通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

昨日のテレビ番組の「世界一受けたい授業」で絵本作家のヨシタケシンスケを取り上げていたので〜絵本の世界〜の巻

2020-05-17 22:38:09 | 大好きな本のお話~

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

昨日の夜に放映した「世界一受けたい授業」で、絵本作家のヨシタケシンスケさんを取り上げていて〜

後でゆっくり見る為に、録画しといたのを今見てるけど〜

画像はお借りしてます。😔

前々から、絵本作家のヨシタケシンスケさんを知っていたけど、中々ヨシタケシンスケさんのインタビューも聞いた事や見た事無いし〜

ちょっと番宣で知ったから良かったぁ〜

通りすがり〜の〜くま🐻も大好きなイラストのタッチが、脱力系で素敵だよ〜ね!

ちょっと驚いたのは、絵はヨシタケシンスケさんのモノクロで→頭の中で思い浮かぶのがモノクロなんですて、彩色は他の人に発注してるみたいです。驚き。

発想が素敵だし、大人でも楽しめる絵本て中々ないよね〜


ふっと、通りすがり〜の〜くま🐻も保育園に預けられた時て、沢山の絵本に囲まれていたのを、ふっと思い出すし〜ね!


思い出すと〜

絵本のぐりとぐら〜やモチモチの木も印象的で、記憶に残る絵本〜




このシーンが小さい頃の記憶に鮮明に〜


3点共に画像お借りしてます😔

絵本、ねないこだれだも素敵な絵本でしたよね!


絵本に触れる事で、色々な事に興味を持つ事も色々な気持ちを知るきっかけにもなるんだろうね〜

大人になって、女性の友達に勧められた絵本があって〜

画像お借りしてます😔

この絵本は、大人になって、読んで観て〜
絵本も大人になっても、素敵な絵本があるよね〜と、はっとさせられた絵本でした。

そう言う気持ちが大切だよ〜だよね!
短く伝えるのは中々難しい。


今日は、通りすがり〜の〜くま🐻の絵本のお話でした。

見方を変えるのも〜良いのかとね
おしまい。




世界的な原油価格の下落で物流の要所の「スエズ運河」の危機

2020-05-17 08:58:10 | 世の中の気になる事

そうそう〜
通りすがり〜の〜くま🐻の気になるニュース

世界的な新型コロナウィルスの影響もあって、原油の消費の減少に向かって…

その影響で、原油価格の低迷によって、エジプトが管理運営してる、「スエズ運河」の運営にも影を落としてるニュース


一回の大型貨物船の通行料金が日本円で約7400万円なんだって〜

前にもテレビ東京での密着貨物船でも、取り上げた物流の要→日本からヨーロッパへの物の運ぶ航路。


「スエズ運河」を通らないで、アフリカ大陸に沿って南アフリカ共和国の沖を回る航路を通った方が、
10日かかるけど、原油価格の下落で燃料が安くなったから、そちらの方が運航コストが下る見たいだね

と言う話を、ネットニュース知る。

やっぱし経済優先だろうなぁ〜と思う通りすがり〜の〜くま🐻でした。


産油国の経済状況も今までの通りに行かないし…

世界的な変革の流れちゃうのか→自国の利益追求に、EUも、イギリスの離脱あるし、ここに来てドイツとEUの金融緩和で揉めてるし…

新型コロナウィルスの感染拡大でグローバル経済下での人や物や、あらゆる物が世界を駆け巡る。

良いも悪いも、世界は縮まってる。


どうなっちゃうんでしょうか。

そして日曜日の朝は、ちょっと早起きして〜の巻

2020-05-17 07:50:43 | 空模様~

おはようさんです☀

良い天気なりましたぁ〜
最前線基地から出る訳でもないので→関係ないかと思っていたけど。

作業着の洗濯を忘れるとこでしたぁ〜(笑)
朝起きて、すぐに洗濯機を回して先程干し終える〜

ちょっと変な達成感が、通りすがり〜の〜くま🐻のフル稼働してない、頭を支配する。

お借りしてます。

そして、日曜日が始まる〜か〜


今日も、ステイホームモードで、お互いにコツコツとのんびりのんびりで、楽しく笑顔忘れずに参りましょう〜だね!(^o^)/ファイト🎶






映画「若おかみ小学生! を観て良かったぁ〜の巻」

2020-05-17 00:05:23 | アニメーション・特撮🎵

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

NHKのEテレで、アニメーション映画の「若おかみ小学生!」
を観てしまったぁ〜

題名は、知っていたけどたまたま昨日夜に電子番組表で、何だぁ〜と?

スマホで調べて見たら、う〜ん
映画の評価が良いと思い、試しに録画しといたんだけど、
通りすがり〜の〜くま🐻のBlu-rayレコーダー3号機の2チューナーなので、BSの他の番組を録画して、たから突然この「若おかみ小学生!」に画面が切り替わって〜




最初から劇場版を観てしまったぁ〜

うまくまとめてる、大人も見れるアニメーションでした。

途中目頭が熱くなるシーンもあって、子供にとっても、教育的にと言うか、道徳的なシーンもあって、良かったし、

人と人の繋がりをうまく描いた良い作品だったし、制作のマッドハウスだから、安心出来る作りのアニメーション映画でした。

またまたEテレも、良い塩梅にこころ温まるアニメーション映画を放送してるね!