しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

足利フラワーパーク 2011年10月29日

2011年10月30日 20時49分55秒 | 花や実 趣味の俳句

今年の支部の吟行会は足利のフラワーパーク。

孫と一緒に行くときは怪我をさせないよう

草花を傷めないよう、後を追いかけるのに真剣。

今日はその点はとても気楽なのですが

俳句を詠み、引き続き句会があるので違った面で真剣。

でもいつ来ても色々な花が咲いていて

眺めながら歩くのは気分爽快。

昼食は園内のレストランでとって句会は

お天気に恵まれて外のテーブルでとても楽しくできました。

 

 

 アメジストセージの海を秋の蝶         昌子

 

何と言っても足利フラワーパークは藤の花で有名です。

600畳と500畳の藤の棚が並んでいます。

今は季節はずれですが今日が丁度

イルミネーション点灯式とのことで

その準備が進められていました。

電飾が張り巡らされています。

 

その季節に行きますと観光客で一杯。

人の頭がぞろぞろと続きます。

 

睡蓮の花もまだ見ることができました。

 

イルミネーションが点灯されるばかりに用意されています。

 前山を覆うイルミネーションは丁度、逆光で撮れませんでした。

 

 

根方まで日差しを浴びて秋薔薇      昌子

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう体操」体験会実施しました 2011年10月26日

2011年10月26日 13時03分45秒 | 「しんそう方」体験会

中学校の保護者の方の体験会を

「しんそう館林美園」の土田先生と

やらせていただきました。

昨年に続いて二回目ですが、

まずお互いに変形をしているのか検査をしていただき

ご自身の変形を知っていただくことから始めます。

「生きると言うことは多かれ少なかれ変形すること」を

自覚していただきます。

 

 今回は変形を自分でなおす

「しんそう体操」を主にご指導させていただきました。

「しんそう体操」にはいくつかのバランスを整える簡単な体操が

組み込まれています。

「しんそう」には登録商標となっている検査があります。

「解剖学的基本の肢位」の形、

即ち健康の時の形になっているかを

調べる検査です。

その検査をすれば今やった体操が健康のときの形に戻す

良い刺激であったかが即座に解ります。

ここが「しんそう」の凄いところですが

体操に限らず今やった動きや刺激が健康の時の形に戻す刺激で

あったか、目の前で検査して前後のからだの変化を見ていただくことができます。

 

今回も「しんそう体操」に出てくる、その一つ一つの体操の前後で

からだの形がどう変わるか検査をさせていただき

目で見ていただきながら体験会をさせていただきました。

その前後の変化が著しい参加者の方がいらして

みなさんと共に驚き、検査をしている私も感動

思わず「おー」と声を上げてしまいました。

 

 アンケートによると「しんそう」を知っていたという保護者の方は

一人もおりませんでした。

変形を溜め込まないよう毎日「しんそう体操」をやって

健康でやりたいことを全うしていただけるようお話させていただきました。

先生方がとても変形しておりましたので

是非とも先生方の体験会が実施できたらと願っています。 

 

PC、PJ、スクリーン、茣蓙、展示品などを

今年は先生が会場まで運んで下さってありがたく本当に恐縮でした。 

お忙しい中を体験会の企画を立てて下さり

お集まりいただきましたこと深く感謝致しております。

ありがとうございました。

 

「しんそう体操」につきましては本部HPをご覧下さい。 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」で変形なおして首肩背中の痛み手足のしびれが消えました

2011年10月24日 19時06分00秒 | からだの形

 

 上の写真は登録商標となっている「しんそう」の検査の一つです。

始めてお見えになったときの写真ですが、

左は調整前の写真、右は調整始めて20分後に撮った写真です。

「しんそう」には手足が左右対称に機能しているかをみる

いくつかの検査があります。

その検査に基づいて左右対称に調整する技があります。

患者さんを調整させていただきながら

からだの形の変化に驚かされます。

 

からだの形をあるべき形、「解剖学的基本の肢位」の形に

なおして具合の悪い方のお手伝いができることが

今のわたしの一番の喜びです。

 

