【万燈祭りお知らせ】
ジュニア集合時間
10月24日(土)11時
25日(日) 8時30分
1日目は早めにお店を終了することが多いです!
夜来ても誰もいないことありますからね
お店
は、いつもの所!
産業文化センター入口(図書館入口前)の、
緑のテントが目印です

11月15日(木):第2回社会教育委員会
今回の会場は、『アリット:入間市博物館』
施設見学もさせていただきました
を撮れなかったのですが、
温度管理された収納庫には、
古文書、昔の生活道具など、
多数、保管されていました
私たちの世代には懐かしいものもあって、
「あら、これ家にありました~」
なんて言って、
皆さんと盛り上がってしまいました
特別展示は、

只今、
アイヌの工芸品の展示を行っています
細かい細工の施された作品ばかりで、
驚くことばかりでした
非常に人気の高い展示会のようですが、
今月末で終了してしまうそうです
まだご覧になっていない方は、
ぜひ、お越しくださいm(__)m
入口には、

市内の方から寄せられた、『熊の置物』がずらり~
大きさ、形、色…
様々なものがあるんですねえ
…思わず、
「我が家にも1匹、動く熊がおります
」
と言ったら、
「そうですね~
」
と、知り合いの職員さんに同意されました
うめハハ
ジュニア集合時間
10月24日(土)11時
25日(日) 8時30分

夜来ても誰もいないことありますからね

お店

産業文化センター入口(図書館入口前)の、
緑のテントが目印です


11月15日(木):第2回社会教育委員会
今回の会場は、『アリット:入間市博物館』
施設見学もさせていただきました


温度管理された収納庫には、
古文書、昔の生活道具など、
多数、保管されていました

私たちの世代には懐かしいものもあって、
「あら、これ家にありました~」
なんて言って、
皆さんと盛り上がってしまいました

特別展示は、

只今、
アイヌの工芸品の展示を行っています

細かい細工の施された作品ばかりで、
驚くことばかりでした

非常に人気の高い展示会のようですが、
今月末で終了してしまうそうです

まだご覧になっていない方は、
ぜひ、お越しくださいm(__)m
入口には、

市内の方から寄せられた、『熊の置物』がずらり~

大きさ、形、色…
様々なものがあるんですねえ

…思わず、
「我が家にも1匹、動く熊がおります

と言ったら、
「そうですね~

と、知り合いの職員さんに同意されました

うめハハ