2月1日‥5歳児 3日‥4歳児 4日‥3歳児
15日‥0歳児 16日‥1歳児 17日‥2歳児
あと1ヶ月で1つ学年が大きくなる子ども達。
お家の方と一緒に進級おめでとう会を
各学年ごと別日に開催しました。
窓を開けたままソーシャルディスタンスをとり
感染対策として会場作りも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/13d3dca7d43b90b76248d317a10d6052.jpg)
スライドショーを上映。内容は、
夢中になっている瞬間。心が動いている瞬間。
保育園生活の一場面一場面から、お家の方と一緒に
育ちを共有したいという思いから
数百枚写真の中から選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/ea70c63c536ca7490fffe102da507598.jpg)
お家の方のひざの上で温もりを感じながら、
親子一緒で一年を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/3dcd735732bf7695f59cc6b32e59c04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/2e2f1c6b654d8d0c7efda55bfd95d01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/32f64f9321cfe72cd3e683a16acc5c3e.jpg)
そして、おめでとうの気持ちを込めて、お花のプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/53beafa89e6da5a540e792b95d84abcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/da53975236bec6a669bdda081fb8da86.jpg)
最後に3・4・5歳児のお友達には、『くだものうつわ』さんより作って
いただいた、山形の果物の木で作ったお箸。保育園のロゴマークつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/6681851ddcfbda62d4f531e71d80689c.jpg)
0・1・2歳児のお友達には、足型とお家の方、先生達からの
メッセージ入りの写真フレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/fe1a73e582a8486f8be3aaee8f73b800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/e72ec368a20bf10e0a2b001f462ddcf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/e21399bdd867a035e288d8b86d93cdb0.jpg)
何よりおめでとう会に、全園児の保護者の皆様が
参加してくださったことが、職員一同嬉しい気持ちでした。
担任から1年間のお礼とご挨拶も‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/4e0c056ba436f9c0aa01eb814d24b736.jpg)
進級・進学するまで残り1ヶ月楽しもうね♪
15日‥0歳児 16日‥1歳児 17日‥2歳児
あと1ヶ月で1つ学年が大きくなる子ども達。
お家の方と一緒に進級おめでとう会を
各学年ごと別日に開催しました。
窓を開けたままソーシャルディスタンスをとり
感染対策として会場作りも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/13d3dca7d43b90b76248d317a10d6052.jpg)
スライドショーを上映。内容は、
夢中になっている瞬間。心が動いている瞬間。
保育園生活の一場面一場面から、お家の方と一緒に
育ちを共有したいという思いから
数百枚写真の中から選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/ea70c63c536ca7490fffe102da507598.jpg)
お家の方のひざの上で温もりを感じながら、
親子一緒で一年を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/3dcd735732bf7695f59cc6b32e59c04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/2e2f1c6b654d8d0c7efda55bfd95d01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/32f64f9321cfe72cd3e683a16acc5c3e.jpg)
そして、おめでとうの気持ちを込めて、お花のプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/53beafa89e6da5a540e792b95d84abcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/da53975236bec6a669bdda081fb8da86.jpg)
最後に3・4・5歳児のお友達には、『くだものうつわ』さんより作って
いただいた、山形の果物の木で作ったお箸。保育園のロゴマークつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/6681851ddcfbda62d4f531e71d80689c.jpg)
0・1・2歳児のお友達には、足型とお家の方、先生達からの
メッセージ入りの写真フレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/fe1a73e582a8486f8be3aaee8f73b800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/e72ec368a20bf10e0a2b001f462ddcf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/e21399bdd867a035e288d8b86d93cdb0.jpg)
何よりおめでとう会に、全園児の保護者の皆様が
参加してくださったことが、職員一同嬉しい気持ちでした。
担任から1年間のお礼とご挨拶も‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/4e0c056ba436f9c0aa01eb814d24b736.jpg)
進級・進学するまで残り1ヶ月楽しもうね♪