ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

忘年会!?

2024年12月20日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今朝はまたマイナス気温で寒い

お昼前に家を出てジイジとランチに行きました。

イタリアン(サン・クリストフォロ)さんです。

 トナカイさんがお出迎え・・・

店内もクリスマス仕様

早目にと思って11時半頃行ったけど、もうお客さんがいっぱいでした。

 

サラダ

スープ

ベーコンとほうれん草のパスタ(ジイジと半分こ)

ピッツア(マルゲリータ)

私は3切れ食べたらお腹がいっぱい・・・

 

娘と孫娘にも久ぶりに会えてよかった~

この後、デザートのケーキとコーヒー

ミルク入れっちゃってからの写真です

 

今日は息子の誕生日だけど、息子は仕事が休みじゃないので行けなかったら、

ピッツアとケーキを娘がテイクアウトでお土産にしてくれました。

 

なんだか忘年会みたい・・・!?(笑)

12月は、お誕生日ラッシュだし、クリスマスはあるし(あまり関係ないけど)

次々と何かがあって、落ち着かない年末です。

 

帰って来てウォーキングに行ったら、曇り空・・・

ラジオを聴きながら歩いていましたが、

30分位で帰りました。

 

日光の山々が、シルエットのようでした~

 

今日は娘や孫娘に会えて嬉しかった~

美味しいもの食べてお話しできて・・・

みんな元気でお仕事頑張っているようで安心したよ~~

 


クリスマス音楽祭

2024年12月15日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

 

昨日は、孫太郎の小学校で『クリスマス音楽祭』が行われ

ネット配信してくれたので、数回見て感激しておりました。(笑)

60人ぐらいの合奏なので、孫太郎はどこじゃ~~

と探すのに一苦労・・・(爆)

 

スマホで見ていたのですが、小さくてわからないので

パソコンで見ました。

 

始めに校長先生のお話があったのですが、

良いお話でした。

『毎日寒いですが、少し暖かくなるお話をします・・・』って事で

 

ロシアの寒い寒い地方では、マイナス60℃で暮らしている人々がいるんですよ。

外に出れば、まつげも凍り、鼻水も凍り、洗濯物も一瞬でバリバリに凍ってしまいます。

そうした中でも人々は生活しているのです。

そこでは、風邪などひかない・・・ウィルスも寒すぎて生きていられないから。

 

イヤー人間ってすごいな~

どんな生活しているんだろう~?

私もちょっと興味を持ったので検索してみたら

YouTubeで、いろいろ紹介されていました。

 

で、お話に戻ります。

そこでは、人々のつながりが深くて、みんなで協力しながら生活し

人々のやさしさがあるんだよ。

という事を子供たちにわかるようにお話しされたのでした。

 

夕方、家々では暖炉の煙が上がるのに、

1軒だけ上がっていない家があれば、

『どうした~?』と訪ねて行くように、

みんなで協力し合って生きている、という事でした。

ホントに心が少し暖かくなりましたよ

ネット配信に感謝

 

隣近所や地域で、そんな親しい関係を築いていければ

孤独死なんて事は、なくなっていくんだろうな~

亡くなって1か月も発見できなかった・・・なんて事

なくなるんだろうな~と思いました。

 

では~今日も良い一日をお過ごし下さい・・・

 


運動会

2024年09月23日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日は孫太郎の運動会でした。

本当は昨日だったのですが、雨だったので1日順延です。

今日は、曇りで涼しく、時折陽が差すような運動会日和でした~

玉入れやら

ラケットの上にボールを乗せて運んだり

網をくぐったりする障害走・・・(たぶん6年生?)

