ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

会社の飲み会

2018年05月24日 | 日記

会社の飲み会がありました。

移動するチーフ(主任)の歓送迎会を兼ねて・・・

費用は組合から出るようで、年に何度か従業員同士の親睦を図るために行われるようです。

実行員の人が『参加者を20名集めなくちゃ~~』と言って誘いに来たので

場所もそう遠くない所だし、参加しました。

夜7時~創作酒房「司」という和風居酒屋さんです。

ここは、何年か前にも一度宴会をしたことがあって、

飲み物のメニューがとにかく豊富なのです。

ノンアルでも、カクテル類も充実しています。

2時間飲み放題で、最初は生ビールで乾杯

その後もいろいろなカクテルを飲んでみたくて、お腹がガボガボになってしまいました。(爆)

センスの良いお料理が次々運ばれてきますが、シルバー世代の人たちは、減塩など家で薄味に慣れているせいか、ちょっと味付けが濃いね~~と言う人が、私だけじゃなく何人かいて、若い人たちは、そんなに感じないようだったので、そんな所でも歳を感じてしまいました

シルバーの人達と若い人達と、座る場所もなんとなく分かれてしまいます。(笑)

いろいろ話が出ましたが・・・

店長が言ったひと事が、インパクトあり過ぎ~~

(店長は、結婚していてお子さんが一人いる40代初め頃?)

『自分の親でも一緒に住めないのに、人の親となんか一緒に住めるわけがない』のひと言

確かに 

我々世代は、長男夫婦は親と同居する・・・という昔ながらの風習がまだ心のどこかにあるような世代ですが、そんな事は関係なくなってきてますね。

(親に)何かあれば行けばいいのかもしれません。

そもそも生活スタイルも考え方も、価値観も、食べ物も、

すべて違う人たちが一緒に住むこと自体に無理があるのかもしれません。

私も、姑さんと別居して約3年。

それまで我慢して同居していたので、心の中で、少しモヤモヤしているのはぬぐい切れなかったのですが、

これでいいんだ・・・と思うようにしました。

シルバー世代の人たちの話しは、健康寿命を延ばすために、程ほどに仕事をして、たまにカラオケをしてランチをしましょう~~って事でなんとなくまとまってしまいました。(爆)


          


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


なるほどね~!と思った事

2018年05月20日 | 日記

昔から伝わる故事やことわざには、現代にも通じる言葉が残されていますね。

時代は変わっても、人の心はそんなに変わらないのかもしれません。

「人間万事塞翁が馬」(にんげんばんじさいおうがうま)という故事の由来や意味を聴く機会があり、なるほどな~と心に残りました。

ご存知の方も多いと思いますが、興味ある方は読んで下さい・・・


中国の北方の塞(とりで)に、一人の占いが得意な老人(翁))が住んでいました。

ある日、塞翁が飼っていた馬が隣国へ逃げてしまったので、

近所の人たちは気の毒に思って老人をなぐさめに行きました。

すると塞翁は「これが幸いになるだろう」と言いました。

数か月後、逃げた馬は、立派な良い馬を数頭連れて帰って来たので、人々がよかったよかった~とお祝いに行くと、塞翁は首を振って

「これが災いになるだろう」と言いました。

塞翁の息子がその馬に乗って遊んでいた所、馬から落ちて息子は足を骨折してしまい、人々はかわいそうに思いお見舞いに行きました。すると塞翁は、

「これが幸いになるだろう」と言いました。

1年後、隣国との戦争がはじまり、若者たちは戦争に行き、戦死してしまいましたが、塞翁の息子は足を骨折しているため、戦争に行かず命が助かりました。


こういう事から、「幸(福、吉)」と思えるようなことでも、後に「不幸(災い)」になる事もあり、またその逆もある・・・という事のたとえとして

「塞翁が馬」と言われるようになったそうで、人間のあらゆること「禍福」は、禍だと思っていたことが幸になったり、幸だと思っていたことが禍になったり・・・予測ができないものだということで、「人間万事塞翁が馬」と言われるようになったとの事。

