しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

山形の酒・8

2007-09-23 06:55:25 | 08.山形探訪
2007.09.23(日)

樽平酒造(たるへい・しゅぞう)
〒999-0122
山形県東置賜郡川西町大字中小松2886
TEL 0238-42-3101,FAX 0238-42-3104
代表者:井上京七,創業年:元禄年間(1695年)

醸造元の樽平酒造は,元禄年間(1688~1704)創業の蔵元です…「樽平」とは,山形の古い方言で,気持ち良くお酒に酔った状態のことを「たるべい」といったことによる酒銘です…

「樽は水を吸って,何物かを出してくれる…今まで荒々しかった酒がまろやかになり,味のバランスが取れてくる」…と,蔵元はいいます…その言葉のとおり,商品のほとんどを占める純米酒タイプは,地元杜氏が昔ながらの手法で造り,吉野杉の甲付樽に入れて仕上げます…

日本酒本来の旨味や極味を大切にするこの蔵では,添加物を一切使わず,活性炭を使用した濾過を行わないもので,酒に「ほんのり」とした自然の色があるのが特徴です…また,酸度がやや高めなのは,糖類やアルコールを添加しないので,酵母が醪(もろみ)を醗酵して造るフルーティーな有機酸が薄められず,そのまま製品に入っているためです…

「樽平住吉」(たるへい・すみよし)…

「樽平特別純米銀」は,樽の香りを持ち,味わいは,かすかな「しょっぱさ」を持ち,それを包み込む甘味を持っている二層に分化したような味わいを持っています…その味は複雑ではなく,絶妙なバランスを生み出しクセになる感じがあります…

過去にこのブログで紹介した「山形の酒」シリーズ…

古澤酒造(澤正宗)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070605
男山酒造(羽陽男山)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070505
東北泉(東北泉)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070427
酒田酒造(上喜元)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070329
月山酒造(銀嶺月山)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070308
出羽桜酒造(出羽桜)…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070307 【本日の体重】 : 90.5kg(ダイエット開始から1年と235日目:-14.2kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする