何時も利用しているクリーニング屋のカウンターに
置いてあった、ちょいと窮屈そうな植木鉢。
よ~く見ると、鉢はシウマイについてくる
あの瀬戸物でできた醤油差しだ。
醤油差しの裏には穴が開けてあって、
外から水を吸い上げられるように加工してある。
う~ん
こういうのって、どうなんでしょうか
植物も、とんだ災難ですよねぇ。
余談ですが、
醤油差しが付いたシウマイと言えば、昔は
どこの駅にも専用売店があって...
百舌鳥が木の枝に掛け忘れていったカエルのように
干涸びたオバチャンが、赤いチャイナ服着て
売っていましたねぇ(笑)
また、シウマイ弁当っていうのもありましたねぇ
蒲鉾形に型取りしたご飯が容器に張り付いて
剥がすのが大変で、食べるのに苦労する
あの弁当ですよ。
どちらも、若い頃よくお世話になりました。
置いてあった、ちょいと窮屈そうな植木鉢。
よ~く見ると、鉢はシウマイについてくる
あの瀬戸物でできた醤油差しだ。
醤油差しの裏には穴が開けてあって、
外から水を吸い上げられるように加工してある。
う~ん
こういうのって、どうなんでしょうか
植物も、とんだ災難ですよねぇ。
余談ですが、
醤油差しが付いたシウマイと言えば、昔は
どこの駅にも専用売店があって...
百舌鳥が木の枝に掛け忘れていったカエルのように
干涸びたオバチャンが、赤いチャイナ服着て
売っていましたねぇ(笑)
また、シウマイ弁当っていうのもありましたねぇ
蒲鉾形に型取りしたご飯が容器に張り付いて
剥がすのが大変で、食べるのに苦労する
あの弁当ですよ。
どちらも、若い頃よくお世話になりました。