しまログ

普段の子ども達の姿を・・・

秋の自然に触れて② ~4歳児、秋の遠足~

2022-10-14 13:18:05 | 日記
10月13日(木)

今日は、4歳児のお友達が遠足に行きました!

目的地は薬師公園です。



「ドングリあるかな?」「お弁当、楽しみだね!」



と、胸をワクワクさせながらバスに乗って出かけました。


薬師公園に到着です。



公園には、なにがあるのかな?
散策を続けていると、



「大っきい川があるよ!」
池を見つけたり、



「鳥さん見つけたよ!」
と池にいたカモを見つけたり、

目を輝かせながら、散策活動を楽しんでいた子ども達です。


散策を終えると、公園に隣接されている薬師寺へ参拝に行きました。
手には、一人ずつお賽銭をぎゅっと握りしめています。

「鐘を二回鳴らしてから拝むんだよ」と参拝の方法を教えていただきました。






そして今回は特別にと、実際に本堂へと上がらせていただき、いろいろなお話を聞きたり、またお参りをしたり
と貴重な経験をさせていただきました。




静けさの中にも厳かな雰囲気が漂い、ちょっぴりドキドキ…



いつもとは違う真剣な表情を見せてくれた子ども達でした。




なかなか経験できないことをたくさんさせていただきました!
この場をお借りし、感謝を申し上げたいと思います。



そして、参拝の次は公園に戻り、ドングリ探しが始まりました!

子ども達の足元に転がっているドングリ。



「どこにあるのかな?」「あっ、あったよ!」
と、どんどん拾っていきます。






「見て見て、たくさん見つけたよ!」



と、たくさん見つけることが出来て嬉しそう☆

その他にも、秋ならではのお花、『コスモス』などのお花にも出会えたり、






コオロギを捕まえたりと、



秋の自然を満喫しました。


そして、遠足といえば…



手作りのお弁当です!
「お腹すいた~」と準備もあっという間に終わり、

「いただきま~す!」と、お弁当を口いっぱいに頬張ります。









子ども達の美味しそうにお弁当を頬張る幸せそうな表情に、お家の方からの愛情を感じます。

園外保育では、普段なかなか経験できないことでも、経験することができます。
面白さや楽しさを感じた、という経験の積み重ねが、子ども達の感性を育む一つの要因になると考えています。



これからも、子ども達の成長につながるよう、楽しく安全に、園外での活動を大切にしていきたいと思います。