ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

新米が当たった~(*^^)v

2014年09月28日 | 日記

土曜、日曜の夕方の番組を、りゅう様が担当するようになって、

聞ける時は、ラジオを聴くようになりました~

その中の「藤井ゆみこのうたひめ日記」のコーナーで、「新米のプレゼント」があり、

応募してみたら、当選しました~(嬉)

中には、藤井ゆみこさんのポスターも・・・・(とちぎ未来大使になっておられます)

公務員から転身、歌手デビューされたそうです

母シリーズで、藤井ゆみこさんの新曲「栃木節」

たかみ憧(しょう)さんの「母の足跡」

どちらもいい歌です

私の母は、昨年の暮れに亡くなってしまったので、母の歌を聴くと、胸がジーンとしてしまいます。

 

ちなみに、藤井ゆみこさんのブログ「藤井ゆみこのうたひめ日記」は、こちらです。

新米、ありがとうございました。

宣伝させて頂きま~す

 

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

芸術の秋♪

2014年09月27日 | 日記

今日も秋晴れの中、(仕事を早く切り上げて)文化会館に行き、

「芸術の秋」を堪能させて頂きました~

孫が中学生なので、部活の「吹奏楽」芸術祭なのです

↑ は、ロビーにあるモニターを写しました。(中では撮影できないので)

娘も吹奏楽だったのですが、中学生の吹奏楽、レベルが高くなったな~と思います

皆さん、毎日毎日、一生懸命練習しているのでしょうね。

ホントに上手でした。

 

 帰りに見たコスモス・・・・秋真っ盛りだな~

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


眉山(びざん)

2014年09月25日 | 映画

エビちゃんが、紹介して下さった映画「眉山」を観ました。

犬童一心監督、さだまさしさんの小説「眉山」を映画化したものだそうで、

出演は、主役の母娘を、宮本信子さん、松嶋菜々子さん・・・・

さすが素晴らしい演技

医師役は、大沢たかおさんが演じ、家族や恋人、故郷などなど、感動する映画でした。

徳島の阿波おどりと眉山、徳島の魅力も見どころのひとつですね。

本場の阿波おどり、大がかりなロケだったのだろうな~~

どうやって撮影したのだろう~? と、

お祭りのあまりのスケールの大きさに、素朴な疑問でした~

エンディングの「蛍」(レミオロメン)が流れる頃は・・・・

涙でウルウルでした~~

映画「眉山」(びざん)・・・関連情報

 

「エビちゃんのヨーイ、はい!」では、

毎回、いい映画を紹介して下さっています。

これから観てみようかな・・・・という人のために、

今まで紹介して下さった映画をまとめて書いておきますね。

1回目・・・・引き出しの中のラブレター

2回目・・・・男たちの大和

3回目・・・・はやぶさ(HAYABUSA)

4回目・・・・パッチアダムス

5回目・・・・陽はまた昇る

6回目・・・・雨あがる

7回目・・・・眉山

今度8回目です。

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


昭和の青春映画

2014年09月23日 | 映画

朝晩涼しくなって、過ごしやすくなりました

今週の「エビちゃんのヨーイ、はい!」では、「眉山」を紹介して下さったのですが、

後で観る事にして・・・・ (DVDが1本だけあった、とダンナさん曰く)

やっぱりラジオで紹介されると、借りる人が多いみたいですね。

 

先週は、エビちゃんのコーナーが休みだったので、ダンナ好みの(?)昭和の青春映画を2本観ました。

1本目は、

『十七才のこの胸に』

西郷輝彦さんと本間千代子さんの顔合わせ、東映青春路線・・・・

舞台は鹿児島

若いっていいなぁ~~(笑)

十七才のこの胸に(ネタばれあり)

2本目は、

『いつでも夢を』

吉永小百合さんと、橋幸夫さんのデュエット曲で有名ですが、

その歌をモチーフにした歌謡映画

そして、浜田光夫さん、あの頃の映画には、よく出ていましたね。

貧困でも、希望があったあの時代・・・・

吉永小百合さんは、ほんとに可愛いかった~(今でもきれいですが)

いつでも夢を(ネタばれあり)

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

お彼岸のお墓参り&美術館

2014年09月22日 | 日記

昨日の休みは、お彼岸なので、お墓参りに行きました。

行く方向が同じなので、県立美術館にも行きました。

先月だったかな~?「思川」のサテスタの時に、美術館の入館券を頂いたのです

それが、23日までだったので、ギリギリ間に合いましたぁ~

中は、撮影禁止かと思ったら、撮影OKだったので、数枚撮って来ました。

栃木県小山市出身のタムラサトルさん(1972年生まれ)のワンダーランド

機械仕掛けの摩訶不思議・・・・な作品でした。

絵画でもなく、版画でもなく、写真でもなく・・・・これが美術なんだ~~と。。。

私には、よくわかりませんでしたが・・・・

今や、我々は、電気なしでは生きられない動物である・・・という事を、

ユーモアとともに、証明しようとした展覧会だと書かれてありました。

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


きれいな夕焼け

2014年09月20日 | 日記

毎日毎日、いい事もあり、嫌な事もある。

それが生きてるって事なのかも・・・・

日暮れが早くなって、きれいな夕焼けの空でした~

 今日のいい事

CRTさんから、プレゼントが届きました~

キリン、淡麗 プラチナダブル6本が当選しました~ワーイ

(そう言えば「みんなのラヂオ」で、プレゼントに応募したような・・・)

ダンナさんのお誕生日プレゼントになりましたぁ~~(爆)

誕生日はいつも、「敬老の日」と重なってのお祝だ~~と、物足りなそうだったので(笑) よかったです。

廻るお寿司、食べに行ったんですけどね~~

CRTさん、ありがとうございました

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

ありの~ままの~~

2014年09月18日 | ラジオ

題だけ見ると、今流行の「アナと雪の女王」・・・・だと思われてしまうかもしれませんね。

確かに、May、J さんが歌う、

ありの~~ままの~~姿見せるのよ~~

ありの~~ままの~~自分になるの~~

と、口ずさんでしまうほど、この歌は、世の中に溢れていますね

先日も、学校帰りの小学生のグループが、

ありの~~ままの~~ と歌っていて、

なんだか微笑ましく思ってしまいました。

 

今日の、「ありの~ままの~~」は、隆さまのコメントです。

昨日、地元の下野新聞の付録(アスポ)に、ベテランアナウンサーに、

人前でも緊張しない話し方の秘訣を聞く・・・・という記事が載っていました。

ありのまま、素のまま・・・がいいのだそうです。

詳しくは、隆さまのブログをご覧ください。

私は、人前で話すのが苦手です。

だから、りゅう様のように、ラジオで素の自分が出せる、というのは、

すごいなぁ~~と、尊敬してしまいます

さすが、41年のベテランアナウンサーですね

そして、

ありのままの自分でいいんだ、という生き方は、気持ちが楽になりますね。

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


隆さま通信発送しました

2014年09月16日 | 日記

昨日の休みに、「隆さま通信」をプリントして、発送準備をし、

今日の午後、郵便局に行って、発送しました~

約150枚プリントしたので、用紙は買って来たのですが、

インクがなくならないか・・・ついでに買ってくればよかった・・・などと心配でしたが、

なんとか間に合って、今日発送する事ができました

今回は、11月9日に行う「シャラリラ倶楽部総会」のご案内。

7月に行われた「塩原一泊プチ旅行」の事や、

皆さんが楽しみにしている「隆さまのコメント」などで~す

数日後には、会員の皆様に届くと思います。

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (4)

今日の休みは、テレビ故障で家事三昧

2014年09月14日 | テレビ

先週から、テレビに、緑の線が入っているので、

今日、メーカーの修理の人が家に来ることに・・・・

それで、朝から、散らかり放題の部屋をお片付け・・・・

いつもさぼっているので、あっちもこっちも、家事三昧の日となりましたぁ~

良いお天気だったので、洗濯はもちろん、お布団も干して・・・・

それで、肝心なテレビは・・・というと、

緑の線が1本入っているのが、 わかりますか~?

保証期間中なので、保証で治ります、との事で、ホットしました。

ただ、部品を取り寄せるので、来週まで待って下さい・・・との事。

まぁ、よかった

久し振りに家事(片付け)三昧の1日でした~

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント (2)

映画「雨あがる」

2014年09月11日 | 映画

数日前から、テレビの画面が故障して、見にくいのですが、

緑の線が1本入ってしまっています)

修理に来て頂くことになっているので、直るといいのですが・・・・

あまりテレビは観ないのですが、

(緑の線は)気にしないようにして、DVDを観ました。

「えびちゃんのヨーイ、ハイ!」のコーナーで紹介して下さった映画「雨あがる」

この映画は、

故・黒澤明監督が山本周五郎の短編をもとに書いた遺稿を、黒澤組のスタッフたちが映画化。

小泉堯史監督、寺尾聡さん主演、宮崎よしこさん(妻のおたよ役)の演技は素晴らしい。

三船史郎さんや仲代達矢さん、壇ふみさんなどなど、見応え充分ですが、短い映画です。(90分)

堅苦しくなく、見終わった後に晴々した気分になれる良質の時代劇で、ユーモラスも感じられます。

いい言葉がたくさん出て来ます。

世の中は、いいものだって事をこの歳になって知りました。

若くはなれないけれど、生きている事は素晴らしい事ですね。

妻のおたよが言う台詞

大切なのは、何をしたか、ではなくて、何のためにしたか、ということではないでしょうか・・・

 

DVDには、舞台裏の画像もあり、そちらも面白かったですね。

晴れた空、海の青さ、山の緑のなんという美しさ。

その美しさを撮るために、何日も撮影を待つ事もある、という。

そして、映画の中では、何気に咲いているタンポポの綿毛を「おたよ」が吹くシーンなのだが、

タンポポが偶然にそこに咲いていたわけではなく、

スタッフ総出で、その撮影のために、タンポポを植えて、

1か月前から仕込み用のタンポポをつんでは冷蔵庫で保存し、

撮影日に合わせて、綿毛になるように生育を調整するというから驚き

スタッフの「画」へのこだわりが、そこにタンポポを咲かせ、

そこに夫婦がお互いその花を見て微笑む姿をさらに美しく飾る、という事は言うまでもない事です。

そういう事を知ると、1本の映画を作るって、すごい事なんだな~と思います。

また、映画の見方も変わってくるかもしれませんね。

 

 

                

 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村