通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日は、九州飛行機ほ「震電」に使われてた、車輪が九州の農家で〜の巻

2021-01-29 07:48:37 | 趣味の航空機関係

おはようさんです☀

昨日は底冷えのぶるぶる1日でありました。

それと、昨日帰投してから、疲労困憊で危うく寝落ちするところだったし…

昨日の夜ご飯は、超簡単ご飯でした冷凍メンチと食パン挟んで+バナナで済ませる。



今週のネットニュースで、日本海軍の局地戦闘機の「震電」の車輪が九州の農家の納屋で発見される〜

この時代にしては、スマート機体で、1番後ろにエンジンと推進力を生む、プロペラを配置してて、前に前翼を設けてるいわゆる、エンテン機と言われる部類に入る、

九州飛行機の「震電」で、下の写真は終戦直後のアメリカの進駐軍によって、撮影された写真。

結局、戦争には投入される前に、終戦を迎えたんだけど、飛行テストまではしてる。

この当時の日本海軍の戦闘機の中では異色機体!

画像お借りしてます😔

進駐軍によって、アメリカ本土に持っていかれて、その後アメリカのスミソニアン博物館にバラされて保管されてるとの記事を、昔に読んだ事がある。

現存してる機体がアメリカにある1機だけの幻の戦闘機と言われる「震電」のお話でした。


やっとこさぁ〜金曜日、今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



最新の画像もっと見る

コメントを投稿