1月7日(日)
金子かるたミニ大会

地区での選抜をする大会ではなく、
でも、試合経験は積んでおきたい
という大会でした

ジュニアも審判や読み手の練習になり、
いつもと違った、
緊張感のある試合でした

↑ 試合が終わった後も、
バラ取りをする低学年の皆さん
この日、
『幼児の部』というのがあり、
バラ取りしたり、あいうえおで並べたり、
というミッションをクリアする、
というゲームをやっていました
いつもは付き添いで来て、
「静かにしてなさい!」
と注意されるばかり。。。
お母さんも、
申し訳なさそうにするばかり。。。
そんな親子が、
とっても楽しそうに『かるた』で遊んでいました
「かるた、って楽しいね~」
と言っていたお母さんの言葉
そう思ってもらえるって良いな~
いつも付き添いで来ていた子が、
今年やっと1年生になり、
この日も誰よりも立派に、
かるたを取っていました
この日、楽しく遊んでくれていた子達も、
きっと立派な選手となって、
活躍してくれることでしょう
役員の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
うめハハ
金子かるたミニ大会

地区での選抜をする大会ではなく、
でも、試合経験は積んでおきたい

という大会でした

ジュニアも審判や読み手の練習になり、
いつもと違った、
緊張感のある試合でした

↑ 試合が終わった後も、
バラ取りをする低学年の皆さん
この日、
『幼児の部』というのがあり、
バラ取りしたり、あいうえおで並べたり、
というミッションをクリアする、
というゲームをやっていました

いつもは付き添いで来て、
「静かにしてなさい!」
と注意されるばかり。。。

お母さんも、
申し訳なさそうにするばかり。。。

そんな親子が、
とっても楽しそうに『かるた』で遊んでいました

「かるた、って楽しいね~」
と言っていたお母さんの言葉
そう思ってもらえるって良いな~
いつも付き添いで来ていた子が、
今年やっと1年生になり、
この日も誰よりも立派に、
かるたを取っていました

この日、楽しく遊んでくれていた子達も、
きっと立派な選手となって、
活躍してくれることでしょう

役員の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
うめハハ