通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

天体ショー「紫金山・アトラス彗星」が、肉眼で見える見たいだよ〜ん😊

2024-10-14 19:41:50 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊



画像お借りしてます😊🎶
ふっと!映画の「君の名は」を思い出す😊

夕方のニュースで、9月の下旬に太陽最接近した「紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)」が夕方の空に出現するようになりました。肉眼で見えると放送されてて、流石にベランダからは見えなかった(笑)

13日、地球からおよそ7100万キロの位置まで最接近したと言う事で、国立天文台さんによりますと、20日頃にかけて、日本でも肉眼で観測出来る可能性があるとか〜


画像お借りしてます😊🎶

日本では、夕方の時間帯、日の入り後の西の低い空に姿を見せ、次第に西の地平線へと沈んで行くとか。
14日と15日は、1.5等星から3等星ほどの明るさになるとかぁ〜
16日から20日ごろにかけては、2等星から4等星ほどの暗くなる一方で、西の空の比較的高い位置に見えるみたいだよ!

違う日に見て見よ〜ね!


「紫金山・アトラス彗星」が見頃に 見える方向や時間帯は?

「紫金山・アトラス彗星」が見頃に 見える方向や時間帯は?

9月下旬に太陽に最接近した「紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)」が、夕方の空に出現するようになりました。条件が良い所ではぼんやりと肉眼で見えるほどになっています。...

ウェザーニュース

共有させてもらってます😊🎶

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌











昨日は「全日本模型ホビーショー」に行って来ましたぁ〜の巻

2024-10-13 22:30:09 | プラモデル&フィギュア
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

昨日は、早起きして8時半に再前線基地を出て、待ち合わせの最寄り駅へゴー

元会社のS後輩君と電車に乗って最短ルートで今回、「全日本模型ホビーショー」が行われてるビッグサイトがある国際展示場駅へ〜

国際展示場駅へ到着して、驚いたのは、心地よい風が吹いてて〜うわぁ良い塩梅!

早めにお昼ご飯を、サイデリアさんで食べて、コストパフォーマンスが相変わらず高い、企業努力を感じる😊⭕。

相変わらず大きいビッグサイトの建物〜

今回、「全日本模型ホビーショー」南館で行われてて、前に行った時は、約10年前には大きい方で行われてて、通りすがり〜の〜くま🐻は今回初めて南館に行ったよ😌

長い通路を通って、奥の会場で行われていて、多くの人が観に来ていたよね!




こんな感じで、各社のブースが設置されてて、やっぱし無駄に大きかったのが、バンダイさんで、変なステージが設置されてて〜ね!
元後輩のS君もその分を他のフィギュアのモデルを公開してて、超人気のブースに振り当てて上げればと言っていたのが印象的だったよ!

そんな後輩S君も「ずんたもん」のプラモデルを購入していた〜中々手に入らないと言っていた。




ハセガワさんのブースで、超時空要塞マクロスのプラモデルを出しているんだよなぁ〜てね😊

ハセガワさんなら、戦闘メカザブングルのプラモデルを出した時には驚いたけど〜ね。


ザブングルとアイアンギアー


この前に、ヨドバシカメラさんから購入した、太陽の牙ダグラム〜のマックスファクトリーさんのブース😌


機甲戦記ドラグナーの1/72のサイズのモデルの公開されてて驚いよ〜😊🎶
アニメは良くなかったんだけど、ドラグナーのオープニングアニメがカッコ良かったから、未だに根強い人気があるもんなぁ〜😊🎶
大河原邦男氏デザインのドラグナーはカッコ良い😊🎶


大親友のHちゃんが大好きな、伝説巨神イデオンのプラモデル、青島文化教材社さんのブースで〜


最後に、ハセガワさんのブースで、特別仕様のプラモデルが販売されてて、その中で、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機、三菱重工業さんのT−2 CCVの飛行開発実験団の1/72サイズのプラモデルを購入したよ〜¥1700円😊🎶

そして、近くでお茶して、帰路に最寄りの駅のいつもの串揚げ屋さんで、軽く飲んで帰投する


まぁ〜今日はのんびりのんびりと過ごして〜


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです!😊



今日は、全日本模型ホビーショーに行くよ〜の巻!

2024-10-12 07:39:35 | プラモデル&フィギュア
おはようさんです😊

今日は三連休初日で、いつもの通り体内時計で目が覚める〜(笑)。



画像お借りしてます😊🎶



そして、今日は元会社の後輩S君と、久しぶりにお台場のビッグサイトで行われてる「全日本模型ホビーショー」に行って来ます😊🎶

国内のプラモデルメーカーが参加する、1年に1回行われてる、参加メーカーは、田宮模型さん、ハセガワさん、青島文化教材社さん、ウェーブさん、バンダイスピリッツさん、ミスターホビーさん、ファインモールドさん、やら京商さん、東京マルイさん、セメダインさん、数々の国内メーカーが出展している。

長い1日になるなぁ〜ワクワク😊🎶


  共有させてもらってます😊

全日本模型ホビーショー公式サイト

全日本模型ホビーショー公式サイト

全日本模型ホビーショー公式サイトです。10/12 - 10/13に第62回全日本模型ホビーショー開催!

全日本模型ホビーショー

共有させてもらってます😊

今日もお互い良い塩梅で参りましょう〜です!

こんな高いパトカー!それもテスラさんのサイバートラックをパトカーに約2千万円

2024-10-11 21:35:15 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…やっとこさぁ〜今週のお仕事終わったよ。

今日もあさイチから、変な新製品の印刷で、クラフト紙をイメージしたデザインで、ベージュ色の上に、赤茶が全体にのってるデザインで、ベージュの色が判別しづらくて…

危惧していた通り、刷って見ないとわからない…世界で色出しでの調整を3回で、色の再現をして…デザインか会社の今のデザイナー達はDTPの世界しか知らんから…ポスターカラーで特色を作って見ろと言いたくなる…作れないからね。

再現性を考えて無い…グラビア印刷(凹版)をオフセット印刷(凸版)と勘違いしてる人が多いからね、特殊な印刷方式だからね。

またまた脱線君(笑)。



そして、驚くアメリカのこんなに高いパトカー必要!?テスラー初「サイバートラック」警察車両、衝撃の2千万円と判明〜


画像お借りしてます😞
サイバートラック ポリスカー

この画像見ると、昔の映画のブレードランナーに出て来そうだよ〜ね😊

このテスラのサイバートラック ポリスカーを製造したのが、UP.FITで、テスラを専門とするEVカスタムブランド「Unplugged Performance」(アンプラグドパフォーマンス)設定されている1部門で、警察はもちろん、消防、軍事など様々な用途に使用される予定〜。


画像お借りしてます😞

具体的には、サイレン、警告灯、専用に開発された無線機、コンピューターシステムを搭載。
戦術、軍事、捜索救助任務など、あらゆるミッションに向けてカスタマイズ可能だ。また、囚人護送、警察犬収容などのスペースも備えてるが、現在最大の目的としているのは、警察の薬物乱用防止教育(DARE)イニシアチブの大きな一部になることだという。


画像お借りしてます😊
警察車両の中


このサイバートラック警察車両は、カルフォルニア州アーバイン警察署の所有物となついる。同署のマイケル・ケント署長は、「ABC 7」とのインタビューで、「車高を下げたトラックや、上げられたトラックでも、またはPTクルーザーでも、サイバートラックでも、これらの車両はカスタムグラフィックと、あらゆる年齢層の自動車愛好家の好奇心をそそる機能で人々を魅了します。この車両を保有する国内初の警察署であることを誇りに思います。」と述べてる。


画像お借りしてます😊

しかし、このコメントは、実は多くの市民がこのテスラに対して抱いてる、主な懸念が浮き彫りにしてる。トラック自体の価格と、DARE任務に備えるための約2万1000ドルの改造費がなんと13万2000ドル以上(約2000万円)以上するためだ。
ケイン氏が提案するするように、PTクルーザーが人を集めるのであれば、クライスラーを選ぶことで納税者の約12万2000ドル(約1千800万円)を節約するのはどうだろうか?などという意見さえ見られるという。


また、アーバイン警察署のインスタグラム動画へコメントには、「国の笑いものになったね。この住民が、自分たちのポケットから出るこの無駄なお金について、どう思われるかは想像しに難くない」とあったほか、「警察予算を削減するにあたって、これほど無駄はない、彼らはそれを我々の顔に押しつける」などのコメントも多数寄せられてる。

一方では、「批判されてるけれど、とても威圧的に見えると思う!」や、「素晴らしい!道を逸れた子どもたちへ、更生への道を見つける役目になるなら、やる価値があります!」などこの動きを称賛する意見もみられ、ケント署長も、費用に関して同じ意見を述べた。
「こうした会話は数値化できないものです。本当に貴重なものだからです。」と断言している。

個人的な感情はさておき、このような巨額の投資が、お金を使った今、確実に報われることを期待したいと思いは、世界共通と言えそうだと記事に書かれていて、アメリカてやっぱし凄いよね〜こんな事にお金を使えるだからね!

日本の地方の県警さんのパトカーとか、小型車をパトカーにしたりして経費を削減して、頑張ってるのを見ると、一部クラウンのパトカーも見るけれどね。

何しろ、日本の警察はお金無いもんなぁ〜
昔に元上司の親父さんの葬儀に通りすがり〜の〜くま🐻がお手伝いしたんだけど、その時、上司の義理の兄が警視庁の管理官で、乗って来た運転手付きなんだけど、オンボロ日産のブルーバードに乗られて、タイヤツルツルには、驚いのを思い出す。

