ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。
真夏の暑さから、梅雨らしいお天気
に戻って、
今日は肌寒いくらいでした。
皆様のブログを拝見して、楽しませて頂くだけでは申し訳ないな~
と思うので、なるべく更新しようと思います。
今の家は借家なのですが、大家さんは私の幼馴染み。
ちょうどアパートで狭かった時に、タイミング良く賃貸の話しが出て
アパートから引っ越したのです。
それからもう7年も経ってしまい、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2~3年という話しだったのに・・・
いつのまに・・・という感じですが
やはり大家さんの事情もあり、
あと2年位の間にどこか探さなくてはなりません。
賃貸か中古住宅を買うか・・・いろいろネットで調べていると
ブログなどの広告もすべてというくらい、不動産関係の広告が出てくるので
またクリックして見る・・・なんて事を繰り返しているこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
そんなこんなで、なるべく物を少なくしようと断捨離を・・・
しかし、押入れの中から出てくるものを見ていると心が揺れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
最近では、亡くなった母の趣味とも言える茶道の道具がたくさん出てきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/0b84f345e539312320c6ad0a59ccc754.jpg)
年取ったら私も茶道の教室をやりたいな~などと夢もあったのですが
いろいろな事情であきらめて、古い茶道具だけが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/c72cdc3bff30f34df12da8190fa7d793.jpg)
茶室がある家などに住める私ではなかったし、
そもそも、免状だけあっても、私はそんな器ではなかったという事です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
実家の方にあった茶道具は、使う人もいなくて甥っ子がすべて処分したようです。
家にある茶道具もどなたかに使って頂けるなら・・・と、
メルカリに出したり、
「茶道具の買い取り店」に持って行ったりしました。
でもまぁ~~
30万で買ったお棗(なつめ)が1割にもならない値段で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今は茶道をする人が少ないので、需要が少なくなっている、との事で
コロナもあったし、あきらめるしかありません。
でも、スタッフの人はいい人なので、
今度は少しまとめて持って行こうと思っています。
2足3文でしょうが、仕方ありません。
どなたかに使って頂ければ幸いだと思います。
心は揺れますが、私が持っていたとしても、今度は子どもが処分に困るだけなので
できるだけ身軽な高齢者にならなくては、と思っているのです。