オヤジの『無駄話』1

徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています

◇ 春の小川

2007-03-21 16:50:20 | 日記
今日は春分の日。
春の陽気に誘われて長家の横を流れるドブ川小川を散歩する。

開花宣言は出たものの、川っ淵の桜はまだまだのようですね。。


川面を覗くと、不法放流された元ペットのミドリ亀達が甲羅干し。
スッポンだったら。。鍋にして喰っちゃう?


その横では、これまた丸々と太った鯉達、60~70cmはありそう。
釣師の性、思わず釣り糸を垂れたくなってしまいます。
大物のやりとりの練習には持って来いの鯉君達です。


川の中央に目をやれば、カルガモの夫婦かな?
一生懸命食料探しのようです。ここが山奥の清流だったら。。
今夜は、鴨鍋かぁ?


その下流には、サギも。。。小魚もいるのかな?


こうやって見ると、この川には結構動物がいますね。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇ 無駄な抵抗? | トップ | ◇ 悪戯の血が騒ぐ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OTR)
2007-03-22 22:34:29
サギも食うのかと思ってました(爆)
管理人さんは、お散歩で楽しそうですねぇ♪年とったら徘徊しないと良いですけど(失礼!)

前、かかわった事のある婆さんが、認知症で徘徊する人がいたんですけど、徘徊の理由を尋ねたところ「病院の先生がとにかく歩けと言ったから…」というのがありましたねぇ。。。「よけいな事言いやがって!」と思った遠い過去の話しですけど。

カメは、一瞬ゾウガメかと思ってしまいました(笑)
返信する
Unknown (R.snapper)
2007-03-23 20:08:36
普段あまり足を使わないので、徘徊は足の筋力維持に必要なんですよ~。

最初日本種と思っていましたが、目の下の首筋に赤い縞模様が見えますので、間違い無く外来種のミドリ亀ですねぇ。我が家でも子供が小さい時飼っていましたから。。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事