goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

羽生結弦選手、プロへ・・・

2022年07月19日 | 日記

 

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

夕方の羽生選手の記者会見で、プロのアスリートになる事の決意表明

羽生選手らしい・・・と思いました。

引退というより、一歩前進・・・って感じで素晴らしい人だな~~と思いました。

オリンピックで金メダル2連覇、素晴らしい演技で私たちを魅了し、感動を与えてくれました。

夢も与えてくれました。感謝しかありません。

 

これからはプロのアスリートとして、精一杯努力していきます、との事。

実際に羽生選手の演技を観れる機会があるのかな~~?

メディアで放映してくれるのかな~?

羽生選手の言われる違うステージでフィギュアスケートをやっていきたい・・・というのが具体的にわからないけど、

健康や怪我に気を付けて、自分の思うスケートができる事を影ながら祈っています。

一ファンとして気にかかるのは、羽生選手の結婚のお相手だけどね~~(笑)

王子様の心を動かす女性は・・・?

 

 


 

コメント (2)

2度目の梅雨明け&元T教会

2022年07月18日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

2度目の梅雨明けみたいで 本格的な『夏』が来たようです。

 

図書館に行ったり、城址公園に行ったり・・・

 

今日は、祝日なので市役所の駐車場に止められました。

城址公園内では、戦災展をやっていました。

ジイジが観たいというので・・・

市の中央にある大いちょうの木が真っ黒に焼けた写真 

改めてすごかったな~と思います。

 

一角には、大昔の古墳や竪穴式住居が展示してあります。

中に、何人かの人がいますが、何をしていたんでしょうね~?

 

城址公園の外堀り、あまり水がありません。

 

帰ってくると暑くて・・・クーラーの部屋から出られず、

録画を観たりしていました。

 

私は詳しくはわかりませんが、モーニングショーに出演されてたジャーナリストの有田氏によると、

元T 教会のあり方・・・が、かなり問題なようですね~~

今でも、悩んでいる人たちがたくさんいるとか・・・

社会的にどうにもならないものなんでしょうかね~?

問題視されたのは、もう30年も前の事。

タレントの合同結婚式や高価な物販、献金でずいぶん報道されましたけど、

あれから30年・・・

実態を知らない人たちが入信して、

光と闇の部分ができてしまった教団の世界を冷静に見て欲しいものです。

(この情報は、これからも注視していきたいです。)

 


 


 

コメント

梅雨空・・・&ヨーグルト

2022年07月16日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

梅雨のようなお天気が続いていますね。

猛暑ではないので、過ごしやすいですけど・・・

午前中は部屋の片付けと、少し念入りに掃除をしました。

午後は、いつもの散歩、ウォーキングしながら写真を撮っています。

雨が降りそうで降らない・・・

夜になってザーザー降りました。

 

涼しいと言っても歩いていると暑くなってきます。

帰ってから、ヨーグルトを凍らせておいたのを食べます。

アイスの代わりになって、ハマっています。(笑)

昨日、コストコで買って来たヨーグルトですが、

いつもスーパーで買うのの倍の量(?)あるみたいで

半分残してまた冷凍庫へ・・・

美味しいのですが多すぎます。

 

      

ブログ訪問させて頂くのが面白いです。

同じ年代の人(少し若い人)皆さん、どういう生活を過ごされているのかな~?

どういう事を考えておられるのかな~?などと、毎日楽しみに訪問させて頂いております。

お食事をUPされている人や、飼っているワンチャンの写真、風景やお花の写真など

拝見しているとすぐに時間が経ってしまいます。

毎日UPされている人も多く、感心します。

現実には知らない人ですが、ブログの中のつながり、が

私にとってはちょうどいい感じです。

内容のないブログですが これからもよろしくお願いします。

 


 


 

コメント

夕飯、何にするかな・・・

2022年07月15日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

息子が休みだったので、息子とコストコに行きました。

オープンしてもう混雑は落ち着いたかな~~と思って行きましたが

まだまだお客さんはいっぱいでした。

普通の日なのに・・・

明日からの3連休は、もっと多くの人で混むだろうと思います。

広くて、見て歩くだけでもいい運動になります。

買ったものは、

一つの商品の量が多くて・・・

冷凍の唐揚げも1キロ・・・たまに手抜きしてもいいように。(笑)

息子は、店内のホットドッグが食べたいというので並んで購入。

玉ねぎのみじん切りや、ケチャップもマスタードもセルフ

お代わり自由な飲み物(コーラ)もついて、180円は安い

休憩する所で、食べてました。私は飲み物だけ。

広くて広くて、人は多いし疲れてしまいました。

 

      

息子は夕方出かけていたので、ジジババの夕飯は何にしようかな・・?と、考えがまとまらなくて(笑)

冷蔵庫の中のモノをバイキング方式にしました。

ポテトフライ(塩味)もずく、チャーハン、エンドウ豆、鶏のから揚げ、キュウリ、トマトなどなど・・・

メインのおかずというのがないのですが、ジイジはこういうのもいいな~

というので、またメインのおかずに困った時には

バイキングにする事に・・・(笑)

私は、コストコで買って来たトマトが美味しいのでよかった。

ジャガイモは、日替わりで、ポテサラや肉じゃが、今日はポテトフライで

消費しています。

 

ラジコで今日の『隆さま劇場』を寝るまで聴きます。♬

 


 

コメント

ヒマワリ&雑感・・・

2022年07月14日 | 日記

 

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

あちこちでヒマワリが咲いています。

『夏』を感じる花ですね~

 

今朝も涼しいうちに、庭の草取り・・・

狭い庭ですが、草がよく伸びます。

草はよく伸びるのですが、プランターのキュウリやピーマンが昨年より採れません。

気候のせいか? 土が良くないのか? わかりませんが・・・

トマトは毎年、失敗していて採れません。

青い実はたくさん成っているのですが、赤くならずにダメになってしまいます。

ちなみに、ジャガイモを作っている家庭菜園は、家から少し離れた畑を借りています。

 

 

安倍元総理が銃撃された事件から、T教会の事がニュースで報道されるようになりました。

宗教は、人の心を救うため、幸せになるため、心のよりどころ、に必要だと思うのですが、

T教会は、お金集めをしたり人を不幸にしたり・・・

これって、宗教って言えないんじゃない??って思います。

 

このT教会で破産に追い込まれたという犯人が、安倍元総理を銃撃した事は

許されるものではありませんが、

安倍元総理とT教会の関係がイマイチ?です。

 

さぁ~て今朝は小雨が降っていましたが、今は少し陽が差しています。

今日も1日元気で過ごしましょう~

 

固形シャンプーが流行のきざし・・・省エネにもなるし、良いらしいです。


 

コメント

迷い~

2022年07月12日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

昨夜、私は迷いながら・・・

コロナワクチンの4回目の予約をしました。

ネットの中では、ワクチンをする事で元来持っている免疫が下がっていろいろな病気になるとか言われていますし、

ワクチンで亡くなってしまう例やワクチン後遺症・・・などもある事を考えると、

3回ワクチンしたんだからもういいか~~と思っていたのです。

 

が、ジイジが、『コロナの重症化を防ぐためにも受けようよ・・・』と何回も言うので

ある意味覚悟をして、受ける事にしました。

2,3日の副反応で済むことを祈って。。。

 

って、正直もうイヤだ

もう5類でいいと思う。

イベルメクチンが効くって言うのだから、政府が認証すればいいのに・・・って思うんだけどね~

北里大学の大村智博士が発見した特効薬イベルメクチンだよ。

 

      

今朝は涼しいうちに・・・と思って、

伸び放題の庭の木を切ったり、草取りしたり・・・

ひと汗かいてしまいました~

涼しいと言っても、ムシムシ、ジメジメ・・・

8時の朝ドラまで、1時間弱頑張りました。が

まだ終わりません。

続きはまた後日、涼しい朝にでも。。。

 

私の友人には『庭仕事ぐらい、ダンナさんにやってもらいな~』と言われます。

友人のダンナさんは、マメでなんでもやってくれるようです。

ウチのジイジは何もしません。

脊柱管狭窄症とやらで、足が痛いのに時々でも仕事に行っているので

それでいいと思っています。

年金の不足分になっているのでわずかでも助かります。

私ができる事は、自分でやればいいんだと割り切ってやっています。

 

そんな何もしないジイジですが、

部屋の照明をLEDに変えてくれました。

天井が高いので、私は届かないのです。

電器屋さんに照明器具を買いに行って、

やっとの事で交換してくれました。(結構大変だった)

省エネにもなるし・・・よかった~

 

      

今朝はCOOPさんが届けてくれたので、

後はゆっくりできそうです。

やっぱり国内産のうなぎ頼んじゃった~~

元気で夏を乗り越えなくちゃ~

 


 

コメント (2)

家庭菜園~

2022年07月10日 | 家庭菜園

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

朝の涼しいうちに菜園に行って、ジャガイモを掘って来ました。

ナスも大きくなっていました。

これは↓ まだちょっと早いかな・・・

もうちょっと待ってみます。

採って来たのは↓ 長ナスと丸ナスです。

ポテトサラダを作り

ナスとピーマン炒めを作りました。

ピーマンも家庭菜園で採れたもの。

(写真はお借りしました)

 


 

コメント

犯人の動機が不可解・・・無念!

2022年07月09日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

あちこちで見かける『猫じゃらし』

『エノコログサ』という名前らしいです。

 

昨日のショッキングな事件から1日経ち、

いろいろな事が報道でわかってきました。

警備の不十分さは奈良県警が否定はできない・・・とか。

所轄の○○さんは、警備の責任は重い・・・と言っていますが、

誰かが何らかの責任を取るのでしょうか??

 

また、犯人の動機がイマイチ不可解なのです。

宗教団体(T教会)と安倍元総理が何らかの関係があり、

その宗教団体に家族が献金したため、家は貧乏になり

その宗教団体のトップを狙っていたが殺せないので

安倍元総理を殺したかった・・・と言っているようで、

なんだかな~??って感じなのです。

(私はT教会と何の関係もありませんが)

 

ま~狂っている犯人のする事なので、不可解でも仕方ないですが。。。

徹底的に調べて欲しいものです。

人の顔に似ているパンジーですね。

 

ひとりの狂気な男によって銃撃され、命を落としてしまった安倍元総理。

いい事も悪い事もあったけど、長年日本のリーダーとして

外交にはよかったんじゃないかな、って思います。

でも、この事件で日本は『安全な国』ではなくなってしまいました。

 

森友問題とかサクラの問題とかあったけど、解明しないまま・・・

ただただ『無念』ですね。

 

      

兄の時もそうでしたが、たった1日で、イヤ たったの10秒で人生が終わってしまうのです。

今この時を 今日1日を 大切にしなくては・・・と、つくづく思います。

 

 


 

コメント

ビックリ!!

2022年07月08日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

ショッキングな事件がありましたね~

安倍元総理が銃撃されて亡くなられてしまった・・・なんて。

日本でこんな事件があるなんて、信じられないよ~~

 

今日は、午前中公民館で『古墳の講議』を受けて来ました。

塚山古墳群~古代ロマンに迫る~

講師は、市の文化課、今平利幸氏です。

5世紀の頃の話しを聴いて、古墳のいろいろな事を学んできました。

というか、大昔を想像したひと時でした。

 

で、家に帰ったら、ニュースで安倍元総理が銃で撃たれた・・・と。。。

ビックリ

テレビの報道を観たり、ラジオ「隆さま劇場」を聴いたり・・・

 

日本でこんな事件が起きるなんて、ショックですね~~

選挙前だというのに・・・これからどうなるのでしょう~?

 

人生いつ何が起きるかわからないものだな~と、改めて思います。

ご冥福をお祈り致します。

 


 

コメント

期日前投票・・・&七夕さま

2022年07月07日 | 日記

 

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

曇り予報だったけど朝から良いお天気

午前中ジイジと期日前投票に行って来ました。

支持している政党はないけれど、少しだけ期待を持って投票・・・

近くのローソンでアイスコーヒー買って車の中でひと休み♬

 

夕方、ウォーキングに行きました。

私の目標は、5~6千歩。少ないですが、

しないよりいいと思ってゆるーく歩いています。

写真撮りながら・・・ それでも汗をかきます。

雲の合間から見える太陽の光・・・今日も見えました。

東の空は、青空と雲の縞模様みたい・・・

 

鳥さんも暗くなると、ウチへ帰ります。

スタジアムの屋根が鳥のおウチのようで

だんだん集まって来て、20羽~30羽いたような・・・

しかし、昼間はどこかに行っているのに、

時間も場所もよくわかるな~と感心

『帰巣本能』ってヤツなのかな?

 

夜、七夕さまの見えるかな~?と思って夜空を眺めたけど

雲が多くて見えませんでした。

お月様(半月)が輝いていました。

 

 


 


 

コメント