6月10日(日) 9時~10時30分
西武野田地区「谷田の泉」で
田植え体験が行われました。
西武地区には「谷田の泉」という
縄文時代から続く湧き水があります
谷田の泉は平成20年度に
埼玉県「まちのエコ・オアシス保全推進事業」
の保全地にも選定され、
保全ボランティアの方々のご協力で
貴重な自然環境と生態系が守られています
今回の田植えは「谷田の泉を守る会」さんから
野田2・3区子ども会へお誘いいただき、
今年初めて参加させていただきました
田植え当日は雨が降ったり止んだりの
あいにくの天気でした
田んぼは想像以上の広さ
動こうとすると足が抜けない位の泥の重さに、
転びそうになりました
「苗の根っこを持って、
泥の中の奥へ真っすぐ押し込む」
子ども会の親子約50人は
谷田の泉を守る会さんより
優しく田植えを教わりました
・・・続く
Jのしもべ
西武野田地区「谷田の泉」で
田植え体験が行われました。
西武地区には「谷田の泉」という
縄文時代から続く湧き水があります
谷田の泉は平成20年度に
埼玉県「まちのエコ・オアシス保全推進事業」
の保全地にも選定され、
保全ボランティアの方々のご協力で
貴重な自然環境と生態系が守られています
今回の田植えは「谷田の泉を守る会」さんから
野田2・3区子ども会へお誘いいただき、
今年初めて参加させていただきました
田植え当日は雨が降ったり止んだりの
あいにくの天気でした
田んぼは想像以上の広さ
動こうとすると足が抜けない位の泥の重さに、
転びそうになりました
「苗の根っこを持って、
泥の中の奥へ真っすぐ押し込む」
子ども会の親子約50人は
谷田の泉を守る会さんより
優しく田植えを教わりました
・・・続く
Jのしもべ