知らない子でも、一生懸命やってるのを見るとガンバレーー

と応援したくなっちゃいます。

 

最後はリレー

孫太郎は2年生でリレーに選抜され、一生懸命走りましたよ。

リレーは面白いですね。

孫太郎はしっかり走って、3年生にバトンを渡しました

 

小学5~6年生になると、身体も大きくなりマジ速いのですごい・・・

が優勝(孫太郎はでした~) 

今は午前中で終わりなので、昔のように校庭でお弁当を食べる事もなく

終了・・・

 

昔はお弁当を作るのに、朝早くからお寿司やらお稲荷さんやら唐揚げなどなど

朝から大変だったな~なんて思い出しながら、帰って来ました。

コロナ禍で、すっかり学校も変わったようですね。

さすがにマスクをしている人は少なかったけど。

そう言えば、コロナ禍の時は、ジジババは見に行けなかったな~~

応援は家族2人までとか言われて・・・ (親だけ)

 

小学校の運動会は、知らない子たちの競技を見てても胸が熱くなります。

年取ったせいかな・・・?(笑)

孫太郎もよく頑張りました~

雨も降らず暑くもなく、今日は良い1日でした~~

 

 


ハッピーバースデーなのよ、ジイジのね

2024年09月16日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

ジイジのお誕生日

特別なにもしないけどね。

73歳を無事に迎えられた事を神様に感謝してきましたよ。

 

先日、ジイジは「要支援1」の介護認定受けました。

脊柱管狭窄症で、足や腰が年中あっちが痛いのこっちが痛いの言ってるし、

足がしびれるって言って 10分も歩けないので

家では、ホント何もしない、っていうか頼めないのよね。

自分の身の回りの事はできるけど、それだけね。

あと車の運転はできるので、買い物位は乗せてってくれるけど

荷物は私が持つし・・・

 

家の中で転ばないように、ってケアマネさんが、シャワー用の椅子とか

トイレで使うちょっとした手すりがあるから、お試しで使ってみては・・・?

って言ってくれたので、使ってみたけど、

明日ケアマネさんが来るので、トイレの手すりはお返ししようかと。

トイレが狭くなっちゃって、お掃除もよくできないし、

ジイジも『まだ大丈夫だ・・・』って言ってるからね。

 

身体がだんだん衰えて来るのは仕方ないのかな。

個人差があるけれど・・・

 

今朝ゴミ出しに行った時に話しかけられたおじちゃんは、80代後半?と思うんだけど

杖ついて散歩してました。

昔話をし出していつ終わるのかな~~って、内心心配だったんだけどね。(笑)

頭もしっかりしていて、知り合いが次々とアッチに逝っちゃって話し相手がいなくなっちゃったよ、

ってなんか寂しそうでした。

 

そう言えば『敬老の日』ですね。

自分の身の回りの事ができれば長生きしたいけど、寝たきりとかで生きているのは

あまり嬉しくないかも・・・?

なんて思ってしまいました。

今日は、懐かしい歌をたくさんやってますね

懐かしい思いと高齢になるって事を考えた1日でした。

1日1日を大切に生きていきましょう~

 


孫太郎たちと食事

2024年09月12日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

毎日暑いですね~~夏が終わらない・・・

昨日は、体操クラブに行きました。

いつもより少人数?

スタッフさんから、季節の変わり目や気温、気圧の変化で『転倒』が多くなっているので気を付けて下さいとの事。

身体の動きがスムーズにできなくなるようです。

身体がダルイのも気候のせいかな・・・?

 

    

 

先週末の事ですが、備忘録として書いておきます。

孫太郎とママ(娘)が来て、食事に行きました。

お子様ランチ(クックックッ)

孫太郎は、足りなくておそばを注文。

お子ちゃまの飲み放題とアイスが付いてくるのがいいのだそうです。(笑)

 

娘がお土産を持ってきてくれました。

新潟に行ったそうです。

 

   

 

エビ煎餅 美味しそう~~

 

では今日も暑くなりそうですが、どうぞ良い1日を。。。

 


孫太郎が来た

2024年08月18日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

暑い日が続いています。

熱中症警戒アラートが出ていました。

 

今年は暑過ぎて家庭菜園のキュウリが採れませんでした。

水不足です。キュウリはたくさん水が必要なので足りなかったのだろうと思います。

もうあきらめました。

ピーマンが少しと、

ミニトマトが少し成っていたのを孫太郎が見つけて採りました。

 

今日は、孫太郎がママと小鳥を持って来ました。

またしばらく預かります。

 

