通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

色々と…劣化、そして大型トラックの脱輪事故、ネジの国際規格ISO方式…の巻

2023-12-08 20:51:48 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ…今日も朝から慌ただしく、明日もお仕事なので、必要な資材の発注やら、届いた資材の搬入やら慌ただしい世界で…ヘトヘト君。

そして朝から同僚の管理職が相変わらず起きれなくて…モーニングコールだよ…電話して起こしても、ありがとうの一言も…相変わらず言えないクズだよ…どんどん劣化してる呆れる。

それと、帰りに自転車で、信号待ちしてて信号かわって左側を走り出しそしたら、右側から強引に、子どもを前後に載せてる電動アシストの主婦の運転してる自転車に危うくブツカリそうになったから、道を譲ったけど、腹立ったから、自転車て車両だから左側通行だろうと、聞こえるように言って、何を考えて走行してるんだよと…自己中心的な自転車を運転する子育て世代の主婦の自転車マナーが悪い…。

ルールを守れば…自分さえ良ければだから…だからツマラナイ事故も減らない…日本人の一部だろうけど劣化が進んでるよなぁ…政治家も与党も野党も同じかぁ…こちらは私利私欲の為に…(;´д`)トホホ…★★★

スイマセン、また愚痴でした。


画像お借りしてます😞



それと、通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったんだけど、大型トラックの左側の後輪の「脱輪事故」の増加!

ニュースなんかでも、結構取り上げられて、亡くなられる方もいたりして…なぜ冬場に左側の後輪の脱輪が多いのか…凄い疑問に思ってて、ネットニュースで知る。

国土交通省自動車局が2023年9月に公表した「令和4年大型車の車輪脱落事故発生状況と傾向分析について」という資料によると、2022年度中に大型車の車輪脱落事故は140件発生し、そのうち12月から2月までの事故が79件と、冬季に集中してる。

これに関しては脱輪事故のうち、1か月以内にタイヤ交換作業をおこなって割合が全体の53%であり、冬用タイヤに履き替えた後のタイミングで事故が発生するため、冬季に事故が増えてると言える。

さらに、脱落したタイヤ箇所については、140件中132件が「左側後輪」で、全体の94%を占めてる。

まず考えられる原因として日本の交通・交通事情が挙げられる。

日本のクルマは左側通行であり、左折時には左側後輪のタイヤがねじれる。また右折時には遠心力で左側のタイヤに負荷がかかるといった状況が起きる。

加えて、日本の道路は、一般的に雨水を道路脇に排水するため道路の中央部分が高く、クルマから向かって左側が下がっていく構造になっており、左側のタイヤに負荷がかかることも影響してるとみられる。

次のところが、通りすがり〜の〜くま🐻的に一番気になった部分!

大型車に使われるホイール(車輪の金属部分)の規格が日本特有の「JIS方式」から、国際規格の「新・ISO方式」に変わったことを脱輪の原因として指摘する声がある。

そもそも新・ISO方式のホイールの取り付け作業をしやすい、世界規格になっているなどの理由で2009年の排出ガス規制適合車から全面採用してる。

JIS方式は左車輪のボルト・ネットが左ネジ(左側に回すと締まるネジ)、右車輪が右ネジあるのに対して、新・ISO方式では左右の車輪ともに右ネジが使われてる。

タイヤは基本的に前進する方向、つまり左周りに回転することが多く、新・ISO方式の右ネジの場合はナットが緩む方向に力が働くため、脱輪の原因のひとつとされてると推測される。

また2020年度の大型車の車輪脱輪事故131件のうち、新・ISO方式が120件て全体の約91.4%を占める残り13件がJIS方式で、ホイールの規格変更が車輪の脱輪事故に影響してる可能性は否定できない…。

効率重視で右側に締める方式にしてる新・ISO方式で、かたや脱輪事故を未然に防ぐ考えで、回転方向にネジが締まっていく事が出来る日本特有の規格のJIS方式の方が、理にかなってる考え方だよね〜と、通りすがり〜の〜くま🐻は思ったよ!

人間て完璧では無いから、そのヒューマンエラーをどうやって減らす考え方でしょ!

欧米の考え方て究極の作業効率を追い求めるから、こういった事て、全体的な部分からすれば微々たるものとしか多分考えてないのかなぁ…て思ってしまう。

そこら辺が、国際規格のISOの怖さなんだと思う。

全日本トラック協会でも、この新・ISO方式のタイヤ交換した時のタイヤ脱輪事故に繋がる注意事項やら啓発活動をしてても、脱輪事故が起きてるから事業者が責任持って安全第一で、車両を管理してるのかと思ってしまう。

何しろ日本を支えてる物流だから、置かれてる環境も2024年問題でドライバー不足になるだろうし、ドライバーさんは残業して生活出来ていたけど働く時間が制限されて厳しい環境に置かれてる。

昔の規制緩和で簡単に物流業界に参入出来たけど、結果安い運賃で仕事を取るところが出て…今まで営んできた物流さんが苦境に…今に至って…運転手の献身的な犠牲の上に成り立ってた日本。

ふっと、ネットニュースでは、こういった確信を付く事を記事にしてくれるけど、テレビの報道では、ここまで踏み込まないよね…事故は報道するけど、なぜこの事故が起きた要因やら原因のひとつになる事を伝えないよね。

どうしたら事故が減らす事が出来るかも必要だた思う。

今回の大型トラックのネジの方向にはタマゲたし、知らなかったから知識を得たなぁ と思いました。





9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

大型車による車輪の脱落事故の多くで「左後輪」のタイヤが外れる事態となっていますが、なぜ「左後輪」の脱落が多いのでしょうか。

くるまのニュース

共有させてもらってます😑

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imagawa)
2023-12-09 07:08:32
おはようございます。
私は一足先におやすみ頂きます。
今日もご苦労様ですがお仕事頑張ってください!
気をつけていってらっしゃい!
返信する
Unknown (shimatyi)
2023-12-09 13:40:48
@imagawa さん、こんにちはです😊
コメントありがとうさんです😔

午前中でお仕事を終えて、半休取得して帰投〜

これからご飯食べて〜のんびりのんびりです😊🎶


いつもありがとうさんです😊🎶
返信する

コメントを投稿