お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊
のんびりのんびりと三連休を過ごして、土曜日はいつもの行き付けのスナックに行って、ストレス発散して〜いつもの飲み友さん達と楽しい時間を過ごして〜
昨日は、ごろんごろんの1日で〜
何しろ、ここんところの高温多湿の世界でお疲れモードだったからね。
それと合わせてエアコン君も不機嫌だったし…今は機嫌直してくれて働いて助かる〜
月曜日は、ぼっとして過ごして〜(笑)
画像お借りしてます😊🎶
月曜日の夜は、BSTBSの番組の「町中華で飲もうぜ」を見るのが毎週リアルタイムに見てる番組〜
出演者は、黒帯の玉袋筋太郎さんの前半と後半は伝道師の女の子が町中華に行って、ただ食べてお酒飲んでなんだけど〜観てて、それが良い塩梅何だよなぁ〜
何しろ地上波の番組で、面白いのって無いもんね…自滅に向かってるテレビ業界て感じで…内容がツマラナイのが多くて…芸人さんのトーク話はぁ…為にならないお話しが多い…からね。
だからこそ、趣味に徹した番組が多い、BSの番組が、視聴率に連動してないから良いんだよなぁ〜
他にも、カズレーザーさんの番組の「X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏」もその時時のメーカーさんの商品やらコンテンツの関係者のお話しを見れる番組で、貴重なお話しが聞ける番組。
吉田類さんの「吉田類の酒場放浪記」も酒場を飲み歩く番組で、これも流しながら見れる番組で、心地良いんだよなぁ〜
前にも取り上げた、BSテレビ東京さんの「いまからサンエンス」も知らない最先端の科学を取り上げてくれるから、毎回録画してる良い番組の一つ。
同じく、BSテレビ東京さんの「あの本、読みました?」こちらも本や作家さんを取り上げてくれる番組で、どんな本が注目されてるのかが司会の鈴木保奈美さんで、本を沢山読んでるのにも驚く番組で、観てて面白い〜
BSフジさんの「ビルぶら!レトロ探訪」梶原善さんが、レトロビルをぶらぶらする番組なんだけど、観てて面白い、かなり前にブログで紹介してる、観てて楽しくなる番組、味のある番組
それが、通りすがり〜の〜くま🐻が今見てる番組、NHKさんの歴史物やら宇宙関係もちょっと少なくなってるのが寂しいけど…美術関係はちょくちょくやってくれてるから〜ね😊
共有させてもらってます😊
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます