しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

「しんそう」で変形をなおして正座ができました

2011年12月27日 23時46分28秒 | からだの形

お若い時に膝を痛めたことがあるということでした。

膝の痛みは忘れていたのですが

最近になって、急に膝が痛くなり水が溜まってしまい医者に行って

五回ぬいたと言うことです。

 お出でになったときはまた水が溜まって膝が

膨らみ大きくなっていて正座は痛いとココまでした。

これでも良くなった方ですとのことでした。

 

 

調整後は痛くないと言って正座をなさいました。

 

 

患者さんもエーと驚いておりました。私もとても嬉しく思いました。

これで完治という分けには行かないと思いますが

間隔を空けないでお出でいただければ

溜まっている水も吸収されて正座が痛みなく

できるようになるでしょう。

 

 高齢化が進み、歩けなくて寝たままの方、

車椅子になってしまった方、周囲にも沢山おられます。

幸いにして「しんそう」と巡り会った動けない方を

検査をさせていただけば

痛くて左右差の検査ができないほどに変形しています。

こうなる前にもっと早くから「しんそう」と巡り会って

いたならばと思わずにはおれません。

 

 年を取ってから急に変形するわけではありません。 

 

 変形が進むと発症すると「しんそう」は考えます。

 

それは単純明快なことと思いますが…。

 

「しんそう」には健康の時の形

自在に動けるときの形

すなわち「解剖学的基本の肢位」の形になっているかの

検査があり無痛で左右対称に復す手法があります。 

毎日歯を磨くのと同じようにその日の変形をなおしながら

明日逝くまで自分の手足で動き

やりたいことを全うして欲しいと願うばかりです。

 

 「しんそう」が広まったら医者にもいかなくなり

薬も飲まなくなります。莫大な国の医療費削減にも大いに

貢献することができることは明白です。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」大阪研修会 2011年12月17日18日

2011年12月20日 19時24分27秒 | しんそう方研修会

 今年も最後の研修会、大阪研修会に参加させていただきました。

大阪研修会には行ける間は参加させていただきたいと

思っているのですが願いかなって今年も行ってくることができ幸せでした。 

大阪研修会詳細は本部ブログこちらを是非ご覧下さい。

 

 9月の特別研修会でお目にかかっただけですので

大阪の研修生にお目にかかれることは一番の喜び。

会場は変わらず若手の研修生で熱気溢れています。

大阪は市長さんも変わったばかり、日本は大阪から

変わって行くのかナーと思ってしまうほどの雰囲気。

 

 良い刺激をいただき生かせることは真似をして

東京研修会も充実したものにしてゆけたらと思いつつ帰宅しました。

 

  身の回りにも寝たままの方や車椅子の方が

多くなってきている現状があります。

日本はこのまま行ったら加齢が進んで

益々手足の不自由な方が増えてゆくことでしょう。

その状況をストップさせるには

あした逝くまで自分の手足でやりたいことをやりぬいていただくには

症状に蓋をしてしまうことを繰り返して生きてゆくのではなく

根本をなおしながら生きてゆくことです。

つまり「しんそう」を受けて健康の時の形になおしながら

生きてゆくことにつきると思います。 

 

 今年は3月11日の東日本大災害に始まり

厄災の年でした。そんな中でも研修会を継続下さり  

一年間ご指導賜りました。ありとうございました。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


[しんそう」館林研修会 2011年12月10日

2011年12月12日 19時33分18秒 | しんそう方研修会

 12月度「しんそう」館林研修会は10日9時から

13時予定通り終了しました。

冷え込んで寒い日でしたが元気一杯早々と集まってこられました。

今月の技は、患者さんはじっと寝ていただいてれば良いわけで

仰臥位ができる方ならどんな方にも使える手技です。

また緊張が入ってしまって力を抜くのが難しい方や

こちらにあわせて自分から動かしてしまう方などには

特に重宝する手技です。

お手本のDVDを見ていただいてのち

いくつかのポイントがありますので、メモを見ないでも

できるようにまず順番をイメージしていただいてはじめました。

調整する順番、形が覚えられても一人ひとりの

骨や筋は各人各様違いますので

効かせられるようにするには数をこなすこときりありません。

 

