お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆
今日は結構、肌寒い感じが続いた、ちょっとお日さまが顔出すと暖かくなったけど、ほんのつかの間の世界で、
雨雲見たいな黒っぽい雲が多かった、夕方には少し雨がパラッいたけど、ほんの一瞬だったよ〜
それと気になるニュースが、半導体の委託生産を行ってる台湾の半導体製造メーカーのTSMCの北部新竹科学団地内のTSMCの12工場で、工場内にある変圧器の部品の異常で火災が起きたとの報道されて…
TSMCの12工場は、研究開発及び試験量産工場で、次期に製造する新型の半導体を試験的に製造して、他の工場に製造技術のフィードバックする工場見たい…
何しろ世界的な半導体不足が続いてる中で、またまた半導体工場での火災事故だから…びっくりする。
画像お借りしてます😔
今回の火災事故の前に、先日の大きな地震で、ルネサンスの工場で、火災事故が起きて…
復旧作業に3ヶ月ぐらいかかるじゃないかと言われていて…
当初は1ヶ月で元の生産数量に戻せると言っていたけど、公開された火災現場の写真を見ると、無理でしょ…素人でも思うレベル…
クリーンルームのほぼ真ん中で火災を起こしてて、製造機械が焼け落ちてるんだもん…まだ端っこの1角だったら何とかエリアを仕切って一部稼働を1ヶ月ぐらいで生産を再開出来たんだろうけど…
ルネサンスの工場の画像
下の画像が火災現場の画像
画像お借りしてます😔
その前にも、去年の10月に旭化成の半導体の延岡工場で火災が起きてたニュースは、知らなかったぁ…
こちらの火事は、屋根が一部焼けて落ちてるんだよね。
下の画像が旭化成の九州の延岡にある工場
画像お借りしてます😔
それにしても、火災を起こしちゃいけない所には、大体、二酸化炭素消化設備を設置してて、火災が起きた時に、人を退避させて封鎖して二酸化炭素を噴出して酸欠状態を起こして火災を鎮火させる設置とか無いのかね〜よくここんところは、解らないけどね、
フットね、この6か月の間に半導体の製造工場で火災が続くのも、変な流れだし…
どっかの不届き者がやらかしたて、勘ぐりたくなるよね…偶然なのかもしれないけど、
誰かが得をしてるのかもね〜
あくまでも個人的な意見です😔
何しろ今後の世の中で、半導体が大量に必要な世界になるから。