前回の続きになります。
前回は付属のパーツを取り付けましたが、今回は追加のパーツを取り付けていきます。
まずは室内灯を取り付けていきます。
ということで好評となってる白色のグランライトⅡを使います。
中間車用は普段通りですが、先頭車用は室内灯押さえの都合上先端部のLEDは切り継ぎをした後にポリウレタン線でブリッジをしました。
そして2mmプラ棒と0.3mmプラ板を使ってカバーを作ります。
これをすることによって減光と蛍光灯色にする効果が現れます。
車両側は室内灯を取り付ける前に座席をアクリジョンの「コバルトブルー」を塗ってから「つや消しクリアー」を塗りました。
優先席はどう塗るか考えてないのでまだ塗ってません(というより西の優先席のデザインって塗るの難しそうだし…)
そして室内灯を取り付けます。
何回も室内灯取付の記事は書いてるのですが、実際にどう取り付けてるかの画像を載せてるのは最初の時以来でした…
ちなみにTOMIX車とマイクロ車は一部を除いてこのやり方で取り付けています。
次に幕の取付になります。
今回の製品は奈良線の幕が城陽しかない(かつ側面幕は無い)ので…
今回は鳳車両製造の「関西黒幕 関西・環状」を使います。
こちらの商品はGMストアーの通販を利用して導入しました。
なかなか都心に行けない中通販で買えるのは有難いです。(ただアルナインも通販で取り扱ってほしいけど…)
まずは側面幕を取り付けます。
京都方面に向かって左側を「京都」にし…
右側を「城陽」にしました。
完全に奈良線の運用になってますw(しかも区間運用)
最後に京都方の前面幕を「京都」にして完成になります。
前面幕は付属の幕を使わず、オレンジの103系に付属してた幕をラッカー溶剤で落としてから貼り付けました。
なんか付属の幕は使いづらかったし…
しかしながらこれいいな(語彙力)
ひとまずパーツ取付はこれで完了になります。
あとは優先席をどうするかですね…
では