お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊
午後から雨がパラパラとパラッいて、
仕事を終えて帰投時に、霧雨が降り出して…
等々、台風4号が温帯低気圧に変わって、広域で太平洋の温かい空気を吸い込んで、あっちこっちで豪雨かぁ…大きな被害が出ないこのを祈るしか無い…。

画像お借りしてます😞
思い切り関係無い〜(笑)
それと、まだ今日の午後3時半まで、KDDIの大規模通信障害が、発生してから86時間もたってからやっとこさぁ〜復旧したのか…
長い長いKDDIの大規模通信障害だったよね!

画像お借りしてます😞
報道でも報じられている、音声通信機能を提供するVoLET交換機(データ通信網を通じて通話サービスを提供する為の交換機、実態はコンピューターサーバー)に極端に接続しにくい状態なり、事実上、音声通話が出来なくなって起きた。
今年の3月に3Gを辞めて、音声契約の機器もみんな、VoLET交換機を通じた音声通話を利用してる。
今回の大規模通信障害が起きる原因となった最初の輻輳が発生する可能性についてもVoLETが導入された頃から議論されていたテーマだったみたい。
携帯電話サービスを提供するだけで対応出来るのか、輻輳を防ぐ予備的な検討が、10年前に検討されていたVoLET導入時の端末設備等規則を決める際、十分な議論がされなかった可能性があるみたい。
問題は、全国に6か所ある、ネットワークセンターの多摩のネットワークセンターが機能しやかったみたいで、定期メンテナンス中に、ルーター交換したところ、その機器か設定かが問題で、データ通信サービスを提供する、コアネットワークからVoLET交換機に接続出来なくなったのが、2日の午前1時35分みたい…。
この記事を読んで、KDDIの社長さんの会見の話しがこれの事を言ってるのかと、初めてわかったよ〜
なんだろう〜社長さんが技術的な話を出来るのも、ネットで書かれていた事を思い出したよ〜
これって、10年前からわかっていた話なのて…他でも起きる可能性があるって事でしょ…
この記事のお話が本当だったら、KDDIも所管の省庁も責任が問われるんじゃないかと思うよう。
何しろ対策を講じてないんだから…ね!
日本らしいと言えば日本らしい、起きて事の重要性を身にしみる…世界で、本当にこの国は、痛い目に合わないと動かないからね…呆れる。
お粗末さんだよね。
いろいろな所に、危険やら危機だらけ…
その危機に備える余裕も無いんだからね。
今の世の中を見ると目先のことしか考えて無い…備えをだよね!
共有させてもらってます😞
共有させてもらってます😞
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶
すいませんつまらないお話で…(´∀`*)ウフフ
お疲れさまでしたぁ〜