孫太郎とトランプなどして、夕方帰りました。

桃と梨、ジイジのおつまみなどを持って来てくれたので、さっそく冷やして頂きました。

桃が食べたかったので、美味しかった~

 

    

日曜の夜はテレビ「光る君へ」

今までの大河ドラマは、途中で見なくなってしまったのですが

今回はずっと観ています。

いよいよ源氏物語を書き始めましたね。

(画像はネットから拝借しました)

 

誰かが今 おれが観ている月を 一緒に観ていると願いながら
おれは月を観上げてきた
みなそういう想いで月を観上げているのやも知れぬな

 

心に響く言葉でした。

 

 


なんだか忙しい日でした~

2024年06月18日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

1日雨でした。が、なんだか忙しい1日でした~

午後の早い時間にお風呂に入っちゃって、

その後COOPさんお届けがあり、買ったものをPC入力・・・

 

それが終わったら、孫太郎とママ(娘)が来ました。

ママが用事があるので、ジイジとバアバで孫太郎のお相手。

お菓子を食べたら宿題を・・・

学校の宿題が終わったら公文(くもん)の宿題もあるようで。

公文は、なんだか難しくてたくさんありました~

2年生で二桁の計算や漢字などなど、こんなにやったっけな~?って感じです。

ガンバって終らせた孫太郎。

 

あんなに小さかった孫太郎がお勉強だなんて・・・

改めて成長を感じたジイジとバアバでした。

 

終わった頃、ママが帰ってきたので

みんなで晩ご飯を食べに行きました。

孫太郎のリクエスト

お寿司が食べたいというので、近くの回らない回転寿司へ。。。

最後に孫太郎が注文したゼリー ソーダ味らしい・・・

ちょうど雨も止んでよかったです。

父の日だからと娘がご馳走してくれました。

たまに孫太郎や娘と会っていろいろ話すのは楽しみでもあります。

 


シニアドライバーの講習

2024年06月11日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日はジイジの記事です。

『シニアドライバーの講習』に行きました。

ジイジは70代前半なので、講習を受けたり50何年振りの教習所のコースを走ったりしたようです。

無事に終わった~と、写メを送って来ました。(笑)

 

いつまで運転できるのかな~?

車がないといろいろ不便な事も出てくるし~~

かと言って、チョー高齢者になっての運転は危ないな~と思うし

これから様子見ながら・・・って事でしょうか。。。

ちなみに、ジイジは帰って来てからグッタリ疲れてしまったようです。

まだまだがんばって~~

 

    

夕方COOPさんのお届け

野菜(特にキャベツ)が少し安い感じだったので頼みました。

サラダがさっぱりして美味しいですね。

 

昼間は暑かったけど、夕方は涼しくて気持ち良く歩けました

 

 

コメント (2)

母の日のカーネーションはやっぱり嬉しいね♬

2024年05月10日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

お天気が良かったので洗濯日和・・・

冬物はほとんど片付けたのだけど、

朝は一桁の気温なのでまだ寒い。

1~2枚は、冬物も出しておこうか・・・と。

 

お届け物。

今日は母の日のカーネーションが娘から届きました

そうっか~~12日は「母の日」なのね~~

 

やっぱり嬉しいものです。

きれいなお花。

 

つぼみがたくさんついているけど、全部は咲かないから、

間引きする事も必要って書いてあります。

配達の間、お水が足りないと思うので

たくさんお水をあげました。

お花のプレゼントって嬉しいですね。

ありがとう~

 


孫太郎と遊ぶ

2024年04月04日 | 家族

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

春休みなので、孫太郎が遊びに来ました。

家でトランプをしたり、「ドラえもん」のビデオ見たり・・・

 

公園にも遊びに行きました。

『鬼ごっこする~』とか言われても、もう無理ですわ(トホホ)

 

ピンクの桜が満開

スイセンも咲いています。

色が微妙に違います。

みんな下向きに咲いているのね~~

 

小鳥と遊んで(?)まだジジババの家に置いといて・・・と。

まだ遊びに行く予定があるようで。

春休みが終わるまで、ジジババも頑張らねば・・・