私は、言葉としては聞いた事はありますが、由来を聞いたのは初めてだったので、

なるほどな~~と、妙に納得してしまいました。

このブログの「晴れたり(嬉し事や幸せな事) 曇ったり(困った事や不幸な事)」も考えてみれば、そんな意味があったような気がします。

人生それの繰り返し・・・不幸だと思われる事態の時も、あまり凹んだり落ち込まないようにしよう~と、思いました。

 

              

 

つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


忙しかったけど嬉しい「母の日」でした

2018年05月14日 | 日記

まず朝起きた時から忙しい日でした。

というのは、いつも日曜日は休みが多いので、アラームを鳴らないようにしているのを忘れ、「母の日で忙しいから」と出勤になっているのに、起きたら6時40分・・・

アチャー (もう朝から忙しい・・・)

急いで支度をして7時半に家を出られたので、間に合ってよかった~

今日は、仕事の後に、孫娘の吹奏楽の演奏会があるので、

11時まで仕事(チーフには前もって言ってあるので)帰ってすぐに

着替えて、演奏会場へ。。。

孫娘の出演する演奏会、ママは観たいのがわかるので、

孫太郎を見ていたのですが・・・

なかなかいう事をきかないお年頃 (イヤイヤ期?)

ジジババが相手するのもなかなか疲れました。

モニターで見ていたり、「親子室」というのが4階にあるので

(そこは、小さい子も入れるので)そこで見たりしていました。

(写真はモニターの写真)

毎日の練習が大変なんだろうな~~と(ゆっくり観れなかったけど)

素晴らしいステージに感心

4階の「親子室」からステージを撮る(休憩時間)


 

孫娘の片付けが終わるのを近くの県庁の展望室(15階)で待っていました。

外は雨・・・眺めは良くないけど、

 は、元の栃木放送跡。すっかり建物が壊されてしまいました。


6時過ぎ、孫娘も終わったので、みんなで食事する事に・・・

孫太郎のお子様ランチ、まだ来ないのかな~~と、

仕方なく(?)スマホのトーマスを見ています。(笑)

大人は、すごいご馳走~~(ミニ天丼と温かいうどんのセット)

「母の日」だからと、娘がご馳走してくれました。

そして、プレゼントまで用意してくれて、チョー感激

ありがとう~


朝から忙しかったけど、嬉しい「母の日」は、こうして終わりました。

 

              


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


ニベアバス!?

2018年05月12日 | ラジオ

木曜日のりゅう様ラジオ「アクセント~隆さま劇場~」をタイムフリーで聴いていたら、リスナーさんからのメールで「ニベアバス」の紹介がありました。

この週末、ジョイフル本田に展示されるとか・・・

りゅう様も、ニベアバスについていろいろ紹介していたし~~

見てみた~い でも、この週末は仕事だし~~(しかも遅番)

残念だな~~

と思っていたら、ダンナが見に行って写真を撮ってきてくれました。

すごいラッピングバスですね~~

ニベアクリームの青が冴えて、目立ちますね~

ダンナは何も買わなかったので、バスの中には入れず、

どんなイベントだったのかもよくわからないで(笑)写真だけ撮ってきたみたいですが。。。

ネットで見てみると、

ニベアクリームが日本で発売されて50年になるそうなので、

その記念イベントなのかも・・・

そういえば、ニベアクリームって、昔からあったような気がしますね。

ちなみに、この冬は、家でもニベアクリーム使っていました。(笑)

木曜日の「隆さま劇場」なかなかリアルタイムで聴けません。


              


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村

コメント (2)

人間関係は難しい~続き

2018年05月10日 | 日記

先日、人間関係は難しい~と、書いた記事が

このブログにしては珍しくアクセス数が多くて、自分でビックリ

『このアクセス数は、なぜかな~?』と考えると、

なんらかの人間関係で悩んでいる人、現在悩んでいなくても関心がある事なのかな~~と思ってしまいます。

どうしても、気の合う人がいれば合わない人もいるのですよね。

職場の中、家族の中、家族でも血のつながりのない「義理の間柄」という関係が一番難しいな~と、私は思うのですが。。。

今は、先日書いたように職場の二人(AさんとEさん)

