦士は、何度も訓練を重ねたが、輪が離れすぎたり、重なりすぎたりしないよう飛行するのは容易ではなかったとか・・・・
失敗したら、選手に申し訳ないし、世界に恥をさらすことになる・・・でも、本番は100点満点でした・・・と。。。
大役を終えた喜びはひとしおだったろう~~
私も、栃木の片隅で、テレビの生中継を見ていた・・・・中学生だった。
その日は、「オリンピックの開会式を見る事」が宿題で、学校から早く帰されたのを覚えている。
いわゆる「茶の間」に家族全員が集まり、テレビを見たのでした・・・
新幹線も東京ー大阪間で走り、東京タワーもできました。
(画像は、パンフレットから)
この歳になって、あの頃を思い出させてくれた映画でした。
ともかく懐かしくて、「家族の絆」に感動 の心温まる映画でした~
【送料無料】ALWAYS 続・三丁目の夕日 通常版/吉岡秀隆[DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】 |
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
午前中、仕事を早く帰って来て、先日ブログでもご案内した釣り大会のイベントに行ってみました。
「なら山沼漁場」という所で、私は、初めて行きました。
今日は、朝から曇っていましたが、釣り好きの人たちが集まって
釣りを楽しんでいました。
あら、見た事ある人だな~と思ったら・・・・関谷さんとちんどん屋さんでした~(笑)
黄桜さんも頑張って釣っていました。
12時まで釣って、大物賞や最多賞などなどの賞品が用意されていました。
福嶋真理子さんも少し前にいらしていたようです。(会えませんでしたが)
「真理子賞」は、どなたに・・・・・?
寒かったので、1時間位お邪魔して、帰りました。
暖かくなったら、アウトドアーも気持ちいいかも・・・・
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
道の駅「にしかた」にちょっと寄ってみました。
そうだ! ここは、とちおとめのジェラートが有名なんだ~~
美味しそう~~
一緒に行った人だけ食べました。(笑)
ちょっと食べてしまってからの写真です・・・・?ムフフ・・・
にらやネギ、トマトなど、農産物を買って来ました。
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
釣り大会イベントのご案内です。
ルアー、フライの釣り大会を開催します。
初心者の方も、腕に覚えのある方の参加も大歓迎です。
日時 2月14日(火) 午前8時~12時まで
場所 小山市のならやま沼管理 釣り場
大物賞、小物賞、最多釣り数等の表彰式を行います!
日釣り券は、個人負担となります。(@3800)
お昼は、とん汁や焼きそば、釣れたてのニジマス(釣れたら!)や
ヤシオマス(釣れたら!)の料理を予定しています。
こちらは、会費千円です。
釣りをされない方も、是非アウトドアパーティーにご参加下さい。
携帯用の椅子があればいいですね
なお、河川敷ですので防寒の準備もお忘れなく。
詳しい情報とお問い合わせは、関谷忠一自然塾塾長
または、ならやま沼魚場(管理釣り場)
小山市大字飯塚1465
0285-23-4285 まで
大会委員長 関谷忠一
競技委員長 黄桜
(後援?)木曜日のラジっちゃう
福島真理子賞も、何かあるかも・・・・?という事です。(お楽しみに)
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです
春を感じたくて・・・「花之江の郷」に行った。
フクジュソウがたくさん咲いていた。
セツブンソウも・・・・・
これは、ボケの花
頬に当たる風は、冷たいけど・・・・・
確実に春の足音が近づいているような気がした。
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです