ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

寒さに負けた・・・

2025年04月04日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

4月に入ってず~っと曇りや雨で寒かったので、風邪をひいたかも・・・

鼻水が出るのでかみ過ぎて鼻の下が痛い

ホントに寒かった・・・

 

ジイジは、ず~っとコタツに入っていて トイレにしか行かないので

私が寒い寒い・・・と20回も言わないとエアコン付けてくれませんでした(泣)

ご飯は、キッチンでファンヒーターを付けて暖かくして一人で食べました。

ジイジは だんだん姑さんに似て来たみたい・・・

 

今日は、久しぶりに

午後少し暖かくなったので、3日ぶりに散歩

体調が悪いので、30分位で帰りましたが

桜に会いたかったので良かった~

雲が多いけど 陽ざしが嬉しい~

 

 

 

 

今までコロナにもインフルにもかからなかったのに

今になって風邪

早く治したい・・・はよ寝よ

 

コメント

雨の1日・・・

2025年04月03日 | 日記
ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。
 
4月になってから、雨と曇りばかりで・・・
寒いし・・・気分も沈みがち
 
株価は、一時1600円も下がってしまうし~~
トランプさんの関税が影響しているようです。
 
株はもう辞めようかな~~と思いながら少しだけ持ち続けています。
上った時は、家の固定資産税ぐらい、配当金で払えるようにしたい・・・などと思ったり・・・
心コロコロ、諸行無常なのであります
 
ふと外を見ると、雨の中にきれいな赤いお花が咲いています。
 
 
人の心は変わるもの。
見る時、見る歳、あるいは 見る時の状況によって
全く違うように見えたりしますね。
 
同じドラマを見ても、若い頃と同じような感想を持つとは限りません。
本も同じ。人に対してもそうかもしれませんね。
 
「動的平衡」(どうてきへいこう)と 東大の生物学者「福岡伸一」氏は言われました。
常に変わりながら、バランスを取っている。
それが「生命」であると。。。
難しいけど、私なりにわかるような気がします。
 
わかるというのも、正解はたぶんないので 人それぞれでいいのだと思います。
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
     
 
ま~ちゃんちにようこそ~♪ - にほんブログ村
コメント

寒い日が続いています

2025年04月02日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

春なのに・・・寒いですね~~

4月になりました~

新年度スタートですね。

 

朝ドラが始まって、今度はアンパンマンの作者「やなせたかし」さんをモデルにしたドラマのようなので、今回は見ています

 

ウチの近くでも 寒いのに花盛り・・・

スズラン

たんぽぽ

ユキヤナギ

 一斉に白い花が咲いて きれいです

 

そして、桜

ソメイヨシノではないですね。ピンクの花が気持ちを明るくしてくれます。

 

昨日(1日)は、1日中冷たい雨・・・

その中を『神参り』に行きました

・・・・・

 

友人のNさん、

胃酸が上がってきて食べれない、体重が10キロも落ちてしまった・・・と言っていた人ですが

胃カメラの検査をして、何もないきれいな胃だと言われたようでホット一安心。

胃は神経から来るのだそうで、

『おおらかな気持ちで楽しい事を考えましょう~』と言われたとか。

自分では 落ち着いたら認知症の検査を・・・と言っているが、した方が良いのかどうか?

というか、それが心配なのかもしれない・・・

 

コメント

備忘録・・・

2025年03月24日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

先週はなんだか忙しくて・・・

備忘録として書いておきます。

 

23日(日)兄の3年祭(2022年3月28日の未明に亡くなった)

もう3年経つのだな~~

月日の経つのは早いな~と改めて兄を思い出す・・・

兄は、小さい時から身体が弱かったので、人一倍健康に気を付けて

食生活にも気を使っていたのに、73歳で突然亡くなってしまいました。

突然・・・というのは、残されたものにとっては 心が受け入れられない、というか

ものすごく悲しいものだと思いました。

 

同じ23日(日) 兄の法要が終わってから

孫太郎が飼っている小鳥を預かってきました。

春休みなので、パパの仕事がお休みの時に

ちょこちょこお出かけするので、預かって欲しいと。。。

小さなお客さんですわ~

生き物を預かるのは、それなりに気を使います。

主に世話をするのは ジイジの仕事です

 

後は明日書こうと思います。

今日はカラオケで楽しかったけど、疲れてしまいました

 

コメント (2)

春分の日

2025年03月20日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は『春分の日』お彼岸

昼と夜の長さが同じになる日

真東から昇った太陽が真西に沈むんですね。

 

神道の『きちじ様』という方からのメールの一部を紹介させて頂きます。

東は、薬師如来のおわす浄瑠璃浄土

西は、阿弥陀如来のおわす極楽浄土

この東と西の真ん中に我々が生きる穢土(えど)があるってのが浄土仏教の教えだけど・・・

 

仏教が渡来する以前からあった原初の『太陽信仰』がある。

有名なのは、北緯35度22分に並ぶ聖地のライン

東の富士山から登った太陽が西の出雲に沈む

 

大いなる宇宙のエネルギーを神と崇めた古代の日本人が

それを受け止める大地に印をつけたんだよ。

天津神と国津神の構図

この神々に抱かれて人は生き、そして死ぬ。

 

生まれて死んでを繰り返してきた、怖ろしいほど古い人類の記憶が

今の日本に残っているんだよ

 

昼(生・陽)と夜(死・隠)がバランスを取る日

それが春分と秋分の日・・

 

そして、陰陽が反転する日

太陽が最も活発である日=夏至

太陽が最も弱まる日=冬至

 

この4つが人類にとって、とてもとっても大切な日なんだ。

生命記憶にインプットされた、抗えない信仰

これが『太陽信仰』なんだよね。

ほんの少しの時間でいいから、今日は『死』を考えてみよう~

 

とまだまだ続くのですが、ここまで・・・・

 

という事で、ライブで講座も聴きました。

大昔、まだ人類が始まった頃の話し。

漆黒の闇=夜(電気もローソクもない)を想像してみてね。

 

朝になって太陽が昇ると、明るくなって暖かくなって来る・・・

太陽は、その頃の人々にとっては『神様』だったと容易に想像できますね。

希望の光だったんですね~~

(3月20日の日の出、ネットから拝借)雲が多かった

 

その後、縄文だったかな、火を起こす事を覚え、

やがて電気やガスなどの近代化になって行くわけですが。。。

 

日本人として、大元の自然が神様そのものであって、

その中で人間やその他の動植物、ありとあらゆるものが生きている、生かされているという事を改めて感じた今日『春分の日』でした。

 

循環しているというお話も興味あったのですが、

またの機会に。。。

 

コメント

いしだあゆみさん訃報&花粉症

2025年03月17日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

昨日は雨で寒くて・・・買い物に出かけただけでした。

 

今日は晴れて昨日よりずっと暖かい1日

午後はカラオケに行きました

 

終わりの頃、いしだあゆみさんの訃報が流れて来たよ・・・

というので、ビックリ

76歳とか・・・

最近、70代の人の訃報が多いような気がします。

『ブルーライト・ヨコハマ』歌うたびに思い出しそうですね~

 

家に帰って、いしだあゆみさんのファンだったジイジに告げると

もう知っていて、花粉症なのかなんかわかりませんが、涙目でした

ジイジは花粉症で くしゃみ、鼻水、目がくしゅくしゅ・・・

お薬飲んでいるのですが・・・

 

今日は風が強くて、ベランダで洗濯物を干しているだけで

目がかゆくなってきて、ヤバイ

と思ったのですが、私は大丈夫 と暗示をかけて(笑)

まぁ、その位多く花粉が飛んでいるという事でしょうね。

 

花粉症は、30年でやっと治ったようだ・・・と言っているブロガーさんもいる反面

高齢になってから症状が出始めた・・・という人もいて、

今まで大丈夫だから・・・なんて油断はできないですね。

長い間に時代が変わり、身体も変わるようで。。。

 

今日は、いしだあゆみさんの訃報に一抹の寂しさを感じました。

素敵な歌をありがとうございました という感謝とご冥福をお祈りします。

 

コメント

忘れられない、3,11

2025年03月11日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日3月11日、忘れられない、忘れてはいけない日ですね。

あれから14年・・・

突然の大地震、生まれて初めての大地震を経験し、

タンスの上置きが落ちてきたりして、部屋の物がぐちゃぐちゃになった

家が壊れるんじゃないか・・・と思い 怖かった事を思い出す・・・

 

テレビで見た津波の映像

この世の物とは思えない、信じられなかった・・・

津波の怖さを知った。

 

続いて原発の事故。

計画停電があり、普通の生活ができるという事が

どんなに有難い事かと改めて思いました。

 

祈りの日となった3月11日ですが、

3年前に亡くなった兄の誕生日でした。

東日本大震災が起きてから、誕生日にオメデトウは言えなくなった・・・

たくさんの亡くなられた人を追悼する日となった・・・と兄は言ってました。

 

そんな日に神様お参り・・・

ご神前に正座して頭を下げると、いろいろな事が浮かんできますが

気持ちが落ち着いて来ます。

会計のお仕事もやって来ました。

 

    

今日のCOOPさんお届け

これを中心に1週間のだいたいのメニューを考え、足りない物を買い足します。

トマトが大小たくさんになってしまいましたが、野菜不足気味なので嬉しい~

 

右側にあるのは、ヘアカラートリートメント

最近は、これでカラーリングしています。

トリートメントなので、1週間に2~3回使用するかな~~

白髪が結構目立たなくなってきます。

税込み2千円ちょっとなので、カラーリングとしては経済的かな・・・と。

 

コメント (2)

カステラ

2025年03月08日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

春が来たかと思ったのに、また寒くなってしまいました。

明日の朝、雪が積もってない事を祈ります。(今は雨)

 

昨日の私共の『金婚式』でたくさんの人にお祝いのコメントを頂きましてありがとうございました。

けんかするのも、相手がそばにいるからできるんだな・・・と改めて思いました。

これからは、感謝の気持ちを持ってなるべく仲良く老後を過ごしたいと思います

 

昨日、ラジオのCMで(午前中だったかな?)『長崎カステラ』のCM、じゃなくて

ラジオショッピングをやっていて

食べたいな~買おうかな~と迷っていたら

偶然にも、長崎カステラではないけれど、

知人に頂きました~

   

さっそく開けちゃった・・・

いくつも包装してあります。

うわ~美味しそう~~

糖尿病なので、甘い物を控えているのですが・・・

好きなので少しだけ頂きます(笑)

取った時に、ちょっと傷がつきました。

美味しかった~~

日本茶を飲んで、

今日のおやつタイムでした~~

 

夕食は、寒いのでお鍋にしました。

 

コメント (2)

お米

2025年03月05日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

昨夜は雪が降りました。

今朝は雨になりましたが、少しだけ雪の後が白くなっています。

 

今までは、知り合いの農家さんから玄米で30キロ買っていたのですが

いよいよそれもなくなって、スーパーに買いに行きました。

高くなりましたね~(5キロで3500円~4000円)

食べる分がなくなりそうなので、1袋(5キロ)買って来ました。

そしたら COOPさんで5キロ3500円ちょっとの「あきたこまち」があったので

頼んで買いました。

 

ウチは、お米の消費量が多いのでお米が高騰すると家計に響きます。

それでなくても、食費にかなりかかっているのです

 

ちなみに、農水省の調査によると

日本人一人当たりのお米の消費量・・・を調べてみたら

1年間で約54キロ だそうで、

昔と比べるとかなり減って来ているようです。

資料コチラ

 

ウチの場合、3人家族なので、162キロ

30キロの玄米で買うとすると 5袋プラス10キロ必要なわけか~

1か月に換算すると、約14キロ消費するって事。

昨年の秋、30キロの玄米を3袋買ったので、あと2袋買っておけばよかったんだ~と思いました。

家族3人と言っても、二人は高齢者だから平均よりも食べる量が少ないと思うし。

なにしろお米は主食ですからね~~

秋頃 いくらになっているか?それが問題ですけど・・・

 

そもそも政府が減反政策とかで、お米の生産を減らしたのが一番の原因だと思うのですがね。

知り合いもお年寄りで稲作をしている人は、だんだん辞めてしまいました。

日本は、もっと自給自足を進めた方が良いと思うのですが。。。

 

    

気になっているニュース

トランプさんは、ウクライナへ武器などの軍事支援を一時停止しました。コチラ

トランプさんは、和平のためにウクライナの鉱物資源開発にアメリカが関与すれば

ロシアはウクライナに攻めて来れないから、ウクライナにとっても いい取引のような気がするんだけどな~~

(素人考えですが)ゼレンスキー氏は、ホントに戦争を終わらせたいと思っているのでしょうか?

たくさんの人たちの命が奪われているのに・・・あの会見でちょっと見方が変わりました。

そして、ゼレンスキー氏は その鉱山資源の署名をするために来米したのではなかったのか・・?

3月5日、トランプさんが演説をします。

今日は、体操クラブがあるので、夜 及川さんのYouTubeを観たいと思っています。

 

コメント

郷土料理<しもつかれ>&イチゴ

2025年03月01日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

3月になりました。

春のような暖かさ・・・嬉しい~

 

昨日 野菜果物の直売所に行ってみました。

 

美味しそうなイチゴ

今は『とちあいか』の方が多く見かけます。

大粒です

大きいでしょ・・・

 

少し小さくカットして3人で仲良く・・・(笑)

 

そしてこちらは・・・郷土料理『しもつかれ』

各家庭でお味が違うっていうので、何種類か売ってましたが

お値段や量がお手頃なのを ゲット

1年に一回この時期に頂いています

くせがなくあっさり系で美味しかったですよ~~

 

ご飯にかけて食べると最高・・・とか地元ラジオで言ってましたが・・・

 

カレーも作りました。

ルーが足りなくて(買い忘れ)

カレースープに近くなってしまい

ご飯にはかけずに 別に盛りました。

 

  これは息子の分なので、ご飯が多いです。

 

カレーも美味しかったよん

 

    

今 気になるニュース

トランプ氏(米)とゼレンスキー氏(ウ)の会談

冒頭から激しい口論となった・・・コチラ

 

Yahoo!のコメント欄を読むと、いろいろ考えさせられますね~~

日本も他人事じゃない・・・

どうなる事か・・・?

コメント