テレビドラマの踊る捜査線の室井管理官は移動はクラウンだったから、実際はこうなんだよなぁ〜感じたよ。

またまた脱線君でした。

確かに、テスラさんのサイバートラックのパトカーは、カッコ良いけど、こんな高価なパトカーて、必要なのかと思ってしまうよね。

何しろカーチェイスとか凄い事したりするから、頑丈なピックアップトラックのパトカーがベストなんだと思う。








こんな高いパトカー必要!? テスラ初「サイバートラック」警察車両、衝撃2千万円と判明

こんな高いパトカー必要!? テスラ初「サイバートラック」警察車両、衝撃2千万円と判明

米国を拠点とする「UP.FIT」は6月、テスラのEVピックアップトラック「サイバートラック」の警察車両を発表したが、その衝撃価格が判明した。

Motor-Fan[モーターファン]

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌


明日はお台場たぁ~




ふ〜んアメリカでグランドセイコーが人気あるのかあま〜昔のレクサスの時に似てるかも

2024-10-10 21:35:30 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も最後の最後で…問題児がやらかしてくれたよ…周りから学ばない、上の人がやってる作業も全然見ないし…自分自身は特別なんだと思い込んでるから…始末が悪い人材で…

通りすがり〜の〜くま🐻的には、関わりたく無い人…。

久々にイラっとしたよ(笑)。


それと気付くと、あっと言う間に日が暮れるのが早くなったよ〜ね😌

日が暮れて見上げると、雲の切れ間から半月が顔をだして〜ふっと見上げるとお月さまが見える光景て、やっぱし良い塩梅だし、鈴虫の奏でる音色が聴こえると秋を感じるのかやぁ〜

ふっと買い物帰りに想う、通りすがり〜の〜くま🐻(笑)😌


画像お借りしてます😞


そして、ちょっと気になる、「グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由」と書かれた東洋経済オンラインの記事に興味津々。

何しろ若い子は、腕時計に興味を示さない世界になってる中で〜スマホで済む世界で…

もとに戻る、グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由
日本の職人技が世界最大のアメリカで高い支持

世界の高級時計市場で、セイコーグループが展開する高級ブランド「グランドセイコー」の存在感が増してる。
これまでスイスの名門ブランドが席巻していた市場で「ロレックス」や「オメガ」に比肩するほどに成長しつつある。

セイコーが大きい風穴を開けてるのが世界最大のアメリカ市場だ、主戦場の5,000ドルから7,000ドルの価格帯では、今やグランドセイコーはロレックスなどと並びランキングの上位に食い込んでる。

白樺モデルの日本らしさが人気を博してる〜


画像お借りしてます😞
エボリューション9コレクション…
悪くは無いけど…何かどっかで見掛けた事のあるデザインにちょっと残念。


近年、特に人気を牽引してるのが「エボリューション9コレクション」が人気がある見たい。

その中でも通称「白樺(ホワイトバーチ)」と呼ばれるモデルは木々の肌を模した文字盤が特徴的で、グランドセイコーの製造拠点がある岩手県雫石町近くに群生してる日本有数の白樺林からインスピレーションを得たデザインで、その美しさがファンを魅力してる。



画像お借りしてます😊
昔の日本の腕時計に多かった文字盤をふっと思い出す。

それとメジャーリーガーの大谷翔平選手をイメージリーダーとして、グランドセイコーが採用してるよね、同じ岩手県同士だからだね😊🎶

起点になった2017年
グランドセイコーはこうした日本らしい独自のデザインと高度な職人技術を前面にだしたプランディングが泰功している。
特に、技術に関心の高いシリコンバレーのIT技術者など、20代中ばから40代で経済的に余裕のある若年層からの指示されてる。
ロレックスなどもう少し年代が上の層が中心と見られ、顧客層はやや異なる。

ふっと、自動車のトヨタさんのレクサスブランドを立ち上げた時と同じような感じが、アメリカでのセイコーさんのグランドセイコーが同じ歩みを始めた感じがする。

あくまでも、通りすがり〜の〜くま🐻が、このグランドセイコーブランドの話を打ち込んでて感じた。

このまんま、信頼を裏切らなかったら多分、20年後ぐらいには、ロレックスさんやオメガさんに並ぶブランドになるとおもう。

その上は違う世界だからね…本当に個性を求められる世界だと思う、セイコーのグランドセイコーもほんの一握りの職人がコツコツと作ってる時計なんだけど、何しろ腕時計のデザインが、どっかで見掛けたオーソドックスなデザインて感じるから、本体とベルトのデザインをグランドセイコーだよと確立したデザインになると本物になるだとおもう。

どう見ても、ロレックスさんやオメガさんのオーソドックスなデザインと同じ物を作ってるから…通りすがり〜の〜くま🐻的に言うと残念だわさぁ〜とおもうし、ブライトリングさんの腕時計にしても、独自のベルトやら時計本体の機能美があるんだもん。

そこを突き詰めて行くと素敵なブランドになって行くんじゃないかとおもう。


若い子でも、身に付けたくなる腕時計を販売して腕時計を付ける習慣に慣れる世界に導いて行かないと国内市場は本当にお寒い世界に…なってしまう。

極端に言えばスマホあるから時計要らないんだけど、ビジネスシーンでは時間確認でスマホ見る訳にも行かないからね(笑)。

通りすがり〜の〜くま🐻は、お出掛けする時に腕時計するなぁ〜時間を見るために必要、さり気なく時を見れるからね!

何しろ相手に失礼の無いようにしないと〜ね😊


昔は凄い腕時計に興味があったけど、今はデザインが優れてて、コストパフォーマンスが良い腕時計て皆無だよなぁ…と感じる世界だから面白くも無いんだよなぁ〜

ワクワクするデザインの腕時計がアレば買うけれどね😊


グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由

グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由

世界の高級時計市場で、セイコーグループが展開する最高級ブランド「グランドセイコー」の存在感が増している。これまでスイスの名門ブランドが席巻してきた市場で「ロレック...

東洋経済オンライン

共有させてもらってます😌

日本には、セイコーさんやシチズンさん、オリエントさんやカシオさんとメーカーが多い〜ね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

島根県県立美術館で特別展「石見生まれのメカデザインナー山根公利」を行われてるのか〜の巻

2024-10-10 00:37:59 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

昨日から続く秋雨前線の影響で黄昏時まで雨降っていたよ…それも11月中旬の寒さになっちゃって…

それに対応した服装で体を冷やさないように気をつける。

気を付けないと、鼻水地獄になるからね😌(笑)

ここで寝落ち…4時間寝る…(笑)


画像お借りしてます😌
大好きなカウボーイビバップのソードフィッシュ


そして、先週のネットニュースで、アニメのメカデザイナーの山根公利氏の東京から島根県にリターンして20年以上に渡って浜田市を拠点に創作活動をしてるニュース記事が掲載されてて〜

画像お借りしてます😌

今、島根県立石見美術館で特別展を、合わせて安彦良和氏の「描く人、安彦良和」も合わせて開催されてて、アニメ&漫画界のレジェンド・安彦良和氏の魅力に迫る、過去最大の展示会が行われてる見たい!

山根公利氏は、通りすがり〜の〜くま🐻が大好きな、「カウボーイビバップ」のメカニカルデザインを担当したり、サンライズ関係のメカデザインが多い、機動戦士ガンダム第08MS小隊や機動戦士ガンダムSEED や機動戦士ガンダム閃光のハサウェイや機動戦士ガンダムククルス・ドアン島や機動戦士ガンダSEEDFREEDOMや最新作の機動戦士ガンダム復讐のレクイエムやら数多くの作品のメカニカルデザインや、デザインワークを手掛けてるお方。


画像お借りしてます😌


画像お借りしてます😌
機動戦士ガンダムの地球連邦軍の戦車
元は大河原邦男氏のデザインなんだけど、それを細かいところまで書き込み設定し直したり〜

昔から好きなアニメのメカデザインナーの一人、一番凄いのは、やっぱしこのジャンルを切り開いた、巨匠の大河原邦男氏で、宮武一貴氏も凄い、次に河森正治氏と続く〜
あと!ちょっと違うラインのデザインをする、寺岡賢司氏、コードギアス反逆のルルーシュやらクロスアンジュ 天使と竜の輪舞やヘビーオブジェクトとか独特のメカデザインをしている〜

山根公利氏の個展見に行きたいけど、島根県の石見だもんなぁ…飛行機だもんね…交通費だけで…調べたら高くて…無理。






共有させてもらってます😌

「ガンダム」など手がけたメカデザイナーが島根で創作活動 故郷でリセットし世界のファン魅了|FNNプライムオンライン

「ガンダム」など手がけたメカデザイナーが島根で創作活動 故郷でリセットし世界のファン魅了|FNNプライムオンライン

人気アニメ「ガンダム」シリーズなどで、メカデザインを手がけるクリエーター・山根公利さん。東京から島根にUターンし、20年以上にわたって浜田市を拠点に世界のファンを魅...

FNNプライムオンライン

共有させてもらってます😌

共有させてもらってます😌


描く人、安彦良和 | MBS 毎日放送

描く人、安彦良和 | MBS 毎日放送

『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターであり、漫画家としても活躍する安彦良和の創作活動を展望する回顧展です。

MBS 毎日放送

共有させてもらってます😌
島根県立石見美術館にて「描く人、安彦良和」&「石見生まれのメカデザイナー 山根公利」同時開催!<br />

島根県立石見美術館にて「描く人、安彦良和」&「石見生まれのメカデザイナー 山根公利」同時開催!

サンライズ作品のロボットアニメに関する公式ニュース。最新のロボットやメカの映像や商品、イベント情報などを発信!

サンライズロボット研究所

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌
うわぁ〜疲れる(笑)


JAXAさん宇宙空間で衛星間でレーザー通信を成功させる、ガンダムの世界だよ〜の巻

2024-10-08 21:08:14 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日は、朝から降ったり止んだりの雨降りの気温もどんどんと下がって肌寒い1日。

昨日の夏日に近い気温30℃の世界から早朝は、22℃で夕方には14℃まで急激下がって…あらまぁ…だよね。

色々と激しい。


画像お借りしてます😌


先日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)さんのH3ロケット3号機で打ち上げられた、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS−4)」が、静止軌道上の「光データ中継衛星」との間で波長1.5μmのレーザー光を用いた通信速度1.8Gbpsの光衛星間通信に成功したと発表されて〜


画像お借りしてます😌
だいち4号

アレだよ〜機動戦士ガンダムのミノフスキー粒子下での電波が使えない状況下で、通信のやり取りを、レーザー光を用いた、レーザー通信をしていたよなぁ〜そんなアニメの世界のお話しが、今回JAXA(宇宙航空研究開発機構)さんのレーダ衛星のだいち4号と静止軌道上の衛星間でレーザー通信が成功だからね!


