ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

たまには

2006年04月01日 | きょうの一品
学生時代は牛肉、焼肉とかステーキだとか
貧乏人のくせにやたら食べたいと思っていた。
しかしこの近年牛肉って好んで食べなくなったなあ。

嫌いじゃないんだけど、肉以外にもおいしいものが
たくさんあるって知ったからかもね。
食の好みは歳を重ねるごとに変わっていくと言うか
今まで食べれなかったものがおいしく感じるようになった。

納豆なんてぜーったい食べれないって思っていたけど
ふとした弾みで食べて以来、近頃じゃたまに食べてみようかな
なんて思うくらい。
以前の事を考えると奇跡のようだ。

おいしいものが増えたにせよ、たまには牛肉を食べてみよう。

牛肉はサーロインのように脂身がある肉を使う場合は
上の脂身を細長く切り落とし、それをサイコロ状に切る。
一枚分の脂身に対しニンニクひとかけを薄くスライスして
サイコロの脂身といっしょにフライパンで弱火でゆっくり炒める。
ニンニクが狐色になって脂身がちりちりになったらOK。
これはお肉が焼けるまでのツマミ。
熱々を爪楊枝でつついてくだされ。
脂身が甘くておいしいことがよーくわかるのです。

さてお肉の方はシンプルなのが一番。
塩コショウしたお肉を熱したフライパンにじゅっ。
表面に焼き色をつけてひっくり返し
蓋をして中火で30秒くらい。
お肉の大きさにもよりますが、あまり火を入れすぎると
固くなるの火を消して余熱で調整してみてくらさい。

塩コショウだけで焼いたもので充分おいしいのですが
今日はデミソースがあったのでサラダの
ドレッシングも兼ねて。

パスタはぺペロチーノ。
鷹の爪とニンニクみじん切りをオリーブ油で
冷えたフライパンから混ぜ合わせ、
弱火で狐色になるまで炒めて茹でたパスタのお湯を
大匙3~4加える。
それに茹でたてのパスタを手早く合わせて出来上がり。
(パスタを茹でるお湯1リットルにつき塩約5グラム
入れて茹でてくださいね)