+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

あ”~

2011年05月17日 | Weblog
パソコンの調子が悪い…
たまに画面が真っ暗になって反応しなくなる
今回初めてノートパソコンの解体を行ってみたけど
何かデスクトップより難し~
全然わかんな~い
やっぱ買い換えかな~。
誰か外国のメーカーの安いPC使ってる人いますか~??
マイクロソフトは古いバージョンの持ってるから
安いの買ってそれで済ませようかな~。
う~ん。結婚するとお金なくなるね~。
って、専業主婦の分際で言っちゃダメだよね(苦笑)

え~っと、そう言えばなぜか今現在うちには
バイオリンとエレクトーンがある。



さすがにバイオリンは捨てちゃダメかと思うので
勝手にエレクトンをオークションに出してみた。
未だに買い手なし。
しょうがない、しばらくは私の時間つぶしの道具として使うか。
それにしても、狭いアパートなのに、邪魔だ

あとは…う~ん、少しはお菓子とかパン作りに慣れようと思い
ホットケーキミックスを使った簡単なパン?
プチヨーグルトブールと言うのを作ってみた。



もう少し焼いた方が絵的には美味しそうカモ(笑)
混ぜて焼くだけなので簡単だった
少しずつ慣れていくように頑張ろうっと
次のパン教室は、30日
何作るのかな~?楽しみ

福岡

2011年05月15日 | Weblog
15日は、旦那さんの親戚の結婚式があったので
14日から泊まりで福岡に遊びに行きました。
ホテルの駐車場の関係もあって、まず『ルクル』に行って
それからホテルに行き、車を置いて、いざ『駅ビル』へ
う~ん、欲しい物がなかった
やっぱ都会はちょっと物価が高いなと思った(苦笑)

その日の夕食は、博多祇園鉄なべと言うお店へ。
何でも餃子が美味しいとの事だったんだけど…

  

餃子を1人1人前でいいって言うのに
『追加は作らないから、1人2人前頼んで下さい』
みたいな事をほぼ強制され、結局2人前頼んだらやっぱ多いし、
口コミで言うほど美味しくなかった…。
接客態度もいまいちだし、その他もそんなに美味しいわけでもないのに
単価はけっこうして、私的には微妙な店だったかな~。

しょうがないので、長浜ナンバーワンと言うラーメン屋さんに
〆のラーメンを食べに行った。



1杯500円。お手頃価格。
味は濃厚でもなく、これと言ったくせのない味だけど
でも、食べやすくてちょうどいい味かも。
ここはまあまあ当たりのラーメン屋さんかな~って感じでした

次の日は、『RITZ5』と言う式場で結婚式があったんだけど…
何か、会場が多すぎてどこのホールか迷うし
式は、プログラム的には私達と同じような感じだったのにもかかわらず
すごい詰め込まれた、時間に余裕のない式だった
まぁ、私がほぼ知らない人だから、客観的な目線で見たせいかもしれないけどね。
何か日にちが近かったから、ついつい自分の式と比べてちゃった
だれだって、自分の結婚式が一番って思っちゃうよね

で、一番楽しみにしてた料理の方は…量はあるんだけど、味はいまいち
それに、テーブル担当者の対応がいまいちで、
料理が出てからすごく待たされてソースとか持ってくるので
全部の料理が冷めてる感じ。何かな~って感じでした。

う~ん、当たり?

2011年05月11日 | Weblog
昨日・今日と、友達がに遊びに来てくれました
うれしいな
皆、わざわざありがとね~

で、さっきポストのぞいたら、旧姓で品物が届いてました
お、何か当たった~??
って思ったら…
石鹸が1個だけ入ってました~



う~ん、一応当選って書いてあるし、当たりなんだろうな~
まいっか。
最近ずっとボディーソープとかだったから
たまには石鹸でも使ってみようっと

お食事会♪

2011年05月07日 | Weblog
今日は、旦那さんをほっぽりだし、お友達とお食事会に行ってきました

今回は、宇部市南小羽山町にある味彩に行ってきました
小羽山を通るたびに気になってたんだけど、一人じゃ入りにくいし
たぶん、うちの親世代がよく行きそうなお店の雰囲気のお店。

お昼の定食は1200円~で、お勧めは1500円の方の定食みたいです。
定食は、ハンバーグ・焼き魚・煮魚・かき揚げ・揚げ物定食があったカナ~。
とりあえず、私は『かき揚げ定食』にしてみました。



すごく手作り感満載のセットだったんだけど…
皆違う定食を頼んだのね。
でも、その全てのおかずが誰かの1品料理として入ってました
一番お得だったのは、揚げ物定食カナ。
だいたい一通りのおかずが入ってました~

店内は、和小物がたくさん飾られていて
親を連れて来てあげると喜ぶだろうな~って思いました


その後は、新天町のPatisserie NYでして帰りました。
何か、味がだいぶ変ったね~。
まぁ、お店の名前違うから経営者変わったのかな??
何だか、陽気なおじさんが1人いらっしゃいました


う~んと、和食つながりで、もう一店舗ご紹介しときましょう

山口市神田町にあるいち膳
ここは、道沿いにあるお店なんだけど、何だか人がとぎれないので
興味を持ち行ってみました。今回食べたのは
『てんぷら付 にぎり寿司膳』(1,180円)



何て言うか…”みほり峠”みたいな味でした
よく言えば、ハズレのないお店。
悪く言えば、よくあるお店って感じカナ~
お年寄りに人気のお店でした

あ、そうそう。
夕方お食事会から帰ったら、旦那さんがカレーを作ってくれてました。
なかなかおりこうさんで助かりました

ハウステンボス

2011年05月06日 | Weblog
え~っと、新婚旅行3回目かな(笑)

5月6日(金)に、旦那さんが休みが取れたので、
一応平日だし、人が少ないのを期待して、
長崎にあるハウステンボスに行ってきました

一応日帰り旅行だったので、渋滞を警戒して朝6時前に出発
高速、ガラガラでした
ゆっくり休憩を入れて、開場時間の朝9時に到着しちゃいました

さらに、行ってビックリ
人、少なっっ
5時前にはハウステンボスを出たんだけど
ほぼすべてのアトラクションに並ぶ事なく乗る事ができました
ここ、こんなんで経営成り立つのか不思議でした~









う~ん、感想としては、ほぼすべてのアトラクションが子供向きで
大人にはものたりない作りでした
でも、色とりどりの花はキレイでしたよ~
バラ円のバラがあんまり咲いてなくてちょっと残念でしたが

後は…、一押しっぽかった、5D。
3Dみたいに飛び出す画像を想像してたんだけど
何でも、上・正面・下・右・左に画面があるので5Dだそうな。
正直私的にはちっとも面白くなかったカモ~

あ、園内に、無料でオランダの民族衣装が着れる所があったので
ちゃっかり着てみたよ~



う~ん、あんまりインパクトないな~

あとは、ワンピースの企画物をやってたんだけど、私にはさっぱり

  

甥っこにお土産を…って思ったんだけど、限定グッズがどれなのかわかんないし
ちょっと高いしで購入をあきらめました
甥っ子よ、貧乏な伯母ですまん

後は…1人1人の顔をスキャンして、映画の登場人物になれる
っていうのがあったんだけど…



私の顔って、コンピューターで見るとこんな風なのね~
ぶっちゃけ自分がどこにいるのかわかりませんでした~残念

あ、お昼は一応名物の『ちゃんぽん』にしたんだけど



あまりに普通でした。
やっぱ、有名店のお店に行かなきゃダメだよね~
う~ん、残念

その代わり、夕食はちょっと佐世保まで足を延ばして
名物の佐世保バーガーを食べに行きました~

今回は、『misa rosso(ミサロッソ)』と言うお店に行ってきました~
いろんなハンバーガーのメニューがあって、”これ全部佐世保バーガーなの??”
って思いつつ、女性に人気って書いてあった
ベビーモンスター(550円)をいただく。



いや~、すごい量でした
でも、美味しくてぺロッて食べれちゃいました
チーズにベーコンにレタスにパテ。パンは上がカリッとしてて中はふんわり。
サルサソースがちょうどよい酸味を醸し出し、美味しかったです~
いろんなお店のいろんな味があるみたいなので、また食べに行きたいな~

やっと届いた~♪

2011年05月04日 | Weblog
挙式からはや1ヵ月以上たった昨日、やっと結婚式のDVDが届きました
でも、写真集はまだ時間がかかるみたい。楽しみにしてるのにな~

DVDは…
少し高かったけど、でもやっぱ頼んでおいてよかった
自分たちが見れてない皆の行動がちゃんと見れるんだもん
それに、皆からのメッセージも今日見させてもらったヨ~
素敵なお祝いの言葉、ありがとうございました

ついでに、写真集は届いてないんだけど、両親用の写真は届いてた。
親族の集合写真に、参列者全員の集合写真。
それに、各ドレスのワンショット。
これもいい値がするんだよね~って思いながら
そういや、これ私達のってないんだね~と今気づいた
こんなものなのかな~?
私達も欲しいな~。う~ん、スキャナで印刷しようかな。
でも何かそれはちょっと寂しいよね~

あとは、写真のデータももらいました。
なぜか私の式、カメラマンさんが2人もいたんだよね
どこかで契約がおかしい事になってたんだろうね~。
とりあえず、2人分のデータももらいました。
あ、私達が見れなかったサンクスロールも頂きました。
こんな風になってたんだね~とシミジミ見ちゃいました

う~ん。なかなか、いいDVDと言うか、自分で言うのもなんだけど
なかなかいい式でした

南紀周遊旅行 <3日目>

2011年05月01日 | Weblog
 5月1日(日) 

いよいよ最終日です
まずは、バスツアーだと絶対あるお土産ショップへの立ち寄り。
今回は、真珠店です。
他の観光場所では時間ケチるのに、ここでは40分も時間とってるし。
えぇ、まんまと母の日のを買っちゃいましたよ。
まぁ、一応本真珠だし、いっか~。

続いて、伊勢神宮

まずは、”外宮”から観光。

 

何か良く知らないけど、皆が”パワーストーン”と言ってたので
私も適当に手を伸ばしてエネルギーをいただいてきました
(今調べたら、超パワースポット「三ツ石」と呼ばれる物でした。)

続いて”内宮”へ。

 

あろうことか、外宮の後半からが降りだし、ちょっと残念でした。
でも、案内人曰く「伊勢神宮でのは身を清めてくれるいいなんですよ」
って言ってたので、まぁ、それを信じましょう

で、写真の右側のは、宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)です。
この中に、饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の
萬度麻(まんどぬさ)が収められているそうです。
帰る時の最後から2番目の橋だそうですよ~

この後は、お楽しみ~のおはらい町・おかげ横丁

 

ここはもう、お土産やさんや食べ物屋さんがギッシリ
行く前からネットで情報調べまくりで、楽しみにしてたんだ~

では、行きましょうか。
まずは、「豚捨」のミンチカツ(110円)+旦那はコロッケ(80円)
アツアツ・サクサクで美味しかった~



「若松屋」の横綱ひりょうず(300円)+旦那、チーズ棒(300円)
ひりょうずは、
しいたけ・にんじん・きくらげ・ごぼう・たけのこ・わかめ・ひじき・
枝豆・うずらの卵・豆腐の九種類の健康素材を使ったがんもどきの事です。
チーズ棒は、食べたらピュってチーズが飛び出て、
危険だけど(笑)美味しかったです



「お伊勢屋本舗」の福まん(350円)
松坂牛を使ってるそうで、濃厚で甘辛くて美味しかったです



「豆腐庵山中」のうの花ドーナツ(90円)
ふんわり食感の甘すぎないドーナツで美味



「やまだ」の伊勢うどん(400円)
コシがなくて、ちょっと微妙な食感だけど、まぁまぁいけました



以上、食べ歩きコーナーでした

あとね、「真珠欲し~な~」って言ったら
旦那さんがおこずかいからネックレス買ってくれました



わ~い、うれしいな言ってみるもんだね~

あとはひたすら帰るのみ。
でも、帰る途中にもちょこちょこ買っちゃいましたけどね
葛アイスと、イチゴ大福。

 

葛アイスは、葛を凍らせただけって感じで、何か不思議な感じでした~

夕食は、各自と言う事だったんで、の車内販売じゃ
たぶん売り切れになるだろうと見込み
先ほどの「豚捨」にて、お持ち帰り用の牛丼(1,000円)を購入。



ちょうどよい濃さの汁が、ご飯がちょうどなくなる量かかってて
お肉もたくさんで美味しかったです

帰りは、新山口駅でが停まったので、そこで下車~。

疲れたけど、身も心も清められたそんな旅行でした