ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

紀元前から・・・・

2013年06月28日 | ラジオ

「みんなのラヂオ」では、最後にお月様を中心とした天体の話題をりゅう様がお話ししてくれます

数日前の話題が、とても気になって・・・・ネットで調べてみました。

どういう話題かというと・・・・

紀元前230年位に、エラトステネスという人が、地球の大きさを科学的に計算した・・・と言うのです。

しかも、現在の数値と、大して誤差はないようで・・・・

紀元前に・・・・というのもビックリだし、いったいそんな大昔にどうやって計算したのだろうか??

というのが不思議でもありました。

 

サイトによって、数字は若干違いがありますが、こういう事のようです。

 

夏至の日(6月21日頃)の正午には,シエネの町(現在のエジプト)では深い井戸の底まで太陽の光が届くのです.

ということは,1年の間で正確にその時,この場所では太陽が真上に来ることを意味してます.

一方,アレクサンドリアでは,斜めに太陽が差すので、正確に夏至の正午に(おもりをつり下げて)垂直にした日時計の柱の影の長さを測り,

角度を 7.2°と測定しました.

そして,シエネはアレクサンドリアの真南にあり、距離が約5000スタジオン離れているので、

  

  

図に表すと、あ~~そうか・・・と思いますね。

 

1スタジオンは、約184mとされているので、約46000㎞ と出ました。

地球の全周は、約4万キロと教わって来たので、なるほど納得です

っていうか、紀元前という大昔に、スゴイスゴイスゴイ と ビックリするお話しでした

 

興味のある方は、こちら(地球の大きさどう測るの?)

地球

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (3)

想い出を遊ぼう♪

2013年06月23日 | ラジオ

 想い出は懐かしさと共に 元気を与えてくれます。

 そして、忘れかけていた大切な何かを教えてくれます。

  想い出を遊ぼう~

これは 「シャラリラ歌謡曲」で、ラジオから流れてきた言葉です

もちろんりゅう様の声です

その「想い出を遊ぼう」コーナーの火曜日は、蕪木和夫作「シャラリラ歌謡考察」でした。

先日「いつも」に行った時、録音を是非聴かせて欲しい・・・・と言われたので、

蕪木さんの「シャラリラ歌謡考察」だけを集めて編集しました。

「シャラリラ歌謡曲」に、はまっていた私なので、録音したMDがたくさんあります。

その中から、火曜日の「シャラリラ歌謡考察」だけをピックアップしていくので、

思ったより時間がかかってしまいましたが、2007年~2010年の最終考まで

飛び飛びですが、33話の録音ができました~

思いがけず録音したものが役に立てて、

シャララ~シャララ~~シャララ~~シャララ~ラララ~~シャラリラ歌謡曲~~

というジングルも、とても懐かしかったぁ~~

蕪木さんの内容も歌も、そして りゅう様の朗読も、とても素晴らしいです。

MDで4枚になりました

 

~~最終考より~~

人は何気なく毎日をやり過ごしている。新しい年を迎える度にあれやこれやと今年の目標を立てたりしても、結局は流れゆく日々に埋没してしまう。

・・・・・たとえば今日。2010年3月30日はこの日だけ。午前零時を過ぎればたちどころにちぎれた暦と化してゆく。

人生とはとどのつまり、誰もが時の行者。時間旅行をしているに過ぎないということである。そのことをかみしめて生きている人がどれだけいることかこころもとない・・・

今日の日はさようなら(森山良子)

        シャラリラ歌謡考察(2010年3月30日)より抜粋

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (4)

文部科学省に物申す!

2013年06月21日 | 日記

今は梅雨の時期・・・・

蒸し暑い日もありますが、寒いと感じる日もあります。

その寒い日に、どうして、小学校でプールに入らせるのでしょうか?

疑問でもあり、そのために風邪をひいてしまった孫ちゃんを思うと

腹立たしくて、文部科学省にメールをしました。

(ご意見をどうぞ、というフォームがあったので)

Yahoo!の知恵袋などでも、雨の中、どうしてプールに入らせるのか?

