「」の月例吟行会参加は
館林からですと時には往復7時間もかかり
行きは良いよい帰りは疲れてしまって
どうしようか考えていましたが
遂に、とても残念ですがこの6月から参加をあきらめることにしました。
ささやかですが館林支部の月例吟行会を持つことにしました。
第1土曜日午後2時より2時間、城沼(じょうぬま)周辺と決め
今日6月1日第1回目を行いました。
その時間は私が行っていますので無理をしないで
出られるときだけご一緒しましょうということで始めました。
沼の風は少し強く感じましたが
爽やかで気持ちが洗われるようです。
青鷺が沼の空を舞い
小鯵刺(こあじさし)がしきりに水を打っています。
青蘆の強い葉騒の中で、行々子(よしきり)が
声を限りに天に向かって鳴きわめいています。
そうそう、牛蛙も不気味な声を響かせていました。
句材は沢山あります。
ただ主宰の指導を受けることができないことが残念です。
今のできる範囲で最善をつくすだけです。
もう少しすれば中央句会に参加できる環境になるでしょう。
その日の来るのを待ちたいと思います。
青蘆の葉騒の中を迷ひけり 昌子
天あふつメタセコイヤや青嵐 昌子
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
変形をなおすしんそう館林木戸