 この方も 「しんそう」で変形をなおしたら、首を楽に回せるようになり

肩こりも背中の痛み、便秘、腰痛、手足のしびれなどの症状が消えてしまいました。

今まで色々な療法を試みられたとのことです。

「しんそう」は健康の時の形「解剖学的基本の肢位」の形に

なおすのですから、色々な症状が消えるのは当たり前のことなんですが

友人から紹介されてもなかなか知らない治療所を訪れるのは

誰しも勇気のいることです。

出血、骨折など急を要する場合は別ですが

からだの形が綺麗になれば楽になることは明白ですので

通っていただければお役に立てると

確信をもって調整をさせていただいております。 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」館林研修会 2011年10月15日

2011年10月18日 11時09分02秒 | しんそう方研修会

 「しんそう」館林研修会予定通り終了しました。

20代30代にかけて桐生に13年間住んでおりましたので

お世話になった桐生から新入生を迎えたくて

今回も募集のチラシを新聞折り込みしたのですが、

遂に出て来ませんでした。桐生から患者さんが

遠いところをお見えになっておりますので

是非何とか、桐生で開業して下さる方を見つけたく

これからも諦めないで呼びかけて行きます。

 

 今月の技は仰臥位になれる方には必ずやらせていただく

とても使い勝手の良い技です。

東京研修会のとき、気のついたことに加えて

また館林研修会を実施しながら新しい発見があり、

自分の器量の狭さを改めて認識、自分をどんどん変えて

成長して行きたいと思っているところです。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


杜鵑草(ほととぎす) 

2011年10月15日 22時36分21秒 | 花や実 趣味の俳句

今、庭の杜鵑草の花が満開です。

漢字で書くと不如帰 杜鵑草、時鳥草、油点草 …。

 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


座間谷戸山公園 2011年10月13日

2011年10月14日 23時07分19秒 | 花や実 趣味の俳句

 「百磴」月例吟行会に行きご指導をいただきました。

座間谷戸山公園は二回目の記憶があるのですが

どんどん変わっていくものなんですね。

少し歩いてから「あーそうそうやはり来たことあると」思いました。

 

 前回は西入口から入ったのですが

体調と相談して出発時間をいつもより

2時間ほど遅くして出たもので

座間駅からタクシーで東口へ。

句会場のパークセンターにまず行き荷物をおいて

「伝説の丘」へ歩き、そこから半ば土に埋もれた

馬頭観音を見て、水鳥の池へ行き、そこでもう動かないで

池の面を見ていました。

 

 

 

 

 広そうに見えるのですが余り広くありません。

谷戸の空気はおいしくてもっととどまっていたかったのですが

 時間がなく…納得した俳句は詠めなかったのですが

皆さんの俳句に感動して参加して良かったと思いました。

幹事さんありがとうございました。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」東京研修会  2011年10月8日9日

2011年10月11日 23時57分13秒 | しんそう方研修会

9月が特別研修会でしたので

特別研修に参加されなかった方は

二ヶ月ぶりの再会となります。

 

今月は宿泊のホテルをとろうととろうと思いながら日が経ってしまって

何とかなるだろうと甘くみていたのがいけませんでした。

10日が体育の日で全国的に三連休だったのですね。

会場の近くのホテルに限らず都内の禁煙シングルは

全く空いていないのです。

自分でネットでさがしたのですが見つからず

業者に依頼してさがしていただく方が早いかと

館林駅の東武観光に行ってさがして貰いました。

30分ほどさがしていただいたでしょうか、お手間をとらせて本当に申し訳なかったです。

幸い、両国駅の近くに一室空いていまして予約でき助かりました。

これからは気をつけないとと思った次第です。

 ところが泊まってみましたら禁煙ではなく使われていたのか

煙草の匂いがして閉口しました。

今回の研修で思い出す一番はこのことでした。反省しきりです。

 

 今月の日曜日の技はとても使い勝手の良い技で

勿論、患者さんに必ず使わせていただいている技ですが

また新しい気づきがあり、ホントにありがたいことでした。

 研修会に参加して皆さんと練習して気づきをいただき 

翌日から早速、患者さんのお役に立てることが

何よりも嬉しくてなりません。

自分は器用な方ではなく、どちらかと言えばこつこつと練習を重ねて

身につけていくタイプです。

振り返ると今はない名古屋研修、そして東京、大阪と15年間

親が亡くなったときと、娘の出産以外は欠席なしで

良く研修に通い続けたと思います。

 