Aさんは、仕事ができてはっきりしている人

Eさんは、その反対。

歳も同じ位だし、経験も同じ位長いのだけれど、二人は『犬猿の仲』

『私は(もう先が見えてて)いつ辞めるかわからないけど、二人はこれから先長いのだから仲良くやってちょうだい・・・』と、私は言っているのですが・・・

これからどうなるやら・・・

二人とも相手の事でストレスをためているので、どうにかならないものかな~~


きれいに咲いているツツジの花(近くの公園)

お花はいいなぁ~~


                


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


GW明け、人間関係は難しい・・・

2018年05月07日 | 日記

私はサービス業なので、GWでも連休はありません。

が、例年より休みが多かったように思います。

普段でも週休3日位あるのに、1日置きぐらいに休んでいたような・・・

何をしたか?といっても、特別な事はしてないのですが・・・

冬物の洋服をクリーニングに出したり、

少し薄手の物を出したり、少し念入りに掃除したり・・・

で、終わってしまいましたが。。。

最終日の昨日は、急に娘と孫二人が突然家に来て(遊びに行った帰りに寄ったとかで)

私は、来るのを知らなかったので、冷蔵庫の残りの野菜で天ぷらを揚げていました。

来るのがわかっていたら、もう少し子供が好きな物作っていたのに・・・ 突然くるんだもの・・・

でも、おかげでにぎやかなひと時になりました。



今日のGW明けは雨 

私は仕事に行きましたが、

「犬猿の仲」と言われるように、どうしても仲が悪い二人が私の周りにいるのです。

どちらも相手の事を愚痴る・・・

私は聞き役なのかな~~どうする事もできないままです。


どうしても相性が悪い人っているんですよね。

もう仕方ないのかもしれません。

職場だと、どちらかが仕事を辞めるまでのお付き合い。

でも、家族の中で合わない人は、縁を切るしかなくて、

どうしようもないな~~と。。。

どちらかが我慢して、当たらず触らず付き合っていくしかないのでしょうね~

人間関係というのは、難しいものです。


              


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


今年も筍・・・

2018年05月04日 | 日記
今年はなんでも早いので、筍もGWの始め頃に知人から言われたのですが、私は行かれず息子だけ行って筍採りしてきました。
去年のブログをgooからのメールで教えてくれるので、
思い出してしまいました。
茹でた筍を冷凍しておいたのですが、煮て頂きました。
去年の記事は  (今年は行けなくて残念!)
 
アウトドアーな1日
お天気も良く 穏やかな1日。また知人から『タケノコ堀りに来て下さい・・・』と言われ、今日は仕事が休みなので、息子と二人で出かけました。小山の「憩いの森」と言って、森......
 

 

つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村


思川パート2

2018年05月01日 | イベント

ゴールデンウィークなので、勤務がイレギュラーです。

1日と2日は、普通に学校もあるので、小学生のお母さんは仕事に来れる、という事になり、私は休みになり、代わりに13日(日)の母の日が忙しいから、という事で出勤になってしまいました。

五十肩が左が良くなったと思ったら、今度右肩にも来てしまったので、

今日はお医者さんに行ってこようと思います。(明日は出勤なので)


と、その前に、先日の写真を少しUPしてから・・・

忘れないように・・・(って、ブログは自分の記録みたいです)(笑)

道の駅「思川」で毎週放送されてたサテスタが終わってしまったので、

今後あまり行く機会がないように思います。

お昼は、道の駅「思川」の「さくら食堂」で頂きました。

春メニューもあるし~~

来るといつも「焼き肉定食」が多かったので、今回も迷いましたが、

今回は、かつ丼定食にしました。

美味しかったのですが、ご飯がたくさんで食べきれませんでした・・・

ハーフのかつ丼とハーフのうどんなどの組み合わせなどあるといいな~~などと勝手な事を言いながら、空腹を満たしました。

今度「さくら食堂」に来るのは、いつかなぁ~~来年かな~~


ステージが終わって一服していた「かつみさん」とツーショットで撮って頂きました。(笑)

お化粧も落としちゃった・・・と言われてましたが、

イケメンですから~(毎週ラジオ聴いてますよ~)


リスナーさんに、素晴らしい作品を頂きました。

押し花で作ったそうです。

こちらは、版画で作った「りゅう様」

特徴が出ていて、すごいですね~

川柳を上手に作る人もいるし、皆さん素晴らしい~~


それでは、皆様、良いGWをお過ごしください・・・


              


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村