お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨
お昼寝がこの時間まで、爆睡しちゃったよ…疲れていたよ…ね!

そうそう!
遅くなってしもうたけど、JAXAの探査衛星の「はやぶさ2」が、昨日の日本時間の8時9分に、小惑星「りゅうぐう」無事最初のミッションを成功したみたいだぁ~ね!☺️


小惑星「りゅうぐう」の表面が、想定していたより、岩石がゴロゴロ状態で、着陸地点も、甲子園球場の広さを想定していたけど、調査の結果、最終的には6メートルの範囲にビンポイントの着陸だもんね!
それも自転周期が7.6時間で地球の自転周期の3倍のスピードど回転してる小惑星の「りゅうぐう」に着陸だけら、姿勢制御技術が凄いよ~ね!
今回の小惑星「りゅうぐう」は、C型の小惑星で、有機物や水を含むとされてるから、今回のファーストミッション及び、今後2回予定してる岩石採取ミッションで、前回のブログにも、書き込んだ、半円形の銅板を張った爆薬を爆発させて、その張ってある銅板が、爆発の勢いで銅板が球体に変形して、球体が小惑星「りゅうぐう」の表面に着弾させて、太陽の放射線に風化させてない岩石を採取するミッションが、通りすがり~の~くま🐻をo(^o^)oわくわくさせるね!
がんばれJAXAのスタッフさん及び「はやぶさ2」