オヤジの『無駄話』1

徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています

◇ 思い出のジッポー

2008-10-06 19:01:37 | 日記
30数年続けて来た喫煙
昨年の手術を機に止めて、もうすぐ1年

出番がなくなった愛用のジッポー



塗装は剥げ落ち、更にはメッキまで落ちて
ブラスの地肌が露出して、ボロボロです。

このジッポー、下の娘が高校生の頃、なけなしの小遣いを
はたいて買ってくれた「父の日のプレゼント」である。

処分するにも..ねぇ..ちょいと処分出来ません。

じゃぁ、喫煙の復活はあるだろうか?

答えは「ノー」

可愛さ余って憎さ百倍とでも言おうか
喫煙者の周りに立ち込める煙、臭いに対して、
非常に強い嫌悪を感じるようになってきた
今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ イシモチの仲間

2008-10-05 16:04:48 | 釣り
「イシモチの仲間」って言っても結石を患っている輩のことではない。
水温が高い時期に磯や堤防などで、大群で見かける小魚のことである。

釣り人には、「ケっ!また、ネンブツかよ!」と嫌われ者のこの魚、何種類かいるようで、ちょいと此処で整理してみよう。

先ずは、本家「ネンブツダイ」

頭上と目に入る黒いラインが最大の見分けるポイントだとか。

次は、「クロホシイシモチ」

一見すると「ネンブツダイ」と同じじゃないかと思えるが、頭上の黒いラインの代わりに黒い点がポツンとある。

更には、「コスジイシモチ」

ボディに縦線があるのが特徴で、大阪の「くいだおれ太郎」に似たり。
縦線の本数が8本あり、尾鰭の点にまで縦線がかかってる。

最後は「オオスジイシモチ」

これもボディに縦線があり、コスジイシモチと見分けがつきにくいが、良く見ると、本数が少く5本。
また、真中の縦線が尾鰭付け根の黒点に掛からないのが見分けのポイントだとか。

で、この魚達、開いて一夜干しでどうでしょう。
金目鯛の干物に見えて...くる訳ないですよねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ まだまだ高いガソリン価格

2008-10-04 19:16:34 | 日記
久しぶりの給油である。

下がって来たとは言え、近所のスタンドの
看板の価格は?と言うと...。

これだ



一時の¥200/Lを超そうかという頃と比べると
大分落ち着いて来ているが...

本日の給油32リットル、¥5,120也。

まだまだ高いですよねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ 秋味

2008-10-01 18:13:37 | 日記
ここで取り上げる話題でもないが..

実りの秋、勤務先の敷地のイチョウ
枝もたわわに実っています。



足下は?と言うと、臭いの秋ですか。
かなりのものです。


2日酔いの朝なんか、イチョウ並木の下は
とても歩けませんよねぇ
気持ち悪くなって..確実にイケます。

でも、この銀杏、居酒屋等で出てくる
串に刺したやつは、ちょいと塩味で..

焼きたては旨いですよねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする