+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

新年会

2020年01月11日 | Weblog
初めてのことなんだけど
幼稚園のお友達家族と、新年会をしました

ず~っと長男には仲の良いお友達がおらず
私自身も、幼稚園はバス通園で
停留所にはうちしかいないので
幼稚園のママさんとお友達になることなんてまずなくて
ま、こんなものかと思ってたんだけど
ちょっとしたきっかけで仲良くしていただき
今回3家族で新年会をすることとなりました。
もちろん、各家庭のご主人も参加です。

こういうのって、本当にうれしい~
誘ってくださって、本当にありがとうございます

今回は、お友達のお仕事の関係で16時スタート
暇な2家族は13時に集まって、
男性陣に子供たちをみてもらって
女性陣は買い物&前準備をしてたので、
ばっちし16時から始めれました

夕食は、小野養豚のむつみ豚を使ったウニしゃぶと
長州長門和牛を使ったすき焼き

お酒は、うちは、頂き物の魔王と、獺祭を提供し
あとは、ヒレ酒やシャンパン等、もうちゃんぽん飲み(笑)

子供達は、今日は特別ってことで、
お菓子バンバン食べさせて適当に遊ばせときました

あ、でも、明日が長男の誕生日だったので
皆にお祝いしてもらえると嬉しいって言うので
うちが誕生日ケーキを用意して
皆にお祝いしてもらいました



今年は、「おしりたんてい」の希望だったので
ケーキにお尻書いてもらいました

 

もう、めっちゃ盛り上がっちゃって
大人は酔っ払いだし
あっという間に時間がたってて、気づいた時には子供半落ち状態
最後バタバタになりながら帰ったけど
とにかく楽しかった~
久しぶりに良いお酒を皆で楽しめて
本当に幸せな時間でした
またできるといいな

パン教室(84回目)

2020年01月10日 | Weblog
今日のパン教室のメニューは
じゃがチーズ
ピーナッツブレッド
ココナッツココア
の3種類でした

 

じゃがチーズは、左の丸っこいパンです。
生地にもポテトフレークが入ってるんだけど
フィリングもポテトフレークが入ってます。
その中に、くるみやーチーズが入っていて
焼きたては、ほくほくのジャガイモに
チーズがトロッと溶けて
危険なおいしさ(笑)
上に、ローストしたパン粉をのせて焼いてるので
サクサクのような、しっとりのような
なんとも不思議なおいしさでした

ピーナッツブレッドは、強力粉と薄力粉を使い
水分量の多いリッチな生地に
アーモンドプードルとピーナッツクリームを混ぜたものを塗り
チョコチップとアーモンドをのせ、巻き込んであります。
サクサクの生地に、中しっとりで
ピーナッツとチョコが合わさって
最高の美味しさでした

ココナッツココアは、その名の通り
ココナッツとココアを混ぜ込んだ焼き菓子。
バターがたっぷり入ってるので
しっとりとしていて、コクがあり、
そしてココナッツのあの甘さがふわっと口に広がる
そんなカップケーキでした

あ~今日も楽しかった
今年も楽しく参加できるといいな

ランドセル

2020年01月09日 | Weblog
去年の6月には自宅に届いていたランドセル。
傷つけられたりしたら嫌だなって思って
ずっと隠してたんだけど
知り合いの方が、
チャックとか慣らしておいた方がいいよって言われたので
出してみることに。



長男、うれしくてしょうがないようです。
ずっとニヤニヤ

ちょとかるわせて、小学校の雰囲気を味わてみました。



立派な一年生になってね

2月になったら仮入学!
それがすんだらバタバタ忙しくなるんだろうな~

意外と・・・

2020年01月07日 | Weblog
こどもちゃれんじから
小学校講座の先行タブレットが届いたんだけど
それを渡した途端
長男が積極的に勉強に取り組んでくれるようになりました



まぁ物珍しいだけで
すぐ飽きるかもしれないけど
でもまぁ親としてはうれしいことです

次男は、兄の物への羨望があるようで
兄がいればいつも写真の感じでベッタリ。
兄がいなければ、椅子にこっそり座ったりして
色々楽しんでるようです

汚部屋( ノД`)シクシク…

2020年01月06日 | Weblog
長男の机を置いた場所は元々、
子供達のおもちゃ置き場でした。
それを無理やり勉強コーナーにしたので
その置き場がなくなり
その他の部屋が大変なことに

最初に言っておきます。
この写真を撮る前に、
すでに(私がゲーセンで取りまくった)ぬいぐるみ
大きいごみ袋3袋分と
おもちゃも大袋1袋分捨てたのに
この状態・・・。

 

ちょっと見にくいので至近距離のものを・・・



よくもまあ、こんなにごちゃごちゃと
子供任せできちんと片付けしてなかった私も悪いんだけど
見れば見るほど、あきれる汚部屋

私昔、整理収納アドバイザーの資格
(ただし2級だけど(苦笑))取ったよね~
てことで、年末年始、めちゃくちゃ頑張って整理しました。
いきなり全部捨てると子供達も嫌だろうと思い
子供達の意見を取りいれつつ
いる物といらない物を分けたんだけど
まぁ、性格が出る出る。

長男は、なんでもいる!
(これは物を捨てれない主人そっくり
次男は、いる物といらない物がはっきりしてて、
何でも即決で判断してくれる。
(これは、どちらかと言うと私の性格

とりあえず、アンパンマンの積み木と
大きめのブロックは、ジャザの託児に譲ることにし、
捨ててもいいとなったのはこれだけ



どんだけ~

長男の工作や紙類のごみが半端ない
私的にはまだまだ捨てれそうなんだけど、
今回はここで手を打つことにしました。

あの汚部屋がどう変化したかというと・・・

ジャーン

 

いや~、まだまだ手付かずのゾーンがあるのはわかってるんだけど
とにかくどっと疲れが出て、しばらく掃除したくないので(苦笑)
今回はこの辺で終了!

しまじろうの教材が
(TVの左の本棚分全て)
ノーマルと英語、Wで受講してたんで
本やら教材やらものすごい量
処分したいけど、まだ次男が使うしな~。
この辺もゆくゆくは考えねば。

とりあえず、疲れた~!
でも誰も褒めてくれないんだよね
自分で自分をよく頑張ったね~って褒めとこうっと

実家へ

2020年01月03日 | Weblog
今日は実家でお正月。
実家の氏神様へご挨拶。



1枚20円という格安のおみくじは、
夫婦ともども末吉で
子供達は両方大吉でした。
さてどんな一年になることやら。

それより、全然関係ないんだけど、
福笑いってしたことある?
福笑いって、目隠しして、顔のパーツを適当に置いて
変な顔になったのを笑う遊びじゃなかった??



今日した福笑いの袋に、遊び方が書いてあったんだけど、
じゃんけんをして、負けた人が目隠しをし、
目や口を上手に並べます。
他の人はそれを見て笑わないようにします。
一番初めに笑った人が次に福笑いをします。って書いてあった。
これが正式な遊びだったんだ~。
何となくで遊んでたので、ちょっと驚きだったのでした。

◇謹賀新年◇

2020年01月01日 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。


元旦は、防府天満宮に初詣に行ってきました
(主人の父が亡くなりましたが
 無宗教なので、初詣も大丈夫なんだそうです



とにかくすごい人で
子供たちが迷子になるんではとヒヤヒヤしてました

無事にお参りできて
お札も買ったし、
富くじも楽しめたし(今年は家族全員5等でした
皆が笑って過ごせるような
そんな良い一年になるといいな