通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

確かに自転車用のオートマチックトランスミッションはないかぁ〜面白い事を考える

2023-12-04 20:24:16 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いゃぁ…激寒の1日だったよ…お昼過ぎは太陽の陽射しの所では、暖かいんだけど、陽射しがあたらない所は寒い…流石に外での作業時には防寒具を着たよ…ぶるぶる君でした。

明日は夜に雨降るて言っていたけど、どうかなぁ?


そして、気になる面白い事をする人もいるんだと、ちょっとたまげるなが、アメリカの発明家が作った「自転車用オートマチック変速機」の特許を出願のニュースに〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

こんな事を考える人もいるんだと驚く、通りすがり〜の〜くま🐻


画像お借りしてます😊



11月23日に、アメリカで「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、注目されてる。

自転車の駆動機構は19世紀に発明されて以降大きく変化しない、より高速・快適に走るための多段変速化と、それを進化させた内装変速、電動変速といった機構が開発されては来たものの、ギアをシフトする作業は依然として手動で行われてる。


画像お借りしてます😊
この8本の腕が漕ぐスピードに応じて、小さくなって、原チャリのプーリータイプの変速機と同じ動きをするのかぁ〜


個人発明家のHaven Mercer氏が出願中この技術は、自転車を漕ぐ力に応じてチェーンリング(ペダル側のギア)と、後輪側のギアを拡大縮小する機構で成り立ってます。

チェーンリングは通常の円型ギアではなく、小さな8つのギアがアーム上の支柱で軸に繋がった格好をしてる、この小さなギアを支えるアームはペダルこいでない状態、またさほど強くこがない状態では大きく展開してて、強くペダルを踏み込むとトルクがかかって、軸方向に8つのギアが小さく畳まれる形になります。

つまり、通常の変速で言えば、ギアの段数を下げるのと同じ方向に自動的に変形するみたい。

また、リアハブの方は、ペダルを強く踏み込むと力がかかり、全体の径が大きくなる、リアのギア下には、2つのチェーンテンショナーがあり、前後ギア径を慎重収縮に合わせてチェーンのたるみを吸収するみたい。


画像お借りしてます😊

この機構を開発したMercer氏によると、通常の多段変速機付きの自転車で、基本的に自分でギア操作を考え適切にレバー操作をしなければならないことや、高いギアで走行中に急遽停止した場合、ギアを低くするのに手間がかかるため、この自転車用のオートマチックトランスミッションを考えたみたい。

プロトタイプを装着し自転車に本人が乗って機能を確認済み、まだまだ調整が必要とか〜

面白い事を考えるよね!

もう少し機構がシンプルになると実用化の道がひらけるよね😊🎶











共有させてもらってます😊
発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

202311_030【TechnoEdge0479】自転車用オートマチック変速機の特許が公開11月23日、米国で「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、...

テクノエッジ TechnoEdge

共有させてもらってます😊

自転車のオートマチックトランスミッションは無いよ〜ね😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔


最新の画像もっと見る

コメントを投稿