ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

東日本大震災

2011年03月12日 | 日記
東北の方で、特に被災者が増えてしまったようですね

テレビを見ていると 津波の恐ろしさを目の当たりにして、すごいな~~大変だな~~と言葉もありません。

被災者の方々には、お見舞い申し上げます。
たくさんの大切な命も亡くなってしまい・・・ご冥福をお祈りするばかりです。


福島の原発も・・不安になります。


ウチの方は、夜中3時ごろ電気が復旧したので、ゴソゴソ起き出して、ご飯を炊きました。

ライフラインが復旧すると、ヤレヤレです

で、私は朝早くから、仕事に・・・・

お店の中は、大変な状態でした~

棚から落ちたものの片づけやら、床の掃除やら、棚の整理などなど・・・・

商品は入って来ませんでしたが、取りあえず、定時に店をオープンすると
買い物のお客さんが、いっぱい入って来ました。(食料品確保のため)

お店やっててよかった~~ とか、
何人もの人に言われ、

少しは役に立っているのかな~~と、寝不足も忘れ、それでも、お昼頃には疲れてしまって帰りました。

家の方は、なかなか片付けが進みませんが、明日も仕事です。

サン・クリストフォロさんでは、ランチ無料で炊き出しをしたようで、お疲れ様でした~

ここから↓は、以前阪神大震災を経験された人からのアドバイスです。

 停電の時、電気の復旧がいつになるかわからないので、
余震の続くような地震の時は、火災の原因になるのでロウソクは禁止で、
懐中電灯の用意をお忘れなく!

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

 携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

<注意>
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。

<用意しておいた方がいいもの>
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ


被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります

という事です


              

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (5)

大地震

2011年03月11日 | 日記
東北関東で、大地震が起きました。
マグニチュード8、8
皆さん大丈夫ですか?
こちらでも、もの凄く揺れて怖かったです!
いろんな物が落ちて来て、部屋の中、ぐちゃぐちゃになりました。
今でも停電しています。
家族は皆無事ですが、電話が不通なので仕事に行ってる旦那と連絡が取れません。
ずっとラジオの栃木放送を聴きながら、部屋の片付けをしていました。
非常時に頼りになるのは、やっぱりラジオですね!

こんなに凄い地震は、初めて!!(>_<)
コメント (8)

水戸(続き) 「千波湖」

2011年03月10日 | 日記
千波湖に着くと、まず、水戸黄門さまの像が「千波湖」を見つめるように立っていました。



目の前の湖畔には、たくさんの鳥たちが・・・・






気持よさそうに飛んでますね~~


いっせいに飛び立つ時も・・・・

湖畔には、「好文茶屋」と、新しくできた「好文カフェ」がありますが、

古い方の「好文茶屋」で、お団子とお茶で一休み・・・・





湖畔を歩いていると・・・・


コクチョウさんが そばに来て 歓迎してくれました。



千波湖のコクチョウは1978年に宇都宮市から寄贈されました。
現在は、ほとんどが千波湖で繁殖したもの。(東京新聞2006.05.11付けより)


だそうです。

写真を撮っていると、水から出て ポーズを・・・・


こりゃ~美人に撮らないと・・・・(笑)

湖畔を少し歩いていくと、白鳥さんもいました。








仲良しさん


湖畔にある「D51」

「桜田門外の変」のオープンロケセットは、後日UPします


              

「隆さまと共に春を呼ぼう~in 飛行船ファーム」のお知らせは、
「シャラリラ倶楽部」のページにUPしました。


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (3)

水戸の梅「偕楽園」

2011年03月09日 | 日記
水戸の「偕楽園」に行きました。観梅


まずは、常盤神社にて、水戸黄門さまにご挨拶


境内は・・・・屋台が並んで・・・・普通の日にもかかわらず、たくさんの人でにぎわっていました。


いよいよ「偕楽園」


人だかりは・・・「水戸の梅大使」 きれいなお嬢様お二人・・・・
(写真掲載の許可は頂きました)









赤、白、ピンクの梅が・・・・きれいに咲き誇っていました~今がちょうど見頃ですね~

パンフに寄ると 「偕楽園」には、約100品種、3000本の梅の花が咲き誇るようです



偕楽園から「千波湖」を眺め・・・・

この後 行ってみました。(続く)


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (10)

結婚記念日

2011年03月07日 | 日記
3月7日は、結婚記念日(実は忘れてた・・・)

何年になったのだろう~? と計算してみると・・・

いつのまにか35年も経っている。

山あり谷ありの年月。

りゅう様が、よく講演で言われるのは、

「社会の最小単位は『夫婦』です。」と。。。

夫婦の関係は、若い頃はともかく、ずっと続けていくのは難しい・・・と思う。

忍耐のみ・・・ってとこかな・・・・(爆)

35年と言うのは、何かあるのかな・・・と思って調べてみたら「珊瑚婚」(サンゴ)と言うらしい。

いろいろあるのでビックリ

結婚記念日の名称

1年目=紙婚式
2年目=綿婚式
3年目=革婚式
4年目=書籍婚式
5年目=木婚式
6年目=鉄婚式
7年目=銅婚式
8年目=青銅(ブロンズ)婚式
9年目=陶器婚式
10年目=錫(すず)婚式
11年目=鋼鉄婚式
12年目=絹婚式
13年目=レース婚式
14年目=象牙婚式
15年目=水晶婚式
20年目=磁器婚式
25年目=銀婚式
30年目=真珠婚式
35年目=珊瑚(さんご)婚式
40年目=ルビー婚式
45年目=サファイヤ婚式
50年目=金婚式
55年目=エメラルド婚式
60年目=ダイヤモンド婚式(イギリス式)
75年目=ダイヤモンド婚式(アメリカ式)


銀婚式とか金婚式ぐらいで、

あんまり関係ないかぁ~~


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (8)

隆さまと・・・・♪

2011年03月05日 | 日記
隆さまと共に春を呼ぼう~♪ in 飛行船ファーム

3月26日(土)飛行船鹿沼店において、

隆さまの農園の作付け(種まき)をする事になりました。

午前10時から、来れる人は、作業のできる服装でおいで下さい。

その後、12時からは、飛行船鹿沼店にて「宴(うたげ)」があります。

隆さまと共に、春を呼びましょう~~

宴だけの参加も もちろんOK

昼食、飲み物などで、参加費ひとり3千円です。

「シャラリラ倶楽部」の会員の方には、今週中には、案内状をお送りしたいと思います。

是非 皆さんのご参加をお待ちしております。


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (10)

3月3日は・・・・

2011年03月03日 | 日記
お雛様の日 でもって、私の母の誕生日

仕事が終わってから、母のいる病院に行きました

何かお祝いを・・・と思ったけど、何も食べられず、着るものもパジャマだけだし・・・

お花を持って行ってもヘルパーさんに面倒をかけるだけだし・・・

そもそも自分の誕生日、という事もわからない状態だからな~~

と思ったら、何も持って行くものがない

顔だけ見せて、手を握りながら昔話をしてきました・・・

90歳を迎える事ができて、おばあちゃん、すごいよ~~

って言ったら、そうねぇ~~なんて言って、ニコニコしてた。(笑)

ひとくちに90年 と言うけど、その間には、さまざまな事があったな~~と、

家で、ちらし寿司を作り ひとりお祝いをしながら、母の人生を思い返していました。



今は寝たきり・・・来年のお誕生日、迎えられるかなぁ~~


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (12)

三日遅かった~!!

2011年03月02日 | 日記
昨日、小山道の駅「思川」に行く前に、「大沼」に寄ってみました。

白鳥が飛来するという「大沼」

もういないかもしれない・・・・でも、もしかしたら・・・・という気持ちで・・・・

三日遅かったぁぁぁ~~~~

白鳥4羽は、2月26日に、飛び立って行きました。
また来年、ここに来てくれることを祈っています。


というお知らせだけがありました。


大沼は、「ため池百選」に選ばれているそうです。
初めて来ました。^^;


お天気がイマイチで・・・・


でも、カルガモちゃんたちが、出迎えてくれました。




寒いのかなぁ~水から出ているカルガモちゃんも・・・・


また来年、来るからね~~


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (6)

準ミス日本は、ホントにきれい♪

2011年03月01日 | 日記
今日から3月・・・

朝、出勤する時は寒くて・・・今日(3月1日)と、3月31日の気温は、すごく違う月だろうな~と思いながら仕事へ

3月の末になれば、桜も咲いて、ずいぶん暖かくなる事でしょう~~

今日の午後は、道の駅「思川」へ・・・

準ミス日本の本田さん、遠くから見ても近くから見ても、ホントにきれい




マントスタイル?
足がスラーと長くて・・・・顔は可愛いし・・・・

今度生まれてくる時は・・・本田さんみたいな美人に生まれてきたいな~~(叶わぬ願望か・・・)

そうしたら、私の人生も、ずいぶん違ったものになったでしょうに・・・・
(私の人生は、春が来ないまま終ってしまいそう~~)

本田さんのこれからが楽しみです

今日のコーナーでは、顔が小さく見える写真の写り方・・・・



身体はカメラに向かって正面ではなくて、45度の角度

手で、を作って、顔に持ってくるといいかも・・・ってことで、

みんなで ハイポーズ(笑)

たまに、サテスタに行くと、素敵なりゅう様にも会えて
ラジオとはまた違った楽しみがありますね~~


りゅう様、今日のお気に入りは、「わさび菜」

食べたらすごく辛いのに、りゅう様、平気でたくさん召し上がっていました~~


              


拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へにほんブログ村

アクセスありがとうございました

コメント (4)