 終わるまでには何らかの納得ゆくものを掴んでいただけるように

やらせていただいております。

最後にお互いを調整する時間をとりますが

このところ短時間で手際よく得意技で調整できるようになってきて

見ていて嬉しくなります。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


神奈川県清川村 谷太郎川  2011年12月8日

2011年12月10日 23時31分17秒 | 花や実 趣味の俳句

 「百磴」の2011年最後の月例吟行会は12月8日でした。

神奈川県にある唯一の村であるという清川村。

村で主催している句会の講師として月一回主宰が伺っているということで

是非行ってみたく、また清川村を流れる

谷太郎川(やたろうがわ)の名前に引かれて

谷太郎川を是非見たいと朝6時、自宅発で行ってきました。

本厚木駅からバスで30分余

役場前で下車、句会場は役場の研修室。

以前、鍛錬会で、この道を通って宮ヶ瀬湖に行ったことがありました。   

その時に詠んだ句を思い出しました。前回は夏だったのですね。

 

     老鶯やダムを背に望郷碑       昌子

 

 今回は宮ヶ瀬湖まで行かず会場近くの正住寺へ。

荷物をおいて草花の名前など教えていただきながら。

 

 真葛(さねかずら)の実、美男葛(びなんかずら)とも。

なかなかお目にかかれないので

とてもありがたいことでした。

わざわざ取りに行ってきて下さり

句会の時に回して下さってじっくりと見ることができ

感謝しております。

 

 

 

 

紅葉を愛でつつ正住寺の古い石段を登る。

 

 

 

 

 山門

 

 

 境内に入ると羅漢様のそばに紫陽花の帰り花が一つ。

綺麗な濃紺は印象的でしたので今もその色を思い出します。

写真は奥まっていて撮れませんでしたが。

見学させていただきありがとうございました。

 

 正住寺側に登山入口があり、ヒルの注意書きと塩がここでも

おいてありました。

 

 

 私は農家の生まれですので田に棲むヒルは知っていましたが

木や草にもヒルがいて落ちてきたりすることは知りませんでした。

ヒルの写真がありましたので撮ってみました。

気持ち良いものではありませんが参考までに。

 

 

 

 期待した谷太郎川は正住寺からの帰りちょっと眺めることができました。

というのも谷太郎川は小鮎川が本流ですぐ合流してしまいました。

我が家の近くにある川と比べるとその水の綺麗さがやはり違います。

道を歩いていても落葉の中に秋草が綺麗に色づき

自然の美しさに感動してしまいます。

空気が澄んでいるからなんだと思いました。

 

 

 

 いつまでもこの美しさを失わないでと思いつつ帰路につきました。

幹事さん有意義な時間を賜り、本当にありがとうございました。

 

 

 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「しんそう」東京研修会 2011年12月3日4日

2011年12月06日 00時00分06秒 | しんそう方研修会

「しんそう」東京研修会12月度は12月3日、4日に終了しました。

今年最後の研修会、内容が凄かったですね。

詳細は本部ブログをぜひご覧下さい。

 

 15年間、研修会に親の葬式の時と娘の出産のとき

欠席しただけで参加させていただいていますが

初めて参加したときのちょっとした刺激でからだの形が

変わるのを目にしたときの感動を今も忘れません。

そしてずっと毎回、感動は変わらずに続いているのです。

「しんそう」はホントに凄いと思います。

ちょこっときてちょこっと学んで、それでわかるような「しんそう」では

ないのです。私は器用ではありませんので

ことさらそう思うのかも知れません。

一緒に練習できる仲間がいてくれてこそ、発見があり気づきを

いただけ修正もできます。仲間の存在をとてもありがたく思います。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