こんにちわん☁
お昼から色々と、やってて、あっと言う間に夕方かぁ〜
午前中に、母親が入院したゃって、必要な物を衣料量販店に買いに行こうと思っていたけど、
今週の湿度の高さやら色々とヤラカシテくれる方々にココロと体力を消耗しきってて…
朝いつもの時間に起きたけど…通りすがり〜の〜くま🐻のエネルギー切れでて…
予定変更して、エネルギー充電にお昼に起きて、その後はネット通販のAmazonでチェックしといたから、必要な物を注文して、
その後に、日本に帰国した妹から電話が有って、親父の愚痴やら日本政府のPCR検査の検索結果を書き込む提出書類のフォーマットが非常にわかりづらいと言ってて、
ちょっと前に外務省のサイトで見たけど…絶句このホームページの形式て、いつぞよの時代の公共施設のホームページぽくて…呆れた…
何しろ誰でも理解出来る形にしないと駄目なんだよなぁ〜と…呆れる。
妹と色々と電話で、話を聞き気持ちが落ち着いてくれたから良かったよ〜日本政府の隔離が3日間で、その後は自主隔離だから負担がかかるよね…
そして、今日の通りすがり〜の〜くま🐻は、南極の世界最大の氷山が南極大陸から分離のニュースに…
地球温暖化の影響なのか、難しい判断なんだけどね…因果関係がハッキリと証明されて無いから…
何しろ、今回の南極の氷山の大きさがアメリカのニューヨークのマンハッタン島の約80倍の大きさで、一辺が170キロもあるから、何しろ大きい…
そんな大きい氷山が流れ出て来たら…大変だよね…
今年の1月にNHKのBS海外ドキュメンタリーで、南極大陸に設置してるイギリスの南極観測基地ハリー6号の移動の模様をドキュメンタリーの模様を紹介していたのを思い出したよ〜
移動を目的に作られた基地で、基地はユニット状のブロックになっていて、ブロックの下に支えの足が付いててその下にソリが付いてて、分離して移動出来る構造になってる。
今回の移動も、イギリス南極観測基地ハリー6号の周辺の氷に亀裂が広がってて、安全な場所へ基地の移動への番組を見たのを思い出したよ〜



画像お借りしてます😉
こんな感じで、キャタピラを履いたトラクターで、引っ張って移動〜

画像お借りしてます😉
デカイ氷山だわさぁ…
共有させてもらってます😔
さてと南極観測基地て良い場所は、先進国に占められて、
日本の昭和基地て辺鄙な所に在るんだよ〜
困難場所を割り当てられたから。
これから夕ご飯用意をしないとね!