 人生後半になって巡り会った「しんそう」です。

お陰様でまだまだ体は持ちそうですので

一人でも多くの方にお役に立ちたく頑張ろうと思っています。

世界的に高齢化が進んでいます。その先がけをゆく日本です。

「しんそう」で健康の時の形になおしながら

自分のやりたいことを、自分の手足で全うして

世界のお手本になりたいものです。

研修会詳細は本部ブログこちらを是非どうぞご覧下さい。 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」で変形なおして翌朝から腰痛が消えました

2011年10月11日 11時01分55秒 | 患者さんの声

患者さんの許可をいただけましたので

患者さんの書いてきて下さった要点をご報告いたします。

 

肩こりや腰から足にかけて痛みやしびれがありました。

病院に行きましたらすべり症と言われました。

なかなか症状が消えなくて困っていました。

そんなとき友人から紹介していただいた「しんそう」を受けてみました。

朝起きるときの腰の痛みは辛かったのですが

「しんそう」を一回受けたその翌朝から

腰痛はまったくなく起きられて狐につままれたような気持ちです。

膝の痛みはまだ残っていますが以前より楽に感じます。

「しんそう」を紹介していただいて良かったと思っております。 

 

 

 

 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「百磴」吟行会 2011年10月2日3日

2011年10月10日 19時20分38秒 | 花や実 趣味の俳句

年に一度の一泊吟行会です。

月例吟行会とは違って大人数です。

吟行地は箱根湯元ですが

当日も会がスムーズにいくために係りの方は大変ですが

一年も前から準備してこられた係りの方のご苦労を思いますと

感謝の言葉もありません。

 

 俳句のことばかり考えていた緊張の二日間ですが

百磴会員のみなさんとご一緒できることはとても楽しいものです。

また館林支部の方と館林駅からご一緒できてありがたいことでした。

少々費用は嵩みますが新幹線で小田原に出て

まず小田原城址へ行きました。

産業祭ということで小田原駅頭から城址まで

えっさホイ祭りに参加する踊りのグループがあちこちに

集まって練習をしていて非常に賑わっていました。

それぞれのグループが趣向を凝らしたコスチュームで

見ていて楽しいこと。

 

 天守閣をバックにした踊りの会場の一つ 

 

 

 城址公園は所狭しとテントがはられお店が出ていました。

福島からの出店もありお味噌汁をご馳走になってしまいました。

喉が渇いていたのでとてもおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

 

400年の歴史を見てきた松。傾き支えられて痛々しい。

ここの前のベンチにしばらく腰をおろしていました。

 帰りは城址入り口から初めて人力車に乗り小田原駅に戻りました。

大人二人が乗ってさぞ重たかったと思い

申し訳ない気持ちになりました。が、

秋風をきって車の間を走った気持ち良さは忘れません。

ありがとうございました。

 

 小田原駅から箱根湯元駅までさして時間はかからないで

着き、会場のホテル南風荘までタクシーでゆき受付。

荷物を置いてまずは近くのおそば屋さんで昼食。 

 

 箱根観音に急な石段を登り参拝して

ホテルの裏手の方にある旧街道の石畳をゆっくりと歩いたのですが

古人を偲び、その偉大さを思わずにはおれませんでした。

 

 

 残っている石畳は余り長くなく箱根旧街道のバス通りに出て

歩いて早雲寺へ。あちらこちらで会員の方と会って

再会を喜びあいました。帰りも歩いてホテルに戻りましたが

道に迷ってホテルの裏口から入ってしまって

大きなホテルなので、玄関をさがしてうろうろして

従業員の方を驚かしてしまったこと

これも恥ずかしい思い出…。

一人でなくて良かったでーーす。

かなり歩きましたが足腰どこも痛くなくありがたいことでした。

句会終了後はゆっくりと温泉につかり

翌朝の句会に向けて、朝の散歩は6時過ぎに出て作句予定のため

早々と休みました。

 翌朝はホテル前の須雲川の瀬音を聞きながら近くの玉簾(たまだれ)の瀧を見に

行きましたがホテル天成園の奥にあって

まだ門が閉まっていて外から見たのみ。

川を見ているだけで作句をしなくてはならず…。

正午過ぎに解散になったので帰りにまた寄って見学。

天成園より電話でタクシーを呼び箱根湯本駅へ。

五分ほどの入生田駅にて下車。

春日の局の墓へお参りしたくて長興山紹太寺へ。

枝垂れ桜が有名ということですが、30分歩くと言うことで

桜の方へは行かないで目的の春日の局のお墓のある

稲葉一族のお墓まで古い360段の石段を一気に(?)登り

拝んできました。

長興山紹太寺は広大な寺域に七堂伽藍が配置されて

いたということですが、今は密柑山になっていて

この古い石段から往時を偲ぶのみ。

 

この苔むす石の階段を登って墓域に一歩入ったとき

強い霊気を感じたことも忘れられない思い出です。 

 

 観光客も戻ってきたとタクシーの運転手さんは

言っておられました。

 

  

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」特別研修会 2011年9月24日25日

2011年10月06日 18時01分36秒 | しんそう方研修会

 昨年は「しんそう方之会」発足30周年で

発足の地、広島で開催されましたが、今年は大阪の箕面に戻り開催されました。

何回となく箕面に行っていましたが

今年は館林研修生の方とご一緒したので「参加して良かった」と

言っていただけるよう、また無事に帰宅できるよう少し緊張がありました。

 

  今まで研修会はひたすら研修をやってどこへも寄らず

往復していましたが、会場から50分程先にある箕面の滝を見たく

歩きました。

 清流のせせらぎを聞きながら昆虫館や瀧安寺を横目に

ひたすら歩きました。時間があればゆっくり寄り道をして

自然に浸りたいところでした。

俳句の句碑が二つ目に入りましたのでその写真を掲載します。

一つは野村泊月句碑。

<椎の花八重立つ雲の如くにも  泊月>

 

 泊月は虚子門「桐の葉」主宰。昭和23年5月瀧安寺にての作。

昭和36年2月13日没。行年80歳。

 

 もう一つは箕面滝のしぶきを浴びて立つ後藤夜半の瀧前句碑。

瀧に向かって左手にありました。

 

<瀧の上に水現れて落ちにけり   夜半>

 

 

 夜半(やはん)は虚子門。

明治28年1月30日生。 昭和51年8月29日没。

昭和32年10月建立。

この句は戦前、全国名所俳句募集の瀧の部一位入選作と

解説にあります。

 

 瀧の前は観光客が大勢いました。

 

 もう一つ句碑ではありませんが、昭和26年7月11日に起こった

集中豪雨により発生した濁流で救出活動中殉職されたという

箕面警察署長合田百一の記念碑(昭和62年9月建立)があり

足が止まりました。

 

 紅葉のころは凄い人出ということです。紅葉にはまだですが

一度は見に行きたいと思っていましたので今年は叶えられて

とても嬉しい研修会となりました。

 

 特別研修会は全国の「しんそう」研修生が年に一度

一堂に会して行う研修会ですが

まずは夕食の懇親会からはじまります。

その後、研修に入り夜中の26時まで研修が続き

翌日も一日研修するわけですが

このように人が沢山集まる大きい行事を恙なく行うには

本部のお骨折りがあってこそのこと、その上に

種種の係りが必要となります。

お若い研修生がどんどん増え積極的に動いている姿を

目の当たりにすることは非常に驚きであり喜びであります。

私のように年を重ねてきた者には眩しくてなりません。

ここに参加された研修生がまっすぐに未来を見据え

ぶれずに「しんそう」を広めて欲しいと願わずにはおれませんでした。

特別研修会詳細は本部ブログをぜひご覧下さい。 

 

 今年の特別研修会でご指導いただいた技は

ホントに簡単ですが健康の時の形

「解剖学的基本の肢位」に戻すには効果抜群の技と思いました。

 大滝を見て元気をいただいたお陰で

随分歩いたのにどこにも痛みも出ず 

しっかりと練習もできてありがたいことでした。

 

 大阪研修の先生方に久しぶりにお目にかかれたことも

とても嬉しいことでした。お世話になりありがとうございました。 

 終了後、初参加の館林研修生の方と

早々に帰宅してしまい、挨拶もそこそこで申し訳ないことでした。 

新幹線車中は研修を振り返り、楽しく会話をしたり

うとうとしたりして無事に帰宅しました。

 

ご指導いただいた技は翌日より早速使って

期待通り威力を発揮しています。 

 

ありがとうございました。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