などの疑問が多いのです。

なんでも文部科学省で学習要項があり、プールの授業は何時間やらなくてはいけない・・・と決められているとか。

そんなものはやめて欲しいと書きました。

子どもの健康を第1に考える学校にして下さい・・・・と。。。

スイミングスクールのように温水などの設備があればいいけど、屋外でのプール。

濡れた体で外に出ていたら、大人だって風邪ひきます。

もし、学校の先生が読まれていたら、どうか子どもの健康を第1に考えて

雨の日や寒い日のプールは やめて頂きたい

夏前の梅雨の時期に屋外のプールに入らなくたって、

昔のように、暑い暑い夏休みになったら、プールで思いっきり泳げばいいじゃないか・・・っていうのが、私の持論です。。。

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (4)

「いつも」の会

2013年06月16日 | ラジオ

昨夜は、「いつも」と言うお店で、「いつもの会」に参加させて頂きました。

(いつも行っている会という意味ではありません(笑))

「いつもの会」というのは、蕪木(かぶらぎ)和夫さんのお友達が

集っている会だそうです。

蕪木さんは、「シャラリラ歌謡考察」を書かれていた方。という事しか知りませんでしたが、

今年の1月に亡くなられた蕪木さんは「いつも」の常連客。

そして、シャラリラ倶楽部役員の一本松さんも、「いつも」の常連客という事で、

今回、りゅう様&シャラリラ役員も参加させて頂き、

シャラリラの想い出話しなどを・・・というわけです。

「龍」の模様のTシャツを着た男・・・・カッコええなぁ~~

 

人の一生は要約すると他人との出逢いになると私は思っている。

そして、人は自らの人生を決定づけるような人に出会う。

私はそうした縁というものをとても大事にしたいと考える男である。

          蕪木さんの著書『名コンビ列伝』より~

 

昨日も、たくさんの人たちと出逢い、「縁」を感じるひと時でした~

皆さま、楽しく有意義なひと時を ありがとうございました

「いつも」のホームページはこちら

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (3)

テレビの旅番組

2013年06月12日 | テレビ

テレビの旅番組を最近見るようになりました~

先日、とちぎテレビで放映された録画を今日見ました。

本田さんが出演されてビックリ 

嶋さんと、矢板方面に出かけて 素敵な所を紹介されていました。

そう言えば、火曜日に「みんなのラヂオ」で

テレビに出ます・・・・と言っていたのは、この番組だったんだ~なんてね。

 

旅番組とは、ちと違いますが、

西村京太郎サスペンスのトラベルミステリー も面白いですね。

だんだんテレビっこになったりして??イヤだなぁ~~(爆)

  

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (4)

SLの追記・・・

2013年06月10日 | 散策

今日は、久々に番組にメールしたら、りゅう様が読んで下さって、

このブログを見てます・・・と言われてました。

私は、夕方まで出かけていたので、帰って来てから録音で聴いたのですが・・・

拙いブログなのに、ありがとうございます

 

それで、今日は、昨日の記事の補足をさせて頂きます。

「SLキューロク館」は、無料ですが、

記念の切符を買いました。(200円)

それから、SLが走行するのは、日曜日と祝日だけで、3回だけです。

 お土産は、いろいろ(?)ありましたが、「まめたんかりんとう」

を買って来ました。

「まめたん」のように、コロコロしているかりんとうです。(笑)

昔、豆炭をアンカに入れて暖を取っていたのを

思い出してしまいました。(古~っ

どこかに「旅」に行きたくなっちゃったなぁ~~

あ~ぁ~日本のどこかに私を待ってる人がいるぅ~~

(いくつになっても、夢をみています・・・(爆)

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (4)

キーワードは『SL』

2013年06月09日 | 散策

先日 ラジオで紹介していた 道の駅「もてぎ」に行きました

目的は、SLの撮り鉄・・・・^^;;

12時に道の駅を通過するというので、それまで散策。

ラジオに出演されたレストラン「桔梗さん」

12時頃になると、SLを見に、たくさんの人が線路沿いに集まって来ました。

汽笛がすごい!! そばで見ると、迫力あるぅぅぅ~~

余韻を残し・・・・我々は それから真岡駅へ行く・・・・

3月にオープンしたという「SLキューロク館」を見ました。

ここは、ダンナが見たかったようで・・・

時間で、SLが外に出て来ます (この時は、14時半)

「SLキューロク館」の中には、ブルートレイン (じゃなくて、急行「ニセコ」

乗車して見学できて、懐かしかったぁ~

昔の列車、窓の下には、灰皿&栓抜きがついていたんですよね~~^^;

 

外にも、いろいろな電車がありました。

 

現在「真岡鉄道」を走っている「スイカ号」↓ も、通っていました

にわか「撮り鉄」で、SLに魅せられた1日でした~

真岡(もおか)鉄道のサイトは こちら

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (6)

なんちゃって酢豚!

2013年06月07日 | 日記

先日テレビで、出された酢豚をひと口食べて、

「赤坂離宮」の酢豚か、または、バーミヤンの酢豚か・・・・

を当てる番組を見ました

酢豚ばかりじゃなく、いろいろなお料理が出るのですが・・・・

値段的には、バーミヤンは約500円前後

赤坂離宮は、約5倍の2500円前後

 

で、酢豚が食べたくなって、作りました。

(しいたけ入れるの忘れましたが・・・^^;;)

それがちょっと訳ありでして・・・・

というのは、お客様から

『これが美味しいから、是非取って下さい』と、リクエストがあった商品なのです。

お客様からのリクエストで発注する事は、よくあります

それで、一度食べてみようか・・・・と思って買って来ました。

クックドゥーのは使った事ありますが、これは初めてです。

まぁ~、なんちゃって酢豚の出来上がりです

一度、赤坂離宮の酢豚とやらを食べてみたいものですが。。。(笑)

 

これ↓は、先日 日光の上澤梅太郎商店さんに行って買って来た「たまり漬け」

この味は、やっぱり美味しいです

人気ナンバー1の「浅漬けたまりらっきょう」

ダンナも私も血圧が高めなので、少しにしていますが、

たまーに食べたくなる味です(笑)

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (6)

パワースポット

2013年06月05日 | 散策

今日は、1週間ぶりに りゅう様のみんラヂを聴く事ができて安心しました(笑)

りゅう様は、龍宮城でリフレッシュされたようで、会話がすごく弾んでいました

と、ところで、昨日の続きです

ヒマラヤの青いケシを見に行った「かみみより温泉駅」には、

ピラミッドのパワースポットがありました。

自然の中にある「かみみより塩原温泉口」の駅は、屋根がプラミッド型になっています。△

ここに立って、上を見てみると・・・・

これが噂のパワースポットのようです

天からのパワーを頂けたかな・・・・

記念に、ピラミッドの形をしたお土産を頂きました。(駅のお姉さんに)

そうそう、栃木放送さんのタイムテーブルが、

「上三依水生植物園」にも、「道の駅 湯西川」にもありました

お土産は、タイムテーブルと、

湯西川で 平家のお姫様の包装紙が気に入ってゲット

百人一首の「ぼうずめくり」を思い出してしまいました

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (2)

県北へ・・・・

2013年06月04日 | プチ旅行

梅雨の晴れ間

久し振りにダンナと休みが重なった昨日、県北の「上三依(かみみより)植物園」まで行きました。

「湯西川道の駅」まで車で・・・・

五十里(いかり)ダムのある五十里胡の景色は素晴らしい~~

道の駅「湯西川」

湯西川のゆるキャラさんかな? かっぱちゃんと記念撮影・・・(笑)

そこから、ダンナの希望で(?) 「野岩(やがん)鉄道」に乗りました。

駅が地下になっていて、涼しいのなんのって・・・・寒いくらいでした。

野岩鉄道は、日光と会津をつなぐローカル線。1時間に1本でした。^^;;

見たかった「ヒマラヤの青いケシ」の花

満開は、もう少し後だそうですが、見れてよかったぁ~~

日光キスゲ

クリンソウも群生していて、とてもきれいでした~

紫陽花かと思ったら、違いました。まっ白できれいなお花・・・・名前忘れました^^;;

ルピナスもたくさん咲いていました

周りは、「緑」のグラデーションで、心癒されました~

「上三依温泉駅」には、ピラミッドのパワースポットがありました。

明日、UPしたいと思います

 

そう言えば、明日は、久し振りにりゅう様の「みんラヂ」が聴けるのですね

龍宮城帰りのりゅう様のお声が楽しみで~す

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村

コメント (2)