画像お借りしてます😌
先進レーダ衛星だいち4号に搭載されてる低軌道衛星光ターミナル「OGLCT」


そんなレーザー通信を行う為に、JAXAが開発を進めてる、光衛星間通信システ厶「LUCAS」で使用される送受信機で、「光データ中継衛星」にも、静止衛星用光ターミナル「OGLCT」が、搭載されてて「光データ通信衛星」と「だいち4号」の間で相互の補足・追尾を確立し、「だいち4号」へのコマンド送信および「だいち4号」からのテレメトリ取得に成功しました。

1.5μmの波長帯における通信速度1.8Gbpsでの静止軌道ー低軌道間の光衛星間通信に成功したのは世界初されてます。

今回の実証された、通信速度1.8Gbpsは、前世代のデータ中継技術衛星「こだま」、(OGLCT、2002年9月に打ち上げ・2017年8月運用終了)の伝達速度が240Mbpsから7.5倍に向上している。
また1.5μmの波長帯は地上の光ファイバー通信網で用いられる汎用的かつ高い性能を有する波長であることから、今後の宇宙での利用が見込まれる。

地球の静止軌道に中継衛星を全方位で配置すれば、リアルタイムに世界のあっちこっちのレーダーで得たデータを送信出来るよなぁ〜😌

JAXAさんも、少ない予算で、大国がやらない事を、沢山やってるよなぁ〜と今回も感心させられる😌




先進レーダ衛星「だいち4号」が静止衛星との間で光衛星間通信に成功 - sorae 宇宙へのポータルサイト

先進レーダ衛星「だいち4号」が静止衛星との間で光衛星間通信に成功 - sorae 宇宙へのポータルサイト

JAXAは2024年10月8日付で、初期機能確認運用中の先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」が、静止軌道上の「光データ中継衛星」との間で波長1.5μmのレーザー光を用いた通信速...

sorae 宇宙へのポータルサイト

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



違和感はコレか…そして庵野秀明氏が新たに「宇宙戦艦ヤマト」を製作するのか〜の巻

2024-10-07 21:08:54 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

ヤバい事に気付く…更新を忘れて頂いた…その前に、通知が来てない…やってしまった。

超面倒な世界で…1日休みもらわないと…本籍地も変更してて、その対応をしてなかったし…区役所の担当者のお話しを鵜呑みして…厄介だし…半日での対応出来ないよ…(;´д`)トホホ…★★★。

何か引っかかる物があるなと思っていたけど…(失笑)

さっさかさぁ〜と対応しないとね。


画像お借りしてます😞


それと、たまたま見掛けた記事に、やっぱし、庵野秀明氏が、影響受けたアニメの「宇宙戦艦ヤマト」をベースとした新作アニメ映像を製作する権利を得たことを明らかにした。

それも、庵野秀明氏が代表取締役を務めるカラーは、10月6日に発表〜

同社は、西崎彰司氏の代表取り取締役を務める、ボイジャーホールディングスから「宇宙戦艦ヤマト」をベースとした新作アニメ映像を製作する権利を付与されたほか、東北新社から著作権の利用について承諾を得たとのこと。

50年前に、「宇宙戦艦ヤマト」に出会わなければ、今の自分は無かったと思います。
自分がその「宇宙戦艦ヤマト」に関わる以上、あらゆる「宇宙戦艦ヤマト」のスタッフ・キャストに感謝と敬意と恩返しを込めて、新旧織り交ぜた面白い作品群を残りの人生を費やして可能な限り作り、「宇宙戦艦ヤマト」を後世に遺して行けたら、と思ってます。とコメントしている。

なお、同作は2012年公開の「宇宙戦艦ヤマト2199」から始まり、11月22日に第二章が劇場公開される「宇宙戦艦ヤマトより永遠にREBEL3199」に繋がるリメイクシリーズとは「異なる航路を進む作品」だといい、
「現在進行のリメイクシリーズの航海の安全を陰ながらお祈りしております」ともコメントしている。

ここんところの庵野秀明氏は、シン・ゴジラからリメイクが、多い事に…自分の作品は良いとして、シン・仮面ライダーの製作過程をNHKの密着ドキュメンタリーで見たけど、囲いのスタッフにアイデアをだしてもらって、最後に自分が乗っかる作り方を観て…ちょっとねと思ったよ。

果たして影響を受けた「宇宙戦艦ヤマト」でもスタッフの力を借りてやるんだろうねと思う。


画像お借りしてます😞
玉盛順一朗氏の昔に見た趣味で描かれていた時代の宇宙戦艦ヤマト


今のリメイク版の「宇宙戦艦ヤマト」も昔に、見た、メカニックデザイン担当してる玉盛順一朗氏のブログをかなり前にたまたま見掛けて、繊細なタッチの宇宙戦艦ヤマトを描かれて、感銘を受ける出来の良さにその当時に驚いたもん😊🎶


画像お借りしてます😞
コチラも玉盛順一朗氏の描いた宇宙戦艦ヤマトのカタパルトのイラスト

画像お借りしてます😊
通りすがり〜の〜くま🐻が大好きな戦艦アンドロメダ、宮武一貴氏の基本デザインに艦橋のデザインが松本零士氏で、描いたのは玉盛順一朗氏、絵のセンスが良いんだよ😊🎶
感銘を受けるメカニカルデザイナー


西崎義展氏のコンセプトを宇宙戦艦ヤマトをデザインした松本零士氏やらアンドロメダ戦艦を宮武一貴氏がデザインし、最終的に松本零士氏の艦橋が付いて、松本零士風になる、その数々の宇宙戦艦ヤマトのメカニカル部分を玉盛順一朗氏が独自の世界観を織り交ぜたイラストが、リメイクの「宇宙戦艦ヤマト2199」のデザインに採用されてる。

果たして、庵野秀明氏の「宇宙戦艦ヤマト」は、どんな宇宙戦艦ヤマトのメカニカルデザインと、庵野秀明風の世界観を出せるのか、興味津々の世界だよね!

庵野秀明の係わった昔のダイコンフィルム見たいな新鮮な世界を「宇宙戦艦ヤマト」で表現してくれれば面白いかもね!




庵野秀明氏率いるカラー、「宇宙戦艦ヤマト」新作劇場アニメ製作へ

庵野秀明氏率いるカラー、「宇宙戦艦ヤマト」新作劇場アニメ製作へ

庵野秀明氏が代表取締役を務めるカラーは10月6日、「宇宙戦艦ヤマト」をベースとした新作アニメ映像を制作する権利を得たことを明らかにした。2025年からのプロダクション開...

AV Watch

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



凄いよ!ニュルブルクリンクサーキットを6分29秒の記録をメルセデスAMG ONEが記録する

2024-10-06 23:13:00 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

昨日の夜は、行きつけのスナックにちょっと飲みに出かけて、抑える飲み方をテストして

次の日にひびかない飲み方を(笑)


お天気がすぐれない週末だったよなぁ。



画像お借りしてます😞
お世辞にカッコ良いとは言えないメルセデス・AMG ONE


そして、ちょっと気になるメルセデスAMG ONE、F1エンジンを搭載した市販車で、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで、再びその優位性を証明し、市販車としての自身のラップタイムを更新したニュース。

今回、驚異的なラップタイム6分29秒090を叩き出して従来の記録を5秒以上上回り、伝説のコースで6分30秒の壁を破った初のロードカーとなり、ズーバー・スポーツカー・クラスのトップとなった。


画像お借りしてます😞
メルセデスF1の2015年仕様(写真)

F1で使用されてる、1.6リッターV6ハイブリッドガソリンエンジン(最大出力574馬力で9000rpm)を横置きに加え1063馬力の電動ユニットがクランクシャフトを強力にプッシュする。
それとフロントアクスルには、合計326馬力の2基の電動モーターが最大5万回転で出力軸を回す。
ボディーは、カーボンファイバー製モノコックボディに、アクティブエアロダイナミクス、油圧で車体を4センチ下げる事がでに
全輪駆動で7速トランスミッション+自動運転で、全長4756・全幅2010・全高1261mm・乾燥重量1695kg
最高速度352km/h・平均燃費11.4km/h

300万ユーロ(約4億2000万円)もするみたい、AMGは「ONE」は限定275台で手作業で組み上げて作られてるみたいだね。
完売してるとか〜凄いね😌


画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞
空力デバイスも備えてて〜リアウィングにエアフラップ、エアブレーキの役目をするんだろうねと〜


画像お借りしてます😞
フロントフェンダーにエア抜き用の自動フラップが設置されててしたのコース走行動画で動いてるのがわかる。


F1のエンジンと電動モーターの組み合わせたカーボンモノコックボディーに武装した超化け物なクルマだなぁ…

それにしても、昔のマクラーレンF1のデザインの基本ラインを越えられないのかなぁ〜とふっとね!
美しいスポーツカーて難しいのかもね。

画像お借りしてます😞
1992〜1998に作られて、マクラーレンF1、デザイナーのゴードン・マレー氏の先見性が際立つ〜





共有させてもらってます😌


共有させてもらってます😌
凄いよ〜1周約20キロのコースを6分29秒で走り切るからね!
F1エンジン搭載メルセデスAMG ONE ニュルの市販車最速タイムを再び更新

F1エンジン搭載メルセデスAMG ONE ニュルの市販車最速タイムを再び更新

メルセデスAMG ONEは、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで再びその優位性を証明し、市販車としての自身のラップレコードを更新した。メルセデスAMGのブランドアンバ...

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

今週も良い塩梅で参りましょう〜です!

メルセデスAMG ONE(4WD/7AT)【海外試乗記・Movie】 - webCG

メルセデスAMG ONE(4WD/7AT)【海外試乗記・Movie】 - webCG

F1パワートレイン、4桁のパフォーマンス、驚異のエアロダイナミクス。最高出力1063PSのハイパーカー「メルセデスAMG ONE」は、別の惑星からやってきた。そして、われわれは...

webCG





気合い入れてカレー作る〜隠し味でブラックコーヒー入れての巻

2024-10-05 09:41:21 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)
おはようさんです☔→☁?

いやぁ〜昨日は、午後から有給休暇消化の為に、半休取得する。

本来は1日休みたいけど…まぁ〜仕事が相変わらずだから…午前に仕事を終えて


久しぶりに、週末は涼しくなるみたいなので、カレーを作る為に、急いで市場の精肉屋さんで、豚上ひき肉と豚バラを買って〜

気合い入れて、ハウス食品さんのカレールーの「ジャワカレー」をつくったよ〜😊🎶

隠し味で、カップ一杯のブラックコーヒーを投入して〜ね!→カレーにコクを出す為に〜

ちょっとコクがある感じに仕上がって良かっよ😊🎶




こんな感じで〜ね!


そして、またまたスウェーデンの妹君からライン電話で電話かかって来て、またまた2時間もお話ししたよ〜

妹君の創作活動してて〜そのお話しをね😊

がんばってみたいで良かった。

今日も良い塩梅で参りましょう〜です😊


寄り添う気持ち、そして世界はアチラコチラで各々の主張を、そんな中でこの動画は怖い

2024-10-03 20:19:19 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日はちょっとひんやりして、天気予報の雨降るが想定してない時間帯で霧雨降って…

帰投時は雨が上がってくれて良かったけど。


夕方のニュースで、あぁ…能登半島地震で被災された上に、先日の台風の影響で豪雨災害と重なる被害に疲弊してる人々…。
公共の施設が避難場所として使われてる中で、選挙どころでは無いし、自治体は被災対応やらで選挙の準備とか出来ない状況の中で…

石破総理になって国民に信任を問う、今度の衆議院選挙の話なんだけど…、その前に地方創生やら防災庁とか語られていたけど…

今回の衆議院選挙の件で、被災された方がの事を気遣う一言を言えない、政府与党の自民党や、同じく野党の立憲民主党や日本維新の会や国民民主党やら共産党は、今回の衆議院選挙に対して被災地の方がどのような気持ちに置かれているのか気遣う一言も同じく無い…、選挙どころではない状況におかれてる方々に、寄り添う言葉をかける政治家が皆無で悲しいよね…(;´д`)トホホ…★★★。

コレが今の日本の自分さえ良ければ、なんだろうねと思う、通りすがり〜の〜くま🐻です。

和の心意気が失われてきてる。




画像お借りしてます😞
この距離だから、映画のトップ・ガンのワンシーン見たいなぁ…距離に



それと、一昨日に新幹線の60周年記念のCMを探していた時に、たまたまアメリカ空軍がアラスカ沖の防空識別圏(ADIZ)に入ったロシア空軍の戦略爆撃機ツボレフ95に対処するため、アメリカ空軍のF−16戦闘機がスクランブルして対応してる最中で、アメリカ空軍のF−16戦闘機の後方からロシア空軍のスホイ35戦闘機が前をかすめるように飛んで行く動画を見た時に、超驚いたよ…(;´д`)トホホ…

コレは危ない飛行だよね!
何しろアチラコチラで、ロシア空軍の戦闘機が危険な飛行を行なっているからね…接触事故に繋がらなくて良かったよね…。




共有させてもらってます😌
露軍戦闘機がアラスカ沖で米軍機に異常接近、あわや衝突 NORADが動画公開

露軍戦闘機がアラスカ沖で米軍機に異常接近、あわや衝突 NORADが動画公開

米国とカナダの防衛組織、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は9月30日、アラスカ沖の防空識別圏(ADIZ)でロシア軍の戦闘機が米軍の戦闘機の15㍍以内に異常…

産経新聞:産経ニュース

共有させてもらってます😌

アチラコチラできな臭い事が…
この先どうなるんだろうかと、先行き不透明の世界情勢に混沌とした流だよなぁ。


今日はふっと思う事そして、アチラコチラで衝突寸前の世界に、どうなるのと…案ずる世界。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



そうかぁ〜東海道新幹線も10月1日に60周年だったんだね〜の巻

2024-10-02 20:41:21 | 気になる乗り物&機械 お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

あぁ〜今日は暑い1日で…ヘトヘト君だったよ…
季節はもう10月なのに夏日と湿度の高さに、うわぁ…よ。

そして昨日の夜のCMでJR東海さんの東海道新幹線60周年記念CMを観て良く出来てて驚いたよ!


画像お借りしてます😌


東海道新幹線が1964年10月1日に誕生してから、今年の10月1日で60周年になるのかぁ〜いっときお世話になった新幹線さん😊
60周年おめでとうさんです😌

1954年に東海道本線の路線容量逼迫対策として計画さらたのが、線路幅を標準軌にして高速輸送を目指した新幹線計画で、世界初の高速鉄道計画。

何しろその当時誰も国鉄総裁を引き受ける人がいない時に口説かれて国鉄総裁になったのが、第4代国鉄総裁の十河信二氏、口説き落とした親子二代国鉄マンの島秀雄、副総裁格の技師長として復職させて、(お父さん(島安次郎)が、戦前の弾丸列車計画に携わっていた。)
十河信二は、政治と金を担当して、島秀雄は、新幹線建設計画を主導・推進して、実現出来る現行技術で推し進めたんだもんな〜


新幹線建設費、5年間で総額3000億円という予算問題に直面した十河信二は、国会で予算を通しやすいよう、1959年に1972億円で国会承認を受け、残りは政治的駆け引きで推していく
こうした十河信二の傍若無人を良く思わない、政治家・国鉄幹部との熾烈な駆け引きが始まったが、旧友の吉田茂の鶴の一声で、何とか国鉄総裁続投が決まり、一方では新幹線計画に耳を傾けていた大蔵大臣の佐藤栄作の助言により、世界銀行から1億ドルの鉄道借隷を申し入れたのである。今後の内閣の政策方針が変わろうとも、外圧かかれば、国の予算変更できず、新幹線計画は続行出来る趣旨のためであった。
結果、2年後に8千万ドルの借款を受ける事に成功した。「これによって新幹線はできたも同然!」と十河信二は喜んだ。

その後、1962年に三河島事故が発生し、この時は責任処理のために踏み止まったもの、最終的には東海道新幹線の予算超過の責任を背負う形で、総裁の再任されず、東海道新幹線の開通の前年の1963年5月19日に任期満了の形で退任した。在任8年は歴代国鉄総裁の中で最長だった。

だが、十河信二の退任後に佐藤栄作から大蔵大臣座を引き継いた田中角栄が日本鉄道建設公団の設立を宣言し、新線建設の弾みとする代わりに東海道新幹線のさらなる予算増加を認めるように働き掛けたことで、1963年度の補正予算審議ならびに翌年度の本予算審議で予算増加が承認され、新幹線の予算問題が解決した。

そんなこんなお話しを約10年前の50周年記念のBSの番組で観て、知らないことやらで驚かされたのを思い出す。

良い塩梅の時に、戦後の航空技術者さんが鉄道やら自動車へ転職したりしてその後の産業の礎を築いてこんにちに続いてるんだもんね。

昔のゼロ系新幹線は、乗り心地悪かったもんね…20年間で3000両造られ、その後100系は約1000両造られ、300系のぞみが登場して運転スピードも270キロで約1000両造られ、おまけで500系は製造コストが高額で全144両で16両編成9本と少ないだね!過去に3回乗った事あるけれど、狭い乗り心地はN700系にちょっと劣る。

下のJR東海さんの東海道新幹線誕生60周年のCMが凄い良かったよ!





共有させてもらってます😌


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌





申請していた東京都のエコポイントの商品券が届く〜の巻

2024-10-01 19:42:13 | くまの日記~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

先週から続く疲労困憊の状況で昨日は、帰投して直ぐに寝るパターンで、夜中に目覚め取り敢えず、ちょこっと回復。

日曜日に忘れていた、東京都エコポイントの申請していた、結果が簡易書留で届く。
エアコンを購入した時に、家電量販店で申請書をくれて、応募の仕方とか教えて下さって親切なK電気さん。

当初言われていた商品券の金額では無く…ちょっと残念、1万5千円が…9千円分のJTBの商品券とLED割引券の¥1000円と合わせて約10,000円だよ。
貰えないよりは、良いか。


コレが送られてきた、商品券。

それと、通りすがり〜の〜くま🐻のPanasonicのBlu-rayレコーダー2号機の外付けHDDの2Tバイトのバッファロー製の4号機を、2年ぶりに登録と付け替え作業したんだけど…

まぁ〜2年ぶりだからやり方を思い切り忘れて…(笑)。


6月ごろに購入しておいた、お決まりのバッファローさんの2T外付けHDD


PanasonicのBlu-rayレコーダーの取説を引きずり出し、アレどこに記載してるのと…?
前の方にのってて、接続及び登録は、あっと言う間に出来て、一安心。

何しろ、地上波で録画しているのて、経済番組の「ブレイクスルー」やら「知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル」この2つの番組は、テレビ東京。
知らない事を教えてくれるからね。

BSの科学番組やら 「ガリレオX」やら「居間からサンエンス」科学を取り上げてくれる面白い番組、「あの本、読みました?」本の紹介番組、この番組も面白い。「鉄道伝説」やら歴史物やら、大好きなアニメを録画していくパターンでね😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです。

そして明日は、10月なんだけど